意外にあなどれないしゃっくりの正体。100回続いたら??

こんにちはもりりんです

今日の話題は来院されている患者さんから『しゃっくり』について教えて欲しいとのご要望があったので
しゃっくりでいきたいと思います。

しゃっくりはみなさん経験したことがありますよね?
しゃっくりの正体は横隔膜の痙攣(けいれん)で起きます。

横隔膜は胸腔と腹腔をへだてる膜状の筋肉です。大体肺のすぐ下くらいにあります。

「膜なのに筋肉なの(つд⊂)ゴシゴシ?」と、思う方もいると思いますが、
ここで、豆知識です。焼き肉のハラミってお好きですか?
実はどこの部位かというと横隔膜なんです。ちなみに背中側の薄い部分なんです。知ってましたか?膜っていうより肉(筋肉)って感じですよね。

ちょっと、話がずれてしまったので続いては横隔膜の働きです。

横隔膜は、自分だけでは動けない肺を呼吸するときに使う筋肉と共同で動かしているんです。
ですので、呼吸(腹式呼吸)の際に大きな役割をするんです。

また、しゃっくりの時の「ひっく ひっく」というあの独特な音(声?)は、横隔膜が突発的に収縮して肺の中に急激に空気が流れ込んで、その途中で声帯の隙間にある声門(息の通る狭いすきま。)が 閉じることで発生します。
神経の反射によって起こるため、自分の意思だけで止めるのは出来ません。

横隔膜の痙攣といっても要因がいくつかあります。

1.中枢神経(脳と脊髄)が刺激されて起こる場合・・・(中枢神経疾患アルコール中毒、脳腫瘍など)

2.末梢神経(=脳と脊髄の外にあって刺激や興奮を伝達する神経)【迷走、横隔神経】が刺激されて起こる場合・・・(肺炎、気管支喘息など)

3.横隔膜に対する直接刺激による場合・・・(過度の飲食、急な食事などで横隔膜に近い位置にある臓器が拡張し、横隔膜を刺激する場合など)

でも横隔膜が痙攣する原因ははっきりしていないのが実情です。
ですので、事前にしゃっくりの予防は難しいですがほとんどの場合、数分で自然に治まります。

しゃくりの止め方は、
・びっくりさせる
・息を止める
・コップ一杯の水を飲む
・ご飯を丸飲みする
などありますがほとんどの聞いたことがある止め方って直接的、間接的に横隔膜に刺激を与えて痙攣を止めようとする類のものが多いようです。

それ以外の止め方もいろいろあるそうですが原因が分かっていないために根拠はわかりません。

しゃくりが100回続くと死んでしまう。
とか3日続くと死んでしまう。
等ありますが、なんとギネスブックではアメリカのチャールズ・オズボーンという方が28歳~96歳までの68年間しゃっくりが続いたそうです。Σ(‘◇’*)エェッ!?
ですので上記のしゃっくりネタは迷信みたいですね。安心してください。

ただ、ここで注意点があります。
しゃっくり自体は無害でも、その背後に病気が潜んでいることもあります。
食道癌や脳腫瘍、肝臓やすい臓の病気が原因でも、横隔膜は刺激を受けます。
長期間続いたり、頻繁に出て不安な場合には一度病院で診てもらうと良いと思います。

以前書いた『ゲップ』のように生活の中のちょっとしたことが自分の健康を図る上で意外に大きな手がかりになることがあります。あまりナーバスになる必要はありませんが、日常生活で気になったことがあれば専門医や骨格屋スタッフに聞いてください。

今回も患者さんからの要望で『しゃっくり』についてお話させてもらいました。
要望をよせていただいた患者さんありがとうございました。
ご覧になっている方もご意見、ご要望などお気軽におよせくださいね。 (´▽`)

今日も骨格屋のブログをよんでいただきありがとうございました
もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/不定休
=======================

椎間板ヘルニアの実態2‐椎間板ヘルニアの典型的な症状は?

腰椎椎間板ヘルニアについて

みなさん、こんにちは
西口店中北です

今週は先週のブログの続きで「椎間板ヘルニア」についてです

先週の冒頭に書いたように、骨格屋には「腰痛があって、椎間板ヘルニアがあると言われたんですが…」という方がよくいらっしゃいます

多くの方は、病院で椎間板ヘルニアの存在を指摘されたことで、腰痛が改善しないのではないかと不安になっているようです

でも、実はここにも常識を覆す落とし穴があったんです

それはいったい何なのか……………

腰椎椎間板ヘルニアの典型的な症状

実は椎間板ヘルニアの典型的な症状は下肢痛なんです

「えっ……。意味わかんないんですけど……。」(´-д-;`)

では、具体的に説明していきましょう

椎間板ヘルニアというのは、背骨と背骨の間にある「椎間板」というクッションの役割をするものが、膨らんだり飛び出ている状態を言います

この時に、背骨の中を通っている神経や、背骨と背骨の間から出ている神経を圧迫すると、痛みや痺れといった症状を引き起こすことがあるのです

さて、ここで問題となるのが、その圧迫される神経とは何なのかということです

椎間板ヘルニアが起こりやすい場所

椎間板ヘルニアが起こりやすい部分というのが、背骨の中でも何箇所かあります

腰で最も起こりやすいのは、5つある腰骨の中で4番目と5番目の腰骨の間で、次いで5番目の腰骨とその下の仙骨という骨の間になります

これらの部分で圧迫される神経は、実は太ももの裏側から足にかけての感覚を脳に伝えているのです

いわゆる坐骨神経というのは、これらの神経が集まってできています

もし、椎間板ヘルニアがこれらの神経を圧迫していると、太ももの裏側から足にかけての部分の情報が阻害されることになります

そのため脳では、神経が圧迫されている背骨の部分ではなく、足全体の裏面に焼け付くような痛みとして感じるのです

以上のように、ヘルニアが圧迫する神経が腰の感覚とは関係がないので、ヘルニアが腰痛を起こすとは考えにくいのです

椎間板の痛み

「圧迫された神経が腰痛と関係ないのはわかったけど、椎間板が飛び出てるのなら、それ自体が痛みを起こすんじゃないの?」(  ̄っ ̄)ムゥ

こう考えた人は鋭いです

以前は、椎間板には神経が通っていないので、痛みを感じることはないと考えられていましたが、現在では、椎間板にも神経が通っていて、椎間板からの痛みも存在することが知られています

「じゃあ、やっぱり椎間板ヘルニアが腰痛の原因なんじゃないの?」(-ε-)ブーブー

椎間板の大きさは、腰骨と同じくらいの大きさです

なので、もし椎間板が痛みを起こしているなら、かなり狭い領域で痛みを感じるはずです

おそらく、指で「ここです、ここが痛いんです!」と指せるぐらいの範囲です

でも、腰痛がある人の多くは、かなり広い範囲の痛みを訴えます

となると、その腰痛には他の問題も関係してそうですね

また、40代を過ぎると多くの人にMRIでヘルニアが見られますが、無症状の人が多いのも事実です

これらのことを合わせると、ヘルニアが必ず腰痛を起こすわけではないのです

椎間板ヘルニアと腰痛の関係

たとえMRIでヘルニアの存在がわかったとしても、今の腰痛とは何も関係がないのかもしれません

このような事実があるので、お医者さんも「ヘルニア=手術」とはならないのです

ではどうすればいいのかというと、負担の少ないものから消去法でやっていくのが良いのではないかと個人的には考えています

様々な療法がいろいろな角度からのアプローチを得意としているので、その中で自分にあったものを探してみるといいかもしれません

その中で、カイロプラクティックは、神経・筋肉・骨格からのアプローチを専門的に行っていて、身体への負担も少ないので、まずは受けてみられることをお勧めします

ヘルニアと言われても、まだまだ希望はあります

骨格屋と共に健康への階段を上っていきましょう

かっこよく決まったところで、また来週にお会いしましょう~(⌒~⌒)

ちなみに椎間板ヘルニアの実態1はこちらです。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

君に酔ってるわけじゃない。乗り物に酔ってるんだよ。。。。。(車酔いについて)

こんにちはもりりんです
今日は昨日とうって変わって良いお天気で気持ちが良いですね

みなさん車酔いはしませんか。
骨格屋スタッフの中でも小林さんは車酔いをしてしまうらしく車移動が苦手なようです。

みなさんの中にも「わかるわかる。(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!」という方も多いんじゃないでしょうか?
ということで、今日は車酔いについてです。

