運動会で失敗しない為の7つの方法 心も体もハッピーに  

 「運動会で失敗しない7つの方法」
みなさんこんにちは骨格屋の増田です。すっかり秋になりましたね。この時期は小学校、幼稚園、保育園から運動会の練習の音が聞こえてきます。

私の家の近くの小学校の校庭でも先生がマイクで「もっと手を振って!!」とか「もっと顔を上げて!!」など気合いまじりの声が聞こえ、思わず昔を思い出し懐かしく感じます。

うちの娘の幼稚園も10月に運動会を行うのですが、早速その案内表を見てみました。

すると・・・
・親子が参加する種目「パン喰い競争」、(なるほどなるほど、これは想定内)
・「おじいちゃん、おばあちゃんの種目「ゆっくり走ってこんにちは」
(エッ!ホント!うちのおじいちゃん走れるの?昭和19年生まれ)

そこで今回は、
1 お孫さんの運動会に出たい(出されてしまう)おじいちゃん、おばあちゃん
2 久々に運動をするのにいいところ見せたい、お父さん、お母さん
3 運動会を行う学校、幼稚園、保育園の先生方

特に3つに関係のある方々に書きたいと思います。

それでは「運動会後に起こる体の状態」を考えていきたいと思います。用意ドン
(大きく分けて3つ)

状況1 例) パン喰い競争で一位になる…お子さんや、お孫さんに「やっぱりすごいね!」と褒められ自他共にハッピーに終わるケース。・運動後に伴う心地よい疲労感と充実感『体の痛みもなし』

状況2 例) 綱引きに参加し腰の違和感が出た…お子さんやお孫さんには隠せるが自分ではきつい。自分だけアンハッピーに終わるケース。・運動後に伴う腰痛、膝痛、体の不調、違和感『体の痛みあり』

状況3 例) 障害物競走で足首を捻る…お子さんやお孫さんに心配され自分でも不甲斐なさを感じる自他共にアンハッピーに終わってしまうケース。運動最中に起こる骨折、捻挫、筋肉の損傷、断裂と屈辱感『ケガ、激痛』

日頃運動をしている方なら問題はないのですが、そうでない人も多いはず、
そこで状況2や3にならない為にジャン!!
失敗しない7つの方法
基本的なところをまとめてみました(2,3週間前から始めるといいですね。)。

1食べすぎ飲みすぎのコントロール。腹八分目

2睡眠不足の解消。運動不足の解消

3現時点で肩こり、腰痛等の問題は解決する。(お待ちしています)

運動会当日(少し早めに起きて)
4ストレッチ、準備体操、クールダウン、水分補給を行う
5服装、靴の状態を整える。(ジャージ、運動靴、紐は緩すぎずしっかり結ぶ)
6着替え、タオルの準備。(体の冷え対策)
・心構えこれも大事です。
7過去の栄光は忘れ無理はしない。(若いとき本格的に運動を行った人が陥りやすい傾向があります。)

また状況2(体の痛みあり)や状況3(ケガ、激痛)にならない為にカイロプラクティックの施術をお勧めしています。

カイロプラクティックでは、筋肉、骨格の問題を背骨の中を通っている神経の伝達の問題だと考えています。

私たち骨格屋は背骨の状態をケアすることで本来持っている自然治癒力を発揮させ結果的に肩こりや腰痛等の諸問題を自分で解決出来ることを目指しています。

今からでも遅くありません。ベストな状態で運動会に臨めるように、またお子さんや、かわいいお孫さんの為にもカイロプラクティックで最善の予防と運動会後の体のケアをしてみてはいかがでしょうか?

もちろん一番大事なのは無理をしないで運動会に参加するということですが・・・
学校、幼稚園、保育園の先生方へ
ご存知だと思いますが、私を含めて世のお父さんは、ここぞとばかり子供にいい所を見せようと「気持ち」は盛り上げて来ると思います。準備体操、整理体操のアナウンスもお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

PS 運動会の話とは全然話は違いますが、明日9月18日はカイロプラクティックが誕生した日です。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です