「どんな看護師さんが好きですか?」 病院でのアンケート結果

皆さん、こんにちは、骨格屋の増田です。

散る桜、残る桜も散る桜

本日は4月4日(金)昨日今日の天気でサクラもだいぶ散っています。

しかしサクラは咲いてもよし、そして散ってもよいですね。

4月5日(土)6日(日)は天気はよさそうなので、お花見するなら今週がいいと思います。

(来週の土日は葉桜かも知れませんから)

今回はサクラのように咲いてはパッと散っていく

短めのブログ「笑顔」についてです。

ある大学病院の入院患者アンケートで

「あなたはどんな看護師さんが好きですか?」

たずねたところ(凄いことを聞く病院ですね)

結果はどうだったと思いますか?

それは技能の高さでもなく、知識の豊富さや経験年数でもなく

なんと、よく笑う看護師さんが一番人気だったそうです。

看護師さんのこんなエピソードがあります。

映画評論家の故淀川長治さんが

東京の大学病院に入院した時、

看護師さんたちは忙しすぎて、怖い顔に見えたので

淀川さんはあることを思いついたそうです。

それは「このドアを開ける人は笑顔で入ってきてください」と

病室のドアに一枚の紙を張り付けたとのこと。

検温のためにドアを開けようとした看護師さんは、このメモに気づき

ニッコリ笑顔で淀川さんに話しかけたとのこと。

この話には続きがありまして

この笑顔の輪は病院中に広がり淀川さんは

病院長にとても感謝されたそうです。

この話は看護師さんだけでなく、すべての人に当てはまりそうですね。

ヒトの体は使えば発達する、使わなければ退化するという法則があります。

いつも鬼みたいな顔をしていると、その表情筋だけが発達して固まってしまい

いざ笑おうとしても、ひきつった顔になってしまいます。

泣くも一生、笑うも一生ならば今生泣くまいぞ。という言葉もありますので

笑っていきたいものですね。

最後に「笑芸人しょの世界—泣くも一生 笑うも一生 ならば今生 泣くまいぞ。」高田文夫さんの本より
小話1つ抜粋しました。

◆林家ぺーの留守電。

林家ぺーの留守番電話が凄い。

先日かけたら、

「もしもし、林家ぺーです。

只今留守にしております。

ぺーと鳴りましたら、お名前と誕生日をお願いします。」・・・

用件よりも誕生日を吹き込まなきゃいけないのである。

骨格屋の留守番電話も、もしかしたら、こうなっているかもしれませんがその時は

「お名前と誕生日と気になる症状をお願いします。」

最後まで読んでいただきありがとうございました。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

発達障害12 「LD(学習障害)の学習サポートと予後」

こんにちは山田です(* ̄∇ ̄*)

今回は、発達障害12回「LD(学習障害)の学習サポートと予後」です。

ADHDには、効果の高い薬がありますが、LD(学習障害)のに対する薬などの治療法はありません。
ですから、できないことを無理やりさせるのではなく、学習方法を工夫するという形でサポートをしてあげるのがベストだと思います。

学習の仕方をサポートする

LD(学習障害)のの原因となっているのは、脳の機能が不十分であるため、その不具合を薬で治療することはできないようです。

働きが不十分な部分については、別の機能で補うことができます。
例えば、ディスレクシア(発達性の読み書き障害)のために、文字を読むことが難しい場合は、教科書を親などが音読をして、それを録音して、それを繰り返し聞き覚えさせる、また文字を書くことが難しい(ノートを取ることができない)のなら、授業を録音してよいことにしてもらい、それを後で聞き内容を確認できるようにするなどです。

ディスレクシアでもキーボードによる入力ならできる場合があるので、ノートを取る代わりにパソコン等を持ち込む許可をもらい、パソコン等に授業の内容を入力するという方法もあります。

できないものは強要しない

LDの場合、LDではない子のように、音読や漢字の書き取りなどを繰り返し練習すれば上達するというわけにはいきません。

その子を取り巻く周囲の人々が「努力してもできないんだ」ということを理解してあげることが大切です。
努力をしても出来ないことを繰り返しの訓練によって克服させるのではなく、むしろサポートするようにし、ほかのできることに対しては、どんどんやらせて、やる気を引き出してあげるようにしましょう。