車酔いの原因は耳の奥(内耳〔ないじ〕)にある前庭と三半規管が主に関わっています。
前庭と三半規管の働きは平衡感覚を司り、姿勢や体のバランスを保ちます。

この働きが低下や停止してしまうとめまいやふらつき、さらには立つこともままならなくなってしまうのでとても大切な器官です。

車に乗っている時、脳は目の情報、耳で感じる平衡感覚、さらに身体を動かす筋肉の情報を合わせて、身体の位置を認識します。これらの情報にズレがあるとき、脳では『不快』だと感じます。『不快』なストレスに対抗するために自律神経が興奮して、ストレスホルモンを出して対応しようとします。この結果、血圧の上下や胃の不規則な動きなど、乗りもの酔いの状態となります

この平衡器官は人によって多少の揺れなどでは全く平気な人もいれば非常に敏感で外部の環境に大きく影響されてしまう人もいます

そうです。車酔いをしてしまう人の多くは敏感な方なんです
では、どうすれば車に酔わずに済むのでしょうか?ε=ε=(;´Д`)

まず、免許証を持っている方は自分で運転してみてください。
自分で運転した場合、どのように揺れるかある程度予測ができるので、同じ揺れでも心構えに差が出ます。その結果、自律神経が変調をきたしにくくなり、車酔いを起こさずに済みます。

なので、運転している人が「酔ってきたから運転代わって。(´-д-;`)」てあまり無いですよね。

「免許証持ってないし(*`Д’)」
「運転なんて全然してないから恐いわ(((( ;゚д゚)))」
と、いう方は運転している人と出来るだけ同じ感覚になれば情報のズレが減り、状態が緩和されるということです。

ですので、自分が運転している気持ちになって交通状況を把握できるので後部座席よりも助手席の方が運転者と感覚が共有出来そうですね。

さらに前庭や三半規管は鍛えられるんです。

ちょっと荒療治になってしまうかもしれませんが。。。。確実なのは実際いろいろな種類の乗り物にあえて乗り、揺れに体を慣らせる。
身近なところではブランコやシーソーなどの遊具の使用、水泳やマット運動も効果があるようです。外に行かなくても両手を広げ体を軸に回転するのも有効です。

極端な話になってしまいますが、事実、フィギュアスケートの安藤美姫さんは日ごろからスピンの練習を積んでいるため、某テレビ番組で行われた実験では、千回以上高速回転した後でもまっすぐ歩いてみせたそうです。

また、過去に車に乗っている最中に気分が悪くなってしまったからまた気分が悪くなるんじゃないか。と思ってしまったり、以前、車内で気分が悪くなっている人を見て、自分も不快感を覚えたというような「過去の経験」からの心理的な要素もあるので

「今日はきっと大丈夫」と、いうような気の持ちようも大切です。

来月ゴールデンウィークに向け車で長時間移動する予定の方で酔いやすい方は是非参考にしてみてください。それでも辛いときは無理せず途中休憩をしっかりとってお出かけしてくださいね。

骨格屋ブログで質問・疑問・感想ありましたら遠慮なくコメントして下さいね。

今日も骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました。
もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

椎間板ヘルニアの実態1‐大きな誤解レントゲン写真に写らない

こんにちは西口店中北です

みなさん、お花見は行かれましたか?
川口駅前の西口公園の桜がすごくきれいなので、ぜひ見てみてください

それでは、さっそく今日のブログです

今日は「椎間板ヘルニア」についてです

骨格屋には、「椎間板ヘルニアと言われたんですが・・・」という方がよくいらっしゃいます

そのような方のお話をよくよくお聴きすると、多くの場合「腰痛で整形外科に行ってレントゲン写真を撮り、その写真を見てお医者さんに『椎間板ヘルニアがありそうですね』と言われました。」と話されます

そして、「ヘルニアがあるからしょうがない・・・」と腰痛を諦めている方までいらっしゃいます

でも、ちょっと待ってください

実はこの中には、大きな誤解があるんです

「えっ何それ」Σ(=゚ω゚=;)

まずは下の写真を見てください
腰椎レントゲン
これは、私自身の腰のレントゲン写真です

写真は腰骨を横から見た状況で、右側がお腹側、左側が背中側、上が頭で下が足になります

写真を見ると、白い部分と黒い部分の白黒写真なのがわかりますね

四角い白いものが「腰骨」の部分です

そしてその間に「椎間板」がある筈なのですが・・・

何かはっきりと形のあるものが見えるでしょうか?

