炭水化物と脳内の報酬系神経回路(依存症)との関係は?

こんにちは、山田です(⌒∇⌒)

先日、夏までに痩せたいんだけど、どうしてもごはんが好きで量を減らせないという方がいました。
それで色々と調べていくと普段良く食べるものをピックアップしてもらったところ、白米と小麦、チーズへの拒絶反応がみられました。

ごはん依存症?

ただ白米だけは小麦とチーズの反応と違って見えたので、調べていくと「欲求」にたどりつきました。
「欲求」は脳内の「報酬系」という神経回路が重要な役割を担っています。

実はこの方、何を食べても白いご飯を食べるまでは満足感を得られないという「白いご飯依存」という状態におちいっていたのです。

これを裏付けるような研究が、米国で行われており、その研究で、グリセミック指数が高い食品(精製された炭水化物など=高グリセミック食品)は、脳の報酬・欲求に関与する領域を刺激していることがわかり、過度の食欲の原因となっているということがわかりました。

依存症のメカニズム

脳の報酬系は腹側被蓋野から側坐核へと投射するドーパミン神経系を中心に「快」情報によって神経伝達が強化される回路です。
そして、さらに習慣的に継続すると、グルタミン酸神経系、セロトニン神経系などの神経回路が強化され、前頭連合野、扁桃核、海馬などによりいっそう回路が強化されてしまいます。こうなると抜け出すのが大変です。

これが薬物依存やギャンブル依存、アルコール依存などの症状のメカニズムです。

断食や食べ物(これはOK、あれはダメなど)を制限するダイエット法などでイライラしてしょうがないという離脱症状的なものがみられるのは、ここから来ているのだと思います。

研究者は次のように述べています

「脳のこの領域は報酬・欲求だけでなく、薬物の使用や依存症にも関与しています。 そのため、食品の中に薬物のような依存性を引き起こすものも存在する可能性があるのではないかという疑問が生じました」
~~~~最新健康ニュースより~~~~

カイロプラクティックでのアプローチ

カイロプラクティックでは脊柱を介して神経系の働きを改善することで、「脳報酬系」を正常に働くようにしていき問題の解決に導いていきます。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/不定休
=======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です