赤ワインは高血圧を救えるか?ノンアルコールがおすすめです

こんにちは、帰宅すると「お帰りトトロ~」と出迎えられる山田です

さてみなさん、赤ワインはお好きでしょうか

赤ワインを適度に飲むと、血管や体の老化と、高血圧や動脈硬化の予防に役立つといわれるが、スペイン・バルセロナ大学の研究によると、ノンアルコールの赤ワインを飲むと血圧値が下がるが、普通の赤ワインでは改善効果は少ないとしています。

~赤ワインのポリフェノールが血管の健康を守る~
フランス人は、飽和脂肪酸の多いチーズやバター、肉をたくさんとっているので、他国よりも心疾患の患者が多いと予想されますが、実際には他の欧州諸国よりも少ないことが知られています。
これは増田先生のブログ(お酒を薬にする飲み方。)でも出ていた「フレンチ・パラドックス(フランスの逆説)」と呼ばれています。

その要因は、適度に飲むと、血管や体の老化を防ぎ、高血圧や動脈硬化の予防に役立つとされている赤ワインをフランス人は、毎日の食事とともに飲んでいることだと言われています。

~なぜ赤ワインが体によいのか~
その謎は、赤ワインに含まれるポリフェノールの作用ということが近年になって解明されています。
ポリフェノールは、加齢による血管の内皮機能と運動能力の低下を低下を防ぐ効果があります。

しかし普通赤ワインにはアルコールが含まれているので、アルコールは血圧を下げる作用を、むしろ邪魔しているようで、赤ワインよりも、ノンアルコール赤ワインを飲んだ方が、血圧降下作用は大きいという。

~スペイン・バルセロナ大学の研究~
糖尿病または心臓血管リスクを3つ以上もつ男性67人を対象に、全員が共通の食事をとることに加え、毎日赤ワイン 283g(10オンス)、ノンアルコール赤ワイン283g(10オンス)、ジン85g(3オンス)のいずれかを4週間飲み続けてもらった。

次に飲み物の種類を変え、最終的に全員が3種類全ての飲み物を4週ずつ飲むようにした。なお、赤ワイン、ノンアルコール赤ワインはいずれも同量のポリフェノールと酸化防止剤を含有するようにした。

その結果、赤ワインを飲んだ場合の血圧降下の度合いは小さく、ジンでは変化がなかった。
その一方で、ノンアルコールