こんにちは、山田です(o^∇^o)ノ
みなさんは、朝食や昼食の後の強い眠気や慢性的なお腹のハリ、あまり原因が思い当たらないのに中性脂肪が増加していたりといった、なんとなくの体の不調を感じることはないですか?
もしかしたら、炭水化物(お米、パン、麺類)が原因かもしれませんよ!?
まずは、下記の徴候をチェック!
※特定の炭水化物に対して消化酵素が欠損していて消化することが出来ない場合「炭水化物不耐症」といいます。
ここでは、習慣的に食べすぎで、炭水化物に過敏な状態になっているもので、一時的な問題かつ改善できるものを指しています。
・炭水化物や糖分を摂った後の眠気。
・集中できない。
・低血糖症状(甘いもの・カフェインが欲しくなる、めまいを感じたり、イライラする、情緒不安定)。
・イメージ力の低下。
・物忘れ、記憶力低下。
・腹部膨満感。
・疲労感や倦怠感(一日中、もしくは朝や昼だけととにかく疲れを感じる)。
・脂肪の蓄積と体重の増加。
・中性脂肪の上昇。
・高血圧。
・うつ症状。
・たばこ、アルコール、カフェインの摂取が増える又はやめられない。など
いかがですか?炭水化物の摂り過ぎで起こる症状には、みなさんが普段身近に感じているものが多いのではないでしょうか。
食べ物の影響
私たちの身体を作る元は、食事です。
特に炭水化物、たんぱく質、脂質の3大栄養素とビタミン、ミネラルの摂取バランスが大事だと思います。
小腹が空いて、ちょっとコンビニへ行くと、おにぎりやパン、麺類など手軽に手に入りますが、炭水化物に偏ってしまいますよね。
特にお弁当やファストフード的なものは、野菜不足にもなりがちで、栄養素のバランスが悪くなってしまいます。
上記の症状に当てはまる方は、炭水化物を減らすのはもちろん、甘いもの(チョコレートやケーキ、お菓子類)も減らしてみると体調や症状が改善されていくことが多いので、びっくりですよオオーw(*゚o゚*)w
身体はそれだけ食べ物の影響を受けているということですね(*゚▽゚*)
2週間チャレンジ法
食べ物で、何か過敏症を起こしているなと感じた場合は2週間チャレンジという方法があります。
例えば、「ごはん」が原因だとしたら、2週間「ごはん」を食べるのをやめます、そして2週間後に「ごはん」を少量(例えば1膳)食べてみて何か身体に変化が起こるかを確認します。何も変化がなければ、量を増やしていきます。
そこで、なにか症状など変化が出た量が自分の許容量なので、それ以上食べないようにすればよいということになります。
骨格屋では、ご来院の際に身体の不調の原因と疑われるものをお持ちいただければ、筋の反射などで検査しますので、ご相談くださいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================