「なんとなくボヤッとしたものはあるけど、形はわからないなぁ…」

…ということは………………、

そう椎間板はレントゲン写真では写らないんです

レントゲン写真は、放射線の透過性が低いものがあると、放射線が遮られるので白く写ります

そのため骨は白くはっきりと写りますが、それ以外のものはぼんやりと写ってしまいます

上の写真でぼんやりと白く見えているのは、筋肉などの組織が何層にも重なりあって放射線の透過性を下げているもので、何かの組織単独で写っているわけではありません

だから、「これが椎間板です」とは言えないのです

「じゃあ、病院ではどうやって判断しているの?」Σヾ( ̄0 ̄;ノ

通常、骨と骨の間の間隔を見て、その幅で判断しています

幅が短ければ、椎間板が押しつぶされていたり、変形しているかもしれないので、ヘルニアの可能性があると判断されます

しかし、これはあくまで推測なので、本当にそうなのかはわかりません

もしかしたら、ただ椎間板が圧縮されているだけで飛び出てはいないのかもしれないし、生まれもって椎間板の厚みが狭いだけかもしれません

「じゃあ、ヘルニアがあるかどうかはどうすればわかるの?」Σ(´д`;)

MRIでは、椎間板がはっきりと写し出されます

きっと、ヘルニアの疑いが強い場合は、お医者さんがMRIを勧めると思います

ようするに『椎間板ヘルニアがありそうですね』という言葉はそのまんまの意味で、「椎間板ヘルニアがあるかもしれませんね」という推測に過ぎないということなんです

ですので、ヘルニアという言葉を聞いてもあきらめないでください

何度も書きますが、レントゲン写真を撮っただけでは、本当にヘルニアがあるかどうかはわからないんです

じゃあ、MRIを撮ってヘルニアがあったら、もう手術で取るしかないの?(/TДT)/

いえいえ、まだヘルニアが腰痛の原因と決まったわけではありません

なぜか

その理由は………、また来週

椎間板ヘルニアの実態2 に続きます

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

睡眠前の水分補給 眠りにつく2時間前に摂りましょう! 

こんにちはもりりんです。

東口店をご利用の方にお知らせがあります。
今日から当院のビルのエントランスでタイルの張り替えが始まりました。

地面は北斗の拳のような世紀末状態になっておりますがいつも通りバリバリ営業中ですので、来院される予定の方は安心してください。

工事は今月12日に終了予定です。

足元にお気を付け下さい。

では、今日のお話です。

みなさんよくテレビや雑誌などで
「人は寝ている間にとても汗をかく。」
というのは一度は見聞きしていると思います

では、睡眠時どれくらい汗をかいているか知っていますか?

正解はコップ一杯半(180~360ミリリットル)と言われています。

結構寝ている間に水分が奪われていますよね。
でも、具体的な発汗量は知らなくても睡眠時に水分を奪われるということは多くの方が知っていると思います。

水分が奪われると血液がどろどろになりやすく、脳梗塞や心筋梗塞などの原因になりかねません。特に高血圧や動脈硬化、糖尿病等の持病があるかたは注意が必要です。

ですので、就寝前に水分補給をしなければなりませんよね。

話はこれからです。

飲むタイミングはいつが良いでしょうか?

「じゃあ寝る前に飲めばいいよね。(^∀^)
それだと遅すぎるんです。

寝る2時間前には水分補給をしてくださいね。

飲んだら体にすぐに吸収されるわけではありません。

起きて体が活動している状態なら胃の働きも活発で、水分の吸収と有効活用がスムースに行われます。睡眠中は胃の働きもお休みモードになるので、寝る直前の水分の摂取は胃にとって負担になってしまうからです。

※腎臓の病気を患っている方は医師と水分の摂取量をご相談の上水分量を判断してください。

ここで注意点があります
お酒もオッケーだと思ってませんか?
実は、水とアルコールでは体の反応が全然違うんです

アルコールを飲むと腎臓の働きが活発になって尿の量が増えて水分不足になりやすいですし
アルコールの作用で体全体の代謝が増えて体温が上がったり、呼吸や皮膚から出て行く水分量も増えたりするので、逆に体内の水分量は減ります

アルコールを飲んだらプラスアルファで水分が必要だと思ってください( ´∀`)つ。

また、就寝直前の水分摂取は夜中にトイレに行きたくなりやすく、安眠の邪魔になりかねないので
その点でも早めの水分摂取が良いと思います

知らなかった方は是非試してくださいね

今日も骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました。
もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================