良くなることを決意しましょう。自分の感情が薬になります。

みなさんこんにちは骨格屋の増田です。

いつも骨格屋のブログをご覧頂ありがとうございます。

前回オプティマル・ヘルスという健康観をお伝えしましたが、今回もその続きです。

復習になりますが、オプティマル・ヘルスとは
「その人に最もふさわしくなおかつ最高の健康状態という意味でしたが、

これには、考え方が必要です。

その方が「100才まで元気でいよう」とか「いつまでも若くいよう」といった
決意をするかどうかがカギになります。

医学博士の佐藤富雄先生は
「大事なのは、こころがからだに与える影響を理解して若さを保つようにこころの状態を意識的に作っていくこと。アンチエイジングの科学が発達し100才を元気に生きるための物理的な問題はほぼ解決できる時代になりました。」とおっしゃっています。

あとは、これを信じられるかどうかだそうです。(これが難しい)

プラシーボ効果というのがあるように人間には考えたことや想像したことに反応し

それを実現しようとする仕組みがあります。

これは事実に関係なく頭で何を考えたか、どんな意識を持ったかが引き金になります。

話は変わりますが1970年代に脳内ホルモンの研究が始まって諸説ありますが

脳内ホルモンの数は現在30種類ほど確認されているとのことです。

このうち若さに関わるものにドーパミン、セロとニン、βエンドルフィンなどといった「快楽ホルモン」と呼ばれていますが、これらはこころが「快」の状態になったときに、分泌される仕組みになっています。

このような機会が多い人ほど「快楽ホルモンや免疫機能を高めるインターロイキン2などのホルモンが多く分泌されることも分かっています。

「よく恋すると女性はきれいになるといいますが、こうした作用のためである」と

先ほどの佐藤富雄先生も言われています。

自分の感情も薬になることですね。これは、無料で使い放題ですので、(携帯電話ではないですが)使わないてはないですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

手品のような鮮やかな手並み。『ハットトリック』の語源とは

こんにちは
骨格屋の人種のるつぼこともりりんです

寒さに負けず頑張っていきましょう

いきなりですがハットトリックって1度は聞いたことありますよね。
サッカーなどの試合中に1人の選手が3得点以上することです

なんでハットトリックというかご存知ですか

直訳すると「ハット・・帽子の。トリック・・・奇術(手品)。。。。。」意味不明ですね

そもそもこの言葉の由来はクリケットで使われたことに由来します

クリケットは13世紀頃、イギリスで発祥しました。11人編成でボールをバットで打って得点を争う野外競技で、野球のルーツとも言われているスポーツです

でも野球と違うところはとても高得点ゲームなんです

1人の打者(バッツマン)が200~300点と得点することもあるそうです
だから、投手(ボウラ―)が打者を無得点で打ち取ることはとーっても難しい競技なんです

そこで1回の中で3球で3人アウトにすると記念に真新しい帽子を送られました

またハットトリックはもともと1880年代に人気を博していたシルクハットを使う手品のことで、その手品の鮮やかな手並みに例えて、クリケットの偉業を「ハットトリック」と呼ぶようになったそうです

これが、後にサッカーやホッケーでも1試合に3得点するのが容易ではないことから使われるようになったということです

ちなみにサッカーのハットトリックはゴン中山こと中山雅史選手が1998年に記録した4試合連続。これがギネスブックに載っています。(2012年8月時点)

球技が苦手な自分からするととてもカッコ良くて羨ましいです
それにしても4試合連続はすごいですね

ハットトリックは「ハッとするぐらいもの凄いプレーという意味」ではないですからね

そう言い張る人が居たらこの雑学を教えてあげて下さいね(^^♪。。。。ちゃんちゃん

ということで今日も骨格屋のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました
もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

子供は褒められると成績や運動能力が上がるって本当なの?

朝晩の気温もだいぶ低くなり、秋の気配が過ぎ、冬の香りを感じられるようになってきました

待ちに待ったスキー、スノボの季節が近づいてきましたね

こんにちは、山田です

先日のお休みの日に妻の実家に遊びに行ってきました
その日は毎年恒例のお祭りの日で、地域の方々がメインで主催していて、フリーマーケットや手作りの焼きそばや串カツ、スパゲティミートソースなんかもありました
その他には消防署、警察署、環境センターなども広報活動のため出店していました

そこでは、子供たちが「大工体験」ができる場があり指導してくれるのは、普段は現場で働いている本物の大工さん達で、しきりに「うまいね~、じょうずだね~」と子供達をほめながら本棚をマン・ツー・マンで一緒に作ってくれます
けっして、急かすこともなく、子供たちができるところまでやらせ、ほめて、次々とくぎ打ちをやらせていると不思議とそんな短時間でも子供達は、かなづちの使い方がうまくなっていくのがわかりました

体験している子供たちはみんな楽しそうな笑顔でしたよ

手伝ってもらいながらも出来上がった本棚をみてご満悦です

では、なぜそんな短時間でも子供達は初めての作業が上達するのでしょうか。
そんな疑問に答えてくれたのが次の研究です。

運動トレーニングを行った際に他人から褒められると、運動技能が高まることを、自然科学研究機構 生理学研究所の定藤規弘教授や名古屋工業大学の田中悟志・テニュアトラック准教授、東京大学先端科学技術研究センターの渡邊克巳准教授などの研究チームが証明した。米国科学誌「プロスワン」(7日、オンランイン版)に発表した。

研究チームは、右利きの成人の男女48人に、30秒間のうちにできるだけ速く、順番通りにキーボードを打つといった、連続的な指の動かし方を覚えてもらった。そのトレーニングの直後に48人を「自分の技能が褒められたグループ」「他人の技能が褒められるのを見たグループ」「自分の技能の成績グラフだけを見せられたグループ」に分けた。翌日に、覚えた技能を披露するテスト(30秒間のうちにある順番で何回打てるか)を行ったところ、自分が褒められたグループの成績(回数)は20.0%伸びた。他人が褒められたグループの伸びは14.4%、自分の成績を見たグループの伸びは13.1%にとどまった。

定藤教授は「褒められることは、脳にとっては金銭的報酬にも匹敵する社会的報酬だ。この社会的報酬を得ることで、運動技能の取得がより上手に促されることを証明した。“褒めて伸ばす”ことの科学的な妥当性を示すものであり、教育やリハビリテーションにおいて、より効果的な“褒め”の方略につながる可能性がある」と話している。マイナビニュースより

~~まとめ~~
褒めるという行動が、金銭的報酬にも匹敵する社会的報酬ということは、それが相手の脳の腹側被蓋野を刺激して、ドパミン作動性ニューロンが活性化し側坐核からのドパミン放出量を増大させ、快情動(簡単に言うと喜びの感情)が起き、運動技能の取得や学習能力、記憶力が強化され、より上手に促されるということになります。

そういえば、褒め殺しなんて言葉も昔流行りましたよね
あまりにも【褒め】も過ぎると嫌味に聞こえてしまい、逆効果になってしまいますので、、、気をつけましょう

うちの子達も、もっともっと褒めてみようかなと思いました

今回も最後までお読みいただきありがとうございます

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

風邪の季節ですが・・・市販薬による重篤な副作用の報告から

こんにちは
毎年、テレビでシチューと風邪薬のCMを見ると冬を感じる
骨格屋の井口です

ところで風邪薬といえば少し前ですが…
市販の薬によると思われる
副作用の発表がありました

厚生労働省が平成19年から23年度の
5年間に報告された情報を公開したものです
https://www.pmda.go.jp/files/000144665.pdf#page=3

それによるとOTC(オーバーザカウンター=市販薬の事)
によると思われる副作用の報告数は
合計1220例

毎年250症例前後報告されていますw(゚o゚)w

主な薬の種類では
総合感冒薬(かぜ薬) 404例
解熱鎮痛剤 243例
漢方製剤 132例 で

そのうち死亡症例は合計24例
総合感冒薬(かぜ薬) 12例
解熱鎮痛剤 4例
漢方製剤  2例

また後遺症がのこった症例は合計15例
総合感冒薬(かぜ薬) 8例
解熱鎮痛剤  2例
カルシウム剤 2例

という事です

この症例の中には
医薬品による副作用との因果関係が不明なもの
も入っているようですし
調査会社のインテージによると
風邪薬だけでも2011年の市場規模(販売金額)は
約970億円との事なので
これらの薬が実際に飲まれている数を考えると
確率的にはかなり低いと思いますが

普通に薬局で市販されている薬でも
考えもしないような重大な副作用がありえる
ということは知っておいた方がよさそうです(゚ロ゚;)

中でも重篤な症例は
スティーブンス・ジョンソン症候群
アナフィラキシーショック
肝機能障害

などですが重篤化を防ぐには
副作用の早期発見が大切ですので
簡単に特徴的な症状を紹介しておきます

スティーブンス・ジョンソン症候群
高熱を伴って発疹・発赤、
やけどのような水ぶくれなどの
激しい症状が
比較的短期間に
全身の皮膚、口、粘膜に現れます。

詳しくはこちら↓
https://www.pmda.go.jp/files/000218910.pdf

アナフィラキシーショック
強いアレルギー反応でじんましんなどの皮膚症状や
腹痛や嘔吐などの消火器症状
息苦しさなどの呼吸器症状をおこし、
突然蒼白、意識の混濁などの
ショック症状が現れることがあります。

詳しくはこちら↓
https://www.pmda.go.jp/files/000231699.pdf

肝機能障害
その名の通り肝臓の機能が障害されて
倦怠感、食欲不振、発熱、黄疸、
発疹、吐き気・おう吐、かゆみなどが表れます

詳しくはこちら↓
https://www.pmda.go.jp/files/000240141.pdf

かぜなどの症状と似ていて区別がつき辛そうな症状も多いですが
おかしいなと思ったら医療機関を受診しましょう

もっとも風邪薬や解熱剤は症状を抑えるだけで
風邪を治してくれるわけではありませんので(゚∇゚ ;)エッ!?

一番大切なことは免疫力を高める事
そのためには
十分な睡眠と安静、水分補給などが大切です。

もちろん定期的なカイロプラクティックケアも大切ですよ!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

新しい健康の価値観「オプティマル・ヘルス」という考え方

みなさんこんにちは、骨格屋の増田です。

健康観というのは、「痛くないから健康」というものから「元気でエネルギーが溢れている状態」というものまで、様々あります。

できれば、元気でエネルギーが溢れている状態がいいんだけど・・・その方法が分からないという方に、ぴったりの健康観をご紹介いたします。

みなさん「オプティマル・ヘルス」という言葉を聞いたことがありますか

それは「その人に最もふさわしく、なおかつ最高の健康状態。」という意味です。

これはアメリカで生まれた概念でありアメリカでは主流になっている考え方だそうです。

1980年代では「病気でなければ健康」という「ヘルス」の思想(が主流)

「健康にも元気ハツラツのレベルから病気寸前まで様々なレベルがある。」という「ウェルネス」の思想

それから最高レベルの健康を目指す、「オプティマル・ヘルス」という思想の経過がありました。

「オプティマル・ヘルス」というのは「誰でも年を重ねれば老化する」「高齢者になると体力はどんどん衰える「若い人の方が高齢者よりも丈夫」といった概念を打ち破りそうした限界から自由になろうという考え方です。

日本にもこの考え方にピッタリの方が増えていますが、プロスキーヤーの三浦雄一郎さんのお父様、三浦敬三さんもその一人です。

三浦さんは99歳にしてフランスのモンブランを親子三代でスキー滑降、100才を迎えた2004年2月にはアメリカのスノーバードで親子四代でのスキー滑降を実現されました

このような快挙が成し遂げられたのも三浦さんがご自身にとって最高レベルの健康状態を保てるように生活してこられたからでないでしょうか?

「オプティマル・ヘルス」の面白いところは、その人に最もふさわしく最高の健康という考え方ですので、その人の価値観によって変わるわけです。

三浦敬三さんの 健康の目的は 「いくつになってもスキーを滑り続ける」で、そのための健康法が徹底していたそうです。

長生きのための健康法ではなく、スキーを楽しむために常に創意工夫されていたということ。

これからの私達の生き方、健康観の指針にもなると思います。

100才現役バリバリ会社員、100才現役ガンガン経営者、100才現役グレート教師・・・

100才で現役バリバリの方が増えたら日本がもっと明るくなるのでは、と感じました。

私も100才現役バリバリカイロプラクターを目指します。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================