消化器官の巧みな連係プレー!膵臓のランゲルハンス島??

こんにちは骨格屋の読書の秋担当のもりぞうです

今日は膵臓について

消化管がコントロールをしている消化腺で最も大きいものが膵臓と肝臓です

膵臓は小腸の保護者的な役割を担っており消化をうまく進行させるための環境消化酵素を提供するとともに、消化酵素そのものもつくります

膵臓からは膵管という管を通して消化酵素を分泌する外分泌機能。
細胞表面の細胞群からインスリンやグルカゴンなどのホルモンを血中に放出する内分泌機能の両方を持ちあわせています

膵液はタンパク質の分解、脂肪の分解、炭水化物の分解など多岐にわたります
よくテレビで芸人さんなどが急性膵炎をおこしてその後激やせしているのをみますが、膵臓はそれ程消化や吸収に大きく関わっているのです

不規則な時間帯で飲食したり暴飲暴食がたたっているのだと思いますが芸能人の方は付き合いも多そうなので大変ですね

少々脱線してしまいましたが膵液にはタンパク質を分解するトリプシン、デンプンを分解するアミラーゼ、脂肪を分解するリパーゼなど多くの消化酵素が含まれ十二指腸に送り込まれる酸性の食べ物を胆嚢から分泌される胆汁と協力して腸内での中和や消化活動をスムースに行う手助けをします。

胃酸は食べものを想像しただけで分泌されますが膵臓は基本的には胃からの食物が十二指腸に送られた刺激をうけて2種類のホルモンが作用するためむやみやたらに消化活動を行いません

またアミラーゼとリパーゼ以外は膵臓内では不活性型なので膵臓自身を消化しないようになっています

また膵臓の内分泌機能で膵臓のランゲルハンス島といわれる細胞群からインスリンとグルカゴンというホルモンを放出して血糖のコントロールをしています。

皆さんもインスリンは割となじみがあるのではないでしょうか。

ランゲルハンス島のB細胞からインスリンが分泌され血液中のブドウ糖をエネルギー源として消費するのを促したり、タンパク質の合成などを行います。

血糖値があがると速やかに分泌されて血糖の調整を行います

グルカゴンはA細胞から逆に血糖値が下がると分泌されます。

この指令によって肝臓細胞に作用してグリコーゲンをブドウ糖に変えて血中に放出して血糖値を回復させます。また、アミノ酸からの糖新生や脂肪組織における脂肪分解を促進します。

このような酵素産生能力はすばらしく自分たちが食べる物のほとんどが膵臓がつくる消化酵素のどれかをつかえばだいたい分解できます

もし膵臓の外分泌機能を失ってしまったら膵臓の酵素と一緒に食べ物を摂らないと飢え死にしてしまうかもしれません

内分泌機能を失ってしまったら糖尿病になるかもしれません
膵臓ありがとう

膵臓の手助けをするべく胃酸に対処するため、胃の次の十二指腸にもブルンナー腺というアルカリ性の液を分泌する細胞がいます。

小腸の十二指腸以外の部位にはこのブルンナー腺に似た腺は見つからないのですがそれは他の場所がこれほど危険にさらされることが無いからだといわれています。

ここでも内臓の連係プレイができているのですね

ちなみに膵臓のランゲルハンス島

ランゲルハンスはドイツ人のパウル・ランゲルハンスにちなんで命名されましたが。。

なぜ
「島。。。?しま。。?トウ。。。?

と思いませんか。
これは


の横長のものが膵臓です。

それで下の丸のピンク色が膵臓の内分泌性の細胞群です。ここから血液にインスリンやグルカゴンを分泌します。

膵臓を海?に例えるとすると島のように散在していることからランゲルハンス『島(とう)』なんですね。

しかも、英語で「島の~」はinsularといいます。

インスラー→インスリン

これは、インスリン自体が見た目が島っぽいことからつけられたんですね

つくったもん勝ちさが出てますがそういうものですね

意味を知れば考えが広がるし覚えられますね。
解剖学、生理学施療に大切ですが復習しないと忘れちゃいます。

覚えることは果てしなく続きます。。。。

今日も骨格屋のブログにお付き合い頂きありがとうございました
もりぞうでした(・◇・)ゞ。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です