坐骨神経痛は治らない?坐骨神経痛の原因になる疾患とは

坐骨神経痛は病名ではなく症状名

今回は「坐骨神経痛」(ざこつしんけいつう)についてです!

この言葉、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
テレビや雑誌などにもよく出てきますし
実際に病院で先生から坐骨神経痛といわれた
という方もいると思います。

この坐骨神経痛!
生活に支障がでるほど
痛みやしびれなどの症状がでるケースもあるため
あまり聴きたくない言葉かもしれません。
中には

「坐骨神経痛って言われたからもう治らないんでしょ!」

と名前だけであきらめてしまわれる方もいるようです。

でも実はこの“坐骨神経痛”
その症状そのままの名前で
病気の名前ではないんですよ!

病気?症状?何が違うのか?

病名と症状名の違い

とっても乱暴にたとえて言うと

腕が痛いんですけど!
はい「腕痛」ですね!

お腹が痛いです!
うん、痛みが出てるのは胃、つまり「胃痛」です!

って感じで坐骨神経に痛みが出ていれば
坐骨神経痛になります。

ですので実際には原因になる疾患も様々ですし
坐骨神経は長~い神経ですので
症状の出てくる場所にも個人差があります

坐骨神経の場所

ところで坐骨神経はどこにあるんでしょうか?

坐骨神経の画像
図:ネッター解剖学アトラスより

腰椎(腰の骨)の下のほうと
その下にある骨盤を作っている仙骨
からでた神経の束が合わさって
骨盤の中を通り
お尻の“ほっぺた”から
骨盤の外に出て太ももの後
膝裏を通り枝分かれしながら足の裏までつながっています。

つまり坐骨神経痛という名前からわかるのは
この長~い坐骨神経のどこかで
圧迫や損傷など痛みが出る原因があるってことですね(◎o◎)

坐骨神経の原因になる疾患

実際に坐骨神経痛の原因になる疾患には
・腰椎椎間板ヘルニア
・変形性腰椎症
・腰部脊柱管狭窄症
・梨状筋症候群
・腰椎すべり症
・帯状疱疹

また特殊な疾患として
・脊髄腫瘍
・骨盤内腫瘍    etc.

などがあります。

整形外科などを受診して
上記のような疾患が見つかれば
その疾患名を告げられますので
坐骨神経痛です!って言われた場合は
原因になる疾患は見つからなかったと考えてもいいと思います。

そうするとレントゲンやMRIではわからないこと
が原因の可能性が高くなり
骨盤や腰椎の関節の状態を調整し
神経、筋・骨格を整えることがとても大事になってきます!

骨格屋のもっとも得意とするところですね!

ということで残念ながら
“坐骨神経痛です”っていわれてしまった方は
急いで骨格屋にご予約を~~~~~

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

長時間デスクワークでの腰痛 その原因は内臓だった!?

みなさんこんにちは、山田です(⌒-⌒)

「ずっと座っていると腰の奥のほうでじわっと痛みを感じるんです。」というデスクワーク中心のある患者さん。
以前より症状は緩和しているのですが、お仕事で座っていると上記のような痛みが出てきます。
身体をみると横隔膜の動きが硬く、胸郭の動きが制限されています。そして腎臓の下垂と腸間膜の制限と大腰筋が硬くなっています。

座位でのお仕事の時間が長く、呼吸が浅くなり内臓の働きも低下しているようです。
特に座位での腰痛は腎臓が関係しているようでした。

腰痛と内臓の関係

そこで下記のような研究記事を元に長時間の座位が腎臓に悪影響を及ぼし腰痛の原因になっているようですと伝えました。

運動習慣の有無や肥満であるか否かに関わらず、椅子に座る時間が1日3時間未満の女性は椅子に座る時間が1日8時間を超える女性と比べて、慢性腎臓病になるリスクが30%も低い

