ストレッチでケガ予防(骨格屋では個別にアドバイスします)

こんにちはもりりんです。

今冬季オリンピックが真っ最中ですね
みなさん注目してますか?

先日は男子フィギュアで高橋大輔選手が見事銅メダルを獲得しましたね。
4回転は失敗してしまいましたが、しなやかで美しい演技でした。やはりあの美しさは体の柔軟性からうまれるんでしょうねぇ。。。

と言うことで、また強引ではありますが今日は体の柔軟性についてです。

スポーツに関して柔軟性が重要なものはたくさんありますが、特に重要視されているのは、相撲ではないでしょうか。意外に思われた方もいるかもしれませんが相撲では稽古の中に
『股割り』と言うものがあります。股関節がパカッと開くやつですね。これができないと相撲を取らせてもらえないそうです

できない力士は先輩力士に乗られ強引に広げて行くそうです。。。痛くて涙がちょちょぎれちゃいますよね。。。。゜(´Д`)゜。

なぜここまでする必要があるのでしょうか?
実は下半身の強化という理由もありますが、
一番大きな理由はけがの予防なんです。

ただ固いから不健康。柔らかいから健康と直結するわけではありませんが
筋肉が固いということはどういうことでしょうか?

原因は使いすぎでの炎症、運動不足での筋硬結(コリ)、ストレスなど様々ですが筋肉中血液の循環が悪くなり瞬発力が落ちて体の反応が悪くなる傾向にあります。

すると、とっさの時に体が速やかに反応してくれないのでけがをしやすくなります。(((( ;゚д゚)))

そんなとき(炎症は状態によっては別ですが)は固くなっている筋肉君の緊張を準備運度やストレッチでほぐしてあげるのが一番ですね。

ここで注意点があります。
先ほどお話しした力士さんの方法では靱帯や筋肉を痛めかねません。
元大関の栃東関は同様に先輩力士に乗られ剥離骨折をしてしまったそうです。

● 無理をして伸ばさない
● 短時間で良いので毎日継続する

この二点には気をつけてただいて硬くなった筋肉を解して筋肉をリラックスさせてあげましょう

ストレッチは筋肉だけでなく関節も動かせるので今まで気になっていた肩こりや腰痛に思わぬ効果をもたらしてくれるかもしれません。(゚∀゚)アヒャヒャ

以前に書いた
ヨガをして腰痛に!?

にストレッチのコツが書いてあるので気になる方は併せて読んでください。

骨格屋ではその方に合ったストレッチを状態別にお教えしておりますのでストレッチのことで分からないことがあれば骨格屋スタッフまでお気軽に聞いて下さいね。

今週も骨格屋ブログを読んでいただきありがとうございました。
それでは今週も元気いっぱい過ごしましょう
もりりんでした(・◇・)ゞ

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

医学漢字クイズ1‐橈骨、兎眼、篩骨‐10問全部読めますか?

今週もやってまいりました、Thursdayが
みなさん、コンニチハ(・∀・)つ
西口店中北です

火曜日のブログにあったように、骨格屋でスキーに行ったのですが、自分は滑るよりも転がっている時間が多かったです・・・

さらに山頂からは、上級コースを避けて迂回コースを選択するというチキンっぷりを発揮v( ̄∇ ̄)v

「カイロプラクターは手が命だから、転べないよね」と呟きながら、一人迂回コースで転んでました(p_q*)シクシク

・・・では、気を取り直して今日のブログにレッツラゴー

今日は、医学用語の漢字クイズをしてみようと思います

医学用語は、難しい漢字が多いうえに、読み方が一般と違う場合があります

例えば、

「頭蓋骨」

これは何と読みますか?

一般的には「ずがいこつ」と読むと思いますが、医学用語としては「とうがいこつ」と読みます(⌒∇⌒)

読み方が違うと、ずいぶんかっこよくないですか

現場でも、このような専門用語を使う方が来院されると、

「むっできるな」Σヾ( ̄0 ̄;ノ

と、どこの病院でも一目置かれると思いますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

それでは、さっそく問題にいってみましょう

全部で10問、満点目指して頑張れ~

1.中指
2.環指
3.橈骨
4.上顎
5.潰瘍
6.兎眼
7.褥瘡
8.篩骨
9.胼胝
10.疣贅

さあ、みなさんできましたか?

最初は見慣れた言葉ですが、最後の方は見たこともない漢字かも・・・(;´Д`)

でも解説を見れば、みんなが知ってるものですよ

それでは、答え合わせをしてみましょう

1.「ちゅうし」:「なかゆび」のこと。

2.「かんし」:「くすりゆび」のこと。

3.「とうこつ」:肘~手首の外側にある骨です。

4.「じょうがく」:「うわあご」のこと。

5.「かいよう」:炎症により、胃や腸などの壁が深く欠損すること。

6.「とがん」:本人は目を閉じてるつもりなのに、目が開いてる状態。

7.「じょくそう」:「床ずれ」のこと。

8.「しこつ」:鼻の奥にある骨。

9.「べんち」:「たこ」のこと。一般的な読み方では「たこ」でもOK。

10.「ゆうぜい」:「いぼ」のこと。

いかがでしたか?