逆に苦手なことを強要したり、できないことを他の子供と比較して「なんで、あなただけできないの!」などと非難すると、子供は自信を失い、やる気も失せ、自分を理解してもらえないというストレスから周囲の人に対して反抗的な態度をとるようになる場合もあるので、注意が必要です。

周囲の理解が必要

LDの不便さやつらさを理解してあげて、必要なサポート体制を作り、学習環境を整えてあげれば、学習到達度は向上しますが、現状では、LDへの理解が進んでいるとは言えないようです。

親や先生が率先して、LDの特性を理解し、教室内にパソコンやボイスレコーダーを持ち込むことを許可したり、音読を免除してあげたりといった支援していく姿勢をもつことが、今後の大きな課題でしょう。

さて次回は、いよいよ、まとめです。
発達障害と呼ばれている、このような障害に対して、徒手療法でどのようにアプローチをしていくのか?
実際には、医療機関で発達障害と認められた子供を施療したことはないのですが、グレーゾーンにある子供を数人施療させていただいたので、自分の臨床経験からまとめていきたいと思います。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました(*^_^*)

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

乳幼児の汗腺は大人と一緒です。汗腺は数ではなく働きが重要

いつもお世話になっております

骨格屋のもぎたて担当のもりぞうです
先日私事ではございますが、結婚式を挙げさせていただきました。

参列して頂いた方以外にもfacebookや電話、メールなどでも沢山のありがたいお言葉を頂きましてありがとうございます

式のコンセプトとしては妻と話して『感謝』することでしたが、これからもたくさんの方々から頂いたご恩を自分の周りやこれから出逢う方々にかえしていけるように頑張っていきたいと思います

とうの僕たちはばたばたしていてなかなか一人ひとりゆっくりお話させていただくことができませんでしたが皆さんに温かく包まれとても楽しい式でした

本当にありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします

私的なことですみませんでした
この後はいつも通りにブログを書きたいと思います

季節は春

昨日は花冷えで寒かったですが今日は暑く感じそうですね
暑い時には汗をかきますが、乳児やちびっこ達は大人が暑くなくてもよく汗をかきます

これは
体温が高いからとか代謝が大人より良いから、体温調節機能が大人より未発達であるからという風に聞いたことがあるかもしれません

しかし
じつは乳幼児の汗腺が大人と変わらないからというのが正解のようです

子供は当然ですが体の表面積が大人よりも小さいです

ところが皮膚にある汗腺の数は赤ちゃんの段階で大人とほぼ同数もっているので、汗腺の密度が高いために沢山汗をかいているように見えるのは当然のことなんですね

子供の汗腺の発達は早く、胎児期の16週目くらいから形成が始まり、35週目くらいにはほとんどの汗腺が出来上がり2歳頃には完全に揃います

でも汗腺は数はあっても機能していなければ意味がないので汗腺が機能していないと体温の調節ができず体内の深部温度が上がり過ぎてに夏に熱中症になりやすくなったりしてしまいます

汗は体温調節の要なのですが、最近はエアコンによって一定の気温内で過ごす機会が多いために汗腺が機能しずらいお子さんが増えてきているそうです

最近は温暖化、放射線、紫外線への配慮などで屋外で遊ばせることに慎重にならざるおえない状況ではありますがエアコンで一定温度で調節された屋内での快適な?暮らしというのも一長一短かもしれませんね

屋外に出なくてもエアコンなどの使用方法も上手に使いたいところです

今日も骨格屋のブログを最後まで読んで頂きありがとうございました
もりぞうでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

腹筋が弱いと腰痛になるって本当?間違った腰痛対策は逆効果

腹筋や背筋を鍛えないと腰痛は良くならない?

こんにちは
骨格屋の井口です

「やっぱり腹筋鍛えないとだめですよね…」
「私、腹筋無いから…」

腰痛で来院された方からこんなことを言われることが良くあります。

腹筋が弱いと腰痛になる

腰痛の方にもそうでない人にもかなり広まっている常識のようで…

でもちょっと待って下さい

腹筋も背筋も鍛えに鍛えているアスリートや
これ以上筋肉のつけようがないボディビルダー中にも
腰痛に悩まされているかたが大勢いますΣ(‘◇’*)エェッ!?

この事実だけでも
“腹筋を鍛えると腰痛がよくなる”
って言うのはどうも怪しそうです(; ̄Д ̄)

じゃあこの話はまったくのでたらめなんでしょうか?

というとそうともいえません

腹筋と背筋の腰への影響

実際腹筋・背筋をバランスよく鍛えることは
腰の負担を軽くしてくれますので
腰痛の予防になるのは事実です!

例えば、腰痛持ちの方が愛用している腰痛ベルト
しっかり巻くことで腰にかかる負担を軽減してくれますが、
これと同じように鍛えられた腹筋や背筋は
自前の腰痛ベルトのような効果があるんですw(゚o゚)w オオー!

ただし痛みがある時に腹筋や背筋の運動をする場合は
注意が必要です

がんばって鍛えようとすればするほど
痛みが強くなることもありますので・・・

腹筋や背筋で腰痛がひどくなる場合

そもそも腰痛の原因はたくさんあるので
すべての腰痛に効果のあるという方法はないのですが…

たとえば腰痛の原因の一つ「筋筋膜性の腰痛」

これは簡単に言うと
筋肉の疲労やコリが原因で痛みが出る腰痛です

つまり筋肉がこって、疲れているのに
ちゃんと回復できていない状態です(TДT)

そして腹筋や背筋をして筋肉を鍛えるというのは、
普段はかからないような負荷を筋肉にかけて
無理やり疲れさせているんですねΣ( ̄ロ ̄|||)

その疲れた筋肉が回復するときに
前より強くなって回復するのが
筋力トレーニングの効果というわけです

ということは
疲れて回復できずに困っている筋肉に
腹筋や背筋でさらに負荷をかけるとε=ε=(;´Д`)

どうなってしまうかは明らかですね

ということで痛みがあるときや調子がよくないな?
と思ったときは頑張って腹筋を鍛えるのではなく
適度に休んでストレッチや体操などで
回復させることのほうが重要です

自力で回復できない
しっかりプロにみてもらいたい
という方は骨格屋に早めのご予約を!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

作り笑いでも効果あり!?顔面フィードバックで健康になる

皆さんこんにちは、骨格屋の「笑っていいとも青年隊」の増田です。

先日タモリの「笑っていいとも」に安倍総理が出演されていました。

その番組の中で総理ご自身、体調不良で入院されていた時があり

タモリの「ボキャブラ天国」を見て笑って考え方が前向きになった経験から

「笑いは大切」ということを話しておられました。

では作り笑いでもカラダにいい影響があると思いますか?

信じられないかもしれませんが実は効果があります。

昔「思いッきりテレビ」という番組がありましたが視聴者から

「笑うことはからだにいいというのは本当ですか?」という質問があったので

その場で3つの実験したとのこと。

実験①
番組に参加した女性3人にまず目隠しをして指先に血液循環測定器を付けます。

次に目隠しをとって目の前の気に入ったぬいぐるみに微笑んでもらい

5分後にニッコリした後の血流の変化を調べました。

調べると
1人目 14→42
2人目 11→26
3人目 11→36

3人とも血流が増加したとのこと。

実験②
今度は反対に目隠しを外したとき

女性の嫌いな蛇などのおもちゃを手に持ってもらいます。

その血流量をみると
1人目 42→6
2人目 26→4
3人目 36→11

良くなった血流が急に悪化しました。

実験③
嫌いなものを手にのせたまま、無理に笑顔を作ってもらうと

60秒過ぎから血流は改善し90秒では3人とも20→50と良くなりました。

意外ですが作り笑いでも血流が改善することが分かりました。

これを顔面フィードバック効果といい、作り笑いでも楽しい感情が生まれカラダに影響を与えます。

「顔の表情で カラダの状態を変えることができる」

これは人間だけができる素晴らしい機能です。

なので落ち込み・困った時・うつな時・・・などに

この機能を上手に使うと、否定的感情を取り去る即効作用があります。

笑顔を作ると、脳は快感物質を出すので、気分が良くなります。

つまりどの様な状況でも、自分の表情(捉え方)一つで良くも悪くもなるということですね。

ということは、もし相手が自分に対してイライラすることを言ったら

当然、イライラする感情を自分で選択も出来るし、逆に何か私に教えてくれているのかも?と捉え

「ありがとう」の感謝の感情を自分で選択することも出来ます。

怒るも笑うも自分次第ということですね。

困ったとき、イライラする、腹が立つ、頭にきた!

怒鳴りたい気分の時にこそ、「顔面フィードバック」を思い出して

笑顔スイッチを入れたいですね。

最後まで骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================