【長時間の座位が腎臓にリスクをおよぼす】~引用元  最新健康ニュース~

【腎臓が原因と思われる腰痛の特徴】

・明け方に痛む
痛みで目が覚めたり、起きようとして腰が痛いのに気がつく。
関節や椎間板が原因の腰痛はむしろ午前中は緩和され、活動をし始めて関節や椎間板に負荷が掛かってくると痛みが強くなる傾向がある。
明け方の腰痛はおそらく夜が明ける頃に腎臓の生理機能が活発になるせいだと考えられる。

・日中は痛くない
活動するにつれて痛みが治まる。排尿後に痛みが遠のくこともある。

・夕方6時頃からまた痛くなり始め、就寝中は痛くない。

原因として

発汗、空気の乾燥などによる水分不足。
暑い時期には短時間で小結石ができることもあるそうです。
一度に少量づつ、こまめに水分補給をしましょう。
~末梢神経マニピュレーションより抜粋~

施術ではどのようなアプローチをしたの?

施術としては胸郭、横隔膜、大腰筋、腸間膜、腎臓の下垂に対する施術をしました。
セルフケアとして水分補給と休憩時の足踏みやウォーキングをお伝えしました。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/不定休
=======================

尿路結石からの腰痛。予防のために〇〇をアルカリ性に!

こんにちは、山田です(* ̄∇ ̄*)

ごくたまにですが、腰が痛いと来院してきて、質問や検査をすると尿路結石が原因だったりすることがあります。
高尿酸血症の方やすでに痛風をお持ちの方は、尿路結石の予防のために〇〇をアルカリ性に保ちましょう。

問題です。タイトルの〇〇に入る言葉は何でしょうか?

1、皮膚
2、血液
3、頭皮
4、尿

答えは、4番の「尿」です.。゚+.(・∀・)゚+.゚

巷でよく聞くのが、「アルカリ性食品をとって血液をアルカリ性にしましょう」というものかと思いますが、実際には血液というのは、身体の恒常機能のうちの血液の緩衝作用により※pH(ピーエイチ又はペーハー)は7.4の弱アルカリ性に保たれています。

※酸性・アルカリ性を表すには、一般にpH(ピーエイチまたはペーハー)という単位が使われます。
pHは0~14まであり、7が中性、7より小さいときは酸性、7より大きいときはアルカリ性です。
pHはpH計やリトマス紙で調べることができます。

意味のない酸性食品・アルカリ食品の区別

食品の酸性・アルカリ性は、食品そのものではなく食品に含まれるミネラルが酸性かアルカリ性かを判断する。測定は、食品を燃やした灰を水中に入れて溶出成分を含む水溶液を調製し、その水溶液のpHを計測する
この分類では、米や肉、魚などは酸性食品で、野菜、果物、海草、大豆などはアルカリ食品ということになります。

しかし、この理論は今から百年ほど前の、ミネラルやビタミンの働きもわからなかった時代に生まれたもので、今日の栄養学や医学の見解では、人の健康にとって特に意味があるわけでなく種々の食品を酸性やアルカリ性に区別することも意味のないこととされています。

食べ物で血液がよりアルカリ性に傾くことはない

正常な人の血液は、pH7.4±0.05の弱アルカリ性です。
運動をすると筋肉に酸ができるので、一時的に血液は酸性に傾きますが、すぐもとに戻ります。
人の体には、常に同じ状態に保とうという機能があり、血液を弱アルカリ性に保つために、血液成分、呼吸、腎臓などが巧みに働いています。

極端な酸性食品ばかり、アルカリ食品ばかりを10日間摂った実験の結果でも、その血液のpHはほぼ正常範囲内でした。

血液が正常状態よりアルカリ性に傾くのはむしろ病気

それでも、血液が正常よりアルカリ性に傾くと健康になるのでしょうか。
答えはノーです。このような状態はアルカロージスとよばれ、動悸、息切れ、吐き気、手足のしびれがおこってきます。
血液のpHが6.8~7.6の範囲を出ると生存すら不可能といわれています。

「アルカリ性だから体によい」などとうたっているメーカーがあるとすれば、まずいいかげんなものと疑ってかかるのが賢明でしょう。

特定の食品だけに頼るのでなく、いろいろな食品をバランスよく食べるのが、健康な食生活の基本といえるでしょう。
~~京都府のHPより一部抜粋させていただきました~~

ということで、アルカリ性の食品を多く食べても、酸性の食品を多く食べても、血液はpH7.4の弱アルカリ性を保ちます。

しかし尿は、酸性の食品をたくさん食べると、酸性になります(((( ;゚д゚)))