満点がとれたら、みんなに自慢できますよ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!

追加の豆知識として、問題にもありましたが、手の指の呼び方は一般用語と医学用語は違います

おやゆび⇒母指(ぼし)
ひとさしゆび⇒示指(じし)
なかゆび⇒中指(ちゅうし)
くすりゆび⇒環指(かんし)
こゆび⇒小指(しょうし)

これが足の指だと、第一趾(だいいっし)、第二趾(だいにし)というように、親指から数字で数えます。ただ、第一趾は母趾(ぼし)と言うこともあります

この他の専門用語で、読み方kがわからないものがありましたら、お気軽に骨格屋スタッフにお尋ねください

もしかしたらシリーズ化するかもしれないので、第二弾を気長にお待ちください( ´∀`)つ

それでは、今週のブログでした~

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

体内時計は25時間周期!身体にはリセットが必要不可欠!?

祝日でもコンニチハ
休日だろうと更新される、信頼の骨格屋ブログですv( ̄∇ ̄)v
どんどんハードルをあげているようで、少し心配な西口店中北です

さてさて、今日は建国記念日ということですが、全く関係ないテーマで書いていこうと思います

今日のお題は「体内時計」です

みなさん、毎日の生活サイクルをもっていませんか?

例えば、朝6時に起きて、9時に出社し、12時に昼休み・・・

ほとんどの方が、毎日だいたい同じサイクルで過ごしていると思います

でも、ちょっと不思議に思いませんか?

「1日まるまる寝過ごした!」

なんて経験をしたことはありますか?

何回も徹夜をするようなハードなお仕事の方は別として、通常の仕事をしている方ではほとんど無いと思います

なぜ、次の日になるとちゃんと目を覚まして、仕事や家事ができるのでしょう?

これは、人体の中にリズムを刻む時計があるからなんです

いわゆる「体内時計」ですね。

「そんなの知ってるよ」( ̄‥ ̄)=3 フン

と、思いませんか?

自分もそう思いますヽ(TдT)ノ

しっか~し

この時計が約25時間周期で動いているのは知っていますか

実際に、人を時間が把握できないような状況に置く(真っ暗な洞窟の中など)と、約25時間周期で生活を始め、外の世界より1時間ずつ遅れていってしまうという研究結果があります

「えっ24時間じゃないの?ってことは・・・」Σ(゚д゚;)

そうなんです、「体内時計」は毎日1時間ずつずれてしまうんです

そうすると、夜10時に寝て朝7時に起きていた場合、次の日は夜11時に寝て朝8時に起きるようになってしまい、これを繰り返していると、ついには昼夜が逆転してしまいます

でも、不思議なことに誰もそうはなりませんよね?なぜでしょう?

それは、体内時計にリセット機能がついているからです

そして、そのリセットボタンを押す働きが最も強いのが、だと言われています

朝起きて2~3時間以内に太陽の光を浴びることで、約15時間後にメラトニンという睡眠を誘発するホルモンが分泌されるようになります

これにより、また夜には眠くなって一定のリズムで生活ができるようになるのです

このリセット機能を上手く使わないと、体内時計で動いている体温やホルモンの調節が乱れてしまいます

典型的なのが、「時差ボケ」です

だからみなさん
朝日を浴びて気持ち良く目覚めてください

ちなみに体内には周期が違う時計がいくつかあり、

脈拍や呼吸などの短いリズムは「ウルトラディアンリズム」

体温やホルモン分泌など約24時間のリズムは「サーカディアンリズム」

月経や季節による体調変化などの長いリズムは「インフラディアンリズム」

などの種類があります

上手に体内時計を調節することで、体調管理に役立ててみてください.。゚+.(・∀・)゚+.゚

そして、身体の不調のリセットは骨格屋におまかせあれ

うまくシメたところで、また来週をご期待ください~

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

毎年冬に流行する感染性胃腸炎ノロウィルスにご注意ください

こんにちはもりりんです

最近のニュースで5日、腹痛などを訴え、体調を崩して静養されている天皇陛下が、ノロウイルスによる急性腸炎と診断されたと発表した。とありました。

皆さん『ノロウイルス』ってどんなものかご存知ですか?
「聞いたことはあるけどどんなものかは。。?川 ̄_ゝ ̄)ノ
という方が多いのではないでしょうか。

このノロウイルスは毎年冬に流行する傾向もあり今回のテーマにしてみました
12月~3月までに起こる食中毒はほとんどがこのノロウイルスが原因で起きてるんです。僕の友人も今年に入って2人もノロウイルスにノロわれてしまったんです。(違うか)

では気を取り直して。
ノロウイルスは感染性胃腸炎の一種であり、主にウイルスなどの微生物を原因とする胃腸炎です。

感染性胃腸炎は、症状のある期間が比較的短く、特別な治療法がないことから、ウイルス検査を行わず、流行状況や症状から「感染性胃腸炎」と診断されることもあるみたいです。

