つらい冷え性手足の冷えの原因その3 喫煙と自律神経

冷え性の原因 血流を悪くする要因

先週に引き続き今日は血液の流れを悪くしている原因の残り2つを紹介します。

喫煙

まずは喫煙から

タバコに含まれるニコチンは急激に血管を収縮させてしまいます。
当然手や脚に血液はいかなくなりあっという間に冷えてしまいますね。

さらに喫煙によって基礎代謝も下がってしまう為、体温自体が上がりにくくなってしまいます(TДT)

冷え性にタバコは禁物ですね!

もちろん冷え性でなくてもタバコが身体に良くないのは今更言うまでもありませんが・・・

自律神経の乱れ

そして最後になりましたが実は冷え性の中でも多い自律神経の乱れによるもの!

自律神経については以前にもかきましたが
(体を自動制御する自律神経 交感神経と副交感神経の働き)

自律神経はその名の通り自律して勝手に働いてくれる神経で交感神経と副交感神経の2つがバランスを取り合っています。
そして身体のほとんど全ての状態をコントロールしてくれているんですね。

この自律神経は抹消の血管が縮んだり広がったりするのもコントロールしていますので自律神経が乱れると血管が縮んだままになり血液の流れが悪くなることがあります。

ところでこの自律神経が乱れる原因は体質やホルモン分泌の異常、不規則な生活や食生活などいろいろありますがやはりストレスの影響はとっても大きいようです。

自律神経を乱すストレス

「ストレス」と聞くとなんとなく精神的なものを想像すると思いますヽ(TдT)ノ

それ以外にも急激な気温や湿度の変化も自律神経にとっては立派なストレスになりますw(゚o゚)w オオー!

もちろん精神的なストレスの影響は大きいのですが

そしてその他にも構造的なストレス(゚∇゚ ;)エッ!?

これは骨盤や背骨の歪みによるストレスです。

ゆがみがあると筋肉はとっても緊張してしまいます。

たとえば!

このブログを読んでいるあなたはおそらく座っている状態だと思いますがそこから身体を右でも左でも傾けていってみましょう
傾けていけばいくほどいろんな筋肉が緊張してくるのがわかると思います

身体に歪みがあると身体の中ではいつも引っ張られて緊張している筋肉といつも縮んで緊張している筋肉が出てきます。

そして身体の歪みが慢性化すると筋肉の緊張は取れなくなってしまいます(/TДT)/

この筋肉の過緊張これも自律神経にとっては立派なストレスになるんですよ

そしてこのいろいろな種類のストレス、一つ一つはそれほど大きくなくても重なってくると

やっぱり自律神経の乱れによる冷えには規則正しい生活や運動習慣、精神的なストレスの発散が大切ですが、身体のバランスを整えることもとっても重要です

ということで4週間にわたってお送りした冷え対策もこれで終了です。

体質だから・・・とあきらめないでできることから改善してみましょう

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

つらい冷え性手足の冷えの原因その2 低血圧と運動不足

冷え性の原因 血流を悪くする要因

先週に引き続き冷え性
血液の流れを悪くしている原因を考えてみましょう( ̄∇ ̄)v

低血圧

次は低血圧!

血圧=血管にかかる圧力が低いということは血液が流れる勢いも弱いということになり、やはり冷えやすくなります(; ̄Д ̄)

低血圧はほとんどの場合生まれ持った体質のようですね

実際には自律神経や心臓が血液を送り出す力、血管の柔軟性などいろいろなことが関係しているのですが・・・

実はコリなどが原因の場合もあるんです∑(‘◇’*)エェッ!?

身体の中には血圧をモニターしているセンサーがあるのですが、その中に首の部分の血管 頚動脈洞という部分にありますw(゚o゚)w オオー!

この頚動脈洞のまわりの筋肉が凝り固まっていると血圧がおかしくなってしまうことがあるんですね

ということでこのこりを解消することで血圧が改善するケースもあるんですよ

ただ一般的に、血圧が低いということは血管に弾力があり柔軟な証拠でもあります!

実際血圧の低い方のほうが長生きするというデータもあるくらいです( ̄∇ ̄)v

ただ急に血圧が低くなったとか、めまいや立ちくらみがひどいようなら他の原因がある場合もありますので一度病院で診てもらいましょう

運動不足

そして結構影響が大きいのがこの運動不足

血液が血管を流れるスピードは、心臓を出てすぐのところでは1秒間に約20センチ進んでいるのですが、手や足の毛細血管に届く頃には1秒間に1ミリぐらいのスピードになっているといわれてます。

手や足の先に届く頃にはかなりゆっくりになっているんですw(゚o゚)w オオー!

この予想以上に遅くなってる血液の流れを助けてくれるのが筋肉

先週の筋肉のこりのところでも書きましたが、筋肉はポンプのような作用があり、動かすことで血液の流れが良くなり、さらに体温も上げてくれます(⌒-⌒)

この運動を習慣にすることで末梢の血液が流れやすくなりますので運動習慣は冷え性の改善にはとっても効果的ですね

もちろん骨格屋はないで凝り固まった筋肉を解消することも大切ですよヾ(=^▽^=)ノ

ということでまだ来週に続きます(^-^;A

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

つらい冷え性 手足の冷えの原因 血流が悪くなる7つの問題

冷え性 手足の冷えの原因

一段と寒さが厳しくなってきた今日この頃・・・

この季節になると増えてくる悩み冷え!

今日はこの冷えを考えてみましょう

冷え性ってどういうこと?

ところで冷え性ってどんな状態のことでしょう?

辞書で調べてみると「手足や腰などがいつも冷たく感じる症状。また、その体質。女性に多い。」となっています

一般的には冷え性とかきますが、冷え症ではありません。(゚∇゚ ;)エッ!?(間違い探しのようですが・・・)

これはどういうことかというと西洋医学では冷え性という病名はないんですね。「症」つまり症状や病気ではなく「性」体質としてとらえられているようですw(°0°)w

手足が冷えるメカニズム

とまあそんなことはさておき どうして手足は冷えるのでしょう?

そもそも寒いところで手足が冷えるのはごく普通の身体の反応です!

人間は体温が下がりすぎると命にも関わりますので、寒いところではなるべく体温が逃げないように反応します(^0^)v

「肩こり予防-寒いと入ってしまう首や肩の力を抜く効果的な方法」 でも書いた、寒くなると背中を丸めてしまうのもそのひとつですが、手や足からも体温が逃げないようにしてしまいます

このときどうやって体温が逃げないようにしているかというと、身体の表面の血管を収縮させて血液の流れを少なくしているんです。

身体にとって血液はオイルヒーターのオイルのような役割もしていて、身体の深部で温められた温かい血液が流れることで手や足の先まで温かさを届けてくれているんです。

この温かい血液が流れなくなるとみるみる冷えてきてしまいますΣ(´д`;)

とここまではごく普通の手足の冷えです。

が、通常はある程度で手足の温度が下がり過ぎないように回復させる血流、これがいつまでたっても回復しない。
あるいはそれ程寒くないのに血管を収縮させて冷たくなったり というのが冷え性の正体のようですね。

冷え性のもと 血流が悪くなる原因

ということで問題になるのはは血液の流れ!

ではこの血液の流れを悪くする原因を考えてみると?

冷える服装
きつい下着やズボンなどによる圧迫
筋肉の凝りや歪み
低血圧
運動不足
血液の質(流れやすさ)
喫煙
血管の太さを調節している自律神経

などが影響しそうです。

これが改善できれば冷えともおさらば!
中には簡単に改善できるものもありそうですが・・・

ということで続きはまた来週( ̄ー ̄)ニヤリッ

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================