尿のpHは通常、身体の状態や食べ物に応じてpH4.5~8.0の範囲で変動します。(平均でpH6)
尿酸は、酸性の液体にはとけにくく、アルカリ性の液にはとけやすいという性質があります。
高尿酸血症になると尿の酸性が強くなるので、腎臓でろ過した尿酸が尿にとけにくくなって結晶が足にたまると痛風発作が起こり、腎臓にたまると尿酸結石が起こり易くなります。
したがって、予防の為には、尿をなるべくアルカリ性にしておくことが必要です。
一般には、ph6.5以下になると尿酸が結晶化を始めるといわれていますので、高尿酸血症の方は尿をPH6.5~7.0くらいに保つことが必要です。

アルカリ性がいいからといって、あまりアルカリ性に傾きすぎても、今度はカルシウムが溶けにくくなり結石ができ易くなるので注意です!

しかし酸性にはしたくない!
そのためにアルカリ性食品をとる事が大事になってきます♪
(実際には食品そのものではなく食品に含まれるミネラルが酸性かアルカリ性なのですが)

尿のpHをはかるには、pH試験紙というのが市販されていますので、自分自身の健康チェックの指標として使ってみてはいかがでしょうか(^_^)

代表的なアルカリ性の食べ物

葉物野菜全般、キャベツ、トマト、きゅうり、かぼちゃ、人参、大根、長ネギ、セロリ、ジャガイモ、ナス、白豆、バナナ、いちご、オレンジ、自家製のフレッシュな野菜ジュース、小麦胚芽、ハーブ(ハーブティー含む)、など

代表的な酸性の食べ物

アルコール、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品、肉、ソーセージ、魚肉などの動物性たんぱく質、コーヒー、紅茶、コーラ、ファーストフード、白砂糖、白砂糖を使用したお菓子類、人工甘味料、小麦粉、小麦粉を使用した食品など。

以上を参考にしてみて下さい(⌒-⌒)

今日も最後までお読みいただきありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

骨盤がゆがんでるんです!‐本当に骨盤の歪みが腰痛の原因?

体の不調は骨盤の歪みが原因?

最近、テレビや雑誌などのメディアでは体の歪み
特に骨盤の歪みがさかんに取り上げられていますが・・・

腰痛に限らず、頭痛に肩こり、生理痛、O脚、ダイエットに自律神経まで
最近は何でもかんでも骨盤の歪みのせいになっているのが気になる今日この頃
皆様元気にお過ごしでしょうか

こんにちは骨格屋の井口です(‘-^*)/

今日は誰もが気になる骨盤の歪み
について考えてみたいと思います

腰痛と骨盤の歪みの研究

いきなりですがあなたの腰痛は
本当に骨盤の歪みが原因でしょうかΣ(゚д゚;)

実は骨盤の歪みと腰痛の関係を調べた研究を
Levangie PKが1999年
学術誌「Spine」に発表しています。(※1)

腰痛の発症後1年以内の患者144名と
腰痛のない健常者138名の骨盤の歪み
(立位と座位での骨盤の傾きや距離、足の長さ等)
を厳密に測定して腰痛と骨盤の歪みの関連を調査した結果

なんと

骨盤の歪み(非対称性)と腰痛とは
どのような臨床的意義においても
関連がない

というおどろきの結果に((((((ノ゚⊿゚)ノ

体に左右差があるのは異常?

確かに、たとえば生まれつき背骨が曲がっている方や
事故などで障害を負った方など
骨盤に限らず身体に左右の非対称性があっても
腰痛もなく健康でとっても元気な方は
たくさんいらっしゃいます

そもそも人間の身体って
もともとそこまで左右対称ではありません

たとえば右利きの方であれば
左の腕よりも右の腕の方が
筋肉が発達していますので当然重くなりますし

内臓を考えても1~1.5kg程ある肝臓は
誰でも身体の右側に偏ってます
中には骨盤の骨の大きさ自体に
左右差がある方もいます(゚ロ゚;)エェッ!?