症状はというと1~2日間の潜伏期間を経て、典型的には、嘔気・嘔吐、下痢・腹痛、37℃台の発熱がみられます(症状の程度には個人差があります)。症状が続く期間は1~2日と短期間です。
(東京都感染症情報センターから一部抜粋)

あまり高熱が出ないのも特徴です。

実際僕の周囲でノロウイルスに罹った人がいますが話を聞くととても辛いようで、
「めちっちゃ辛かったよ。夜急に気持ち悪くなってこれでもかっていうほど吐いた上に。下痢でトイレから離れられなかったよ。( p_q)エ-ン」とのことでした。

ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!話を聞いただけでゾッとしちゃいました。

感染経路は
1.感染者の糞便や吐いたものから人の手を介して二次感染
2.飛沫感染
3.貝(二枚貝)の加熱不十分
が多いようです。

時として保育園(所)、幼稚園、小学校などの子ども達が集団生活を送っている施設では、内部でヒトからヒトに感染し、爆発的に流行することがあります。

これは園児たちはお友達同士触れ合うことも多いということもあるかもしれませんがノロウイルスの感染力は大人に対しても強力なのでこのように一気に波及してしまいます。
まずお子さんの体調の変化に気付き、もし罹患していれば保育所や学校も休ませ感染の予防をするのも大切です。

また致死率は低いですが幼児やご年配の方は吐いた物が気管につまり窒息死した例もありますので十分注意してください。

私たちが効果的に予防するにはやはり石鹸を使い流水で手洗いをすること。特にトイレの後や調理前にはしっかり洗うことが大切です。

貝の調理に関しては低温では殺菌効果が無く85℃以上を1分以上加熱してください。

骨格屋では患者さんの施術前と施術後の手洗いと消毒は徹底しており衛生面でもご安心して施術を受けていただけます。

では今週も健康に一週間過ごしていきましょう。
今日も骨格屋のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました
もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

骨格屋はなぜ手技に拘る?カイロプラクティックの語源とは

毎週必ず来る木曜日
毎週必ず更新される骨格屋ブログ
今週も西口店中北が、プチ情報をお届けしますヾ(=^▽^=)ノ

今週は、骨格屋のこだわりについて書こうと思います

骨格屋が『手技』にこだわる理由とは

骨格屋では、ほぼ全ての施術を「手」で行います

他の治療院では、「肘」や「腕」、「足」を使うところもあるようですが、私達は「手技(しゅぎ)」というものにこだわっています

実はこれには理由があるんです

では、その答えを発表する前に少し感覚の実験をしてみましょう

準備するのは、

・爪楊枝を2本
・家族か友人か他人を1人

さあ、準備はできましたか?

それではさっそく、家族か友人か他人に目をつぶってもらいましょう

そして、手の指のはらに、同時に2本の爪楊枝を突き立ててみましょう(痛くない程度にね

この時、同じ強さ・同じタイミングで押し当ててください

最後に、「今、爪楊枝を何本当ててるでしょう?」と尋ねてみてください( ̄ー ̄)ニヤリッ

きっと、ほとんどの人が「2本」と答えると思います

次に、少しずつ2本の爪楊枝の間隔を狭めていって、同じように質問してみてください

たまに1本だけ押し当てて、答えられるかも確かめながらやってみてください

おそらく、爪楊枝の先が合わさるくらいになるまで、本数を正確にと答えられるでしょう

さて、今度は場所を変えて、家族か友人か他人の腰で同じことをやってみましょう

そうすると、あら不思議

きっと、2本の爪楊枝がかなり離れていても、「1本」と答える人がいると思いますオオーw(*゚o゚*)w

これはなぜかというと、体の場所によって感覚の受容器の数が違うからなんです

手にはたくさんの感覚受容器があるのです

この2点を識別する感覚については、1968年のWelnsteinの研究で、指>前頭>腹部>背中の順に感度が高いと発表されています

また、手の感覚は脳の広い範囲に伝達され、より詳細な情報を得ることができるようになっています

感覚のホムンクルスといって図示されますが、脳では顔と手の領域が多くなっているんです( ̄▽ ̄;)!!ガーン

要するに、人の手は最も正確に情報を得られるのです

身体の状態は日々変化しているので、昨日の状態と今日の状態は全く違います

だから、骨格屋は一人一人の身体の状態を常に正確に把握するために、「手技」にこだわっているんです

さらに、最後に最も重要なこと

カイロプラクティックの語源

それは、「カイロプラクティックだから」です

Chiropracticの語源は、ギリシャ語のCheir(手)とPracticos(技術)の合成語です

日本語を合わせると「手技」ですねw(゚o゚)w オオー!

私たちスタッフは、カイロプラクティックの名に恥じぬように、常に知識・技術の研鑽を行っています(・◇・)ゞ

こんな骨格屋に興味をもった人、川口に集まれ~

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================