ということで、もともと左右差がある身体
良いバランスをとろうとすれば
当然左右対称にはなりませんσ(^_^;)

ですので健康でまったく腰痛がない方でも
ある程度の非対称性は普通にあるんですね

逆に左右の非対称性があっても
健康に生活する事は出来るということです

まとめ

ちなみに骨格屋では
骨盤の非対称性もひとつの指標にはしますが
それ以外のいろんな指標のうちの1つとして考えています。

その腰痛の原因が骨盤の非対称性にあるのか
それとも筋肉の問題なのか、関節、神経
あるいは内臓やその他の疾患からくるのものなのか
問診や検査からもっとも可能性の高いものを見つけて
アプローチしていくことが早期回復への
一番の近道だと考えています

もちろん骨盤は重要ではないということではありませんが
骨盤の歪みが全ての原因!という風潮に
抵抗を感じている今日この頃でした

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

(※ 1)Levangie, Pamela K. DSc, PT The Association Between Static Pelvic Asymmetry and Low Back Pain Spine: 15 June 1999 – Volume 24 – Issue 12 – p 1234 Exercise Physiology and Physical Examination

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

腹筋が弱いと腰痛になるって本当?間違った腰痛対策は逆効果

腹筋や背筋を鍛えないと腰痛は良くならない?

こんにちは
骨格屋の井口です

「やっぱり腹筋鍛えないとだめですよね…」
「私、腹筋無いから…」

腰痛で来院された方からこんなことを言われることが良くあります。

腹筋が弱いと腰痛になる

腰痛の方にもそうでない人にもかなり広まっている常識のようで…

でもちょっと待って下さい

腹筋も背筋も鍛えに鍛えているアスリートや
これ以上筋肉のつけようがないボディビルダー中にも
腰痛に悩まされているかたが大勢いますΣ(‘◇’*)エェッ!?

この事実だけでも
“腹筋を鍛えると腰痛がよくなる”
って言うのはどうも怪しそうです(; ̄Д ̄)

じゃあこの話はまったくのでたらめなんでしょうか?

というとそうともいえません

腹筋と背筋の腰への影響

実際腹筋・背筋をバランスよく鍛えることは
腰の負担を軽くしてくれますので
腰痛の予防になるのは事実です!

例えば、腰痛持ちの方が愛用している腰痛ベルト
しっかり巻くことで腰にかかる負担を軽減してくれますが、
これと同じように鍛えられた腹筋や背筋は
自前の腰痛ベルトのような効果があるんですw(゚o゚)w オオー!

ただし痛みがある時に腹筋や背筋の運動をする場合は
注意が必要です

がんばって鍛えようとすればするほど
痛みが強くなることもありますので・・・

腹筋や背筋で腰痛がひどくなる場合

そもそも腰痛の原因はたくさんあるので
すべての腰痛に効果のあるという方法はないのですが…

たとえば腰痛の原因の一つ「筋筋膜性の腰痛」

これは簡単に言うと
筋肉の疲労やコリが原因で痛みが出る腰痛です

つまり筋肉がこって、疲れているのに
ちゃんと回復できていない状態です(TДT)

そして腹筋や背筋をして筋肉を鍛えるというのは、
普段はかからないような負荷を筋肉にかけて
無理やり疲れさせているんですねΣ( ̄ロ ̄|||)

その疲れた筋肉が回復するときに
前より強くなって回復するのが
筋力トレーニングの効果というわけです

ということは
疲れて回復できずに困っている筋肉に
腹筋や背筋でさらに負荷をかけるとε=ε=(;´Д`)

どうなってしまうかは明らかですね

ということで痛みがあるときや調子がよくないな?
と思ったときは頑張って腹筋を鍛えるのではなく
適度に休んでストレッチや体操などで
回復させることのほうが重要です

自力で回復できない
しっかりプロにみてもらいたい
という方は骨格屋に早めのご予約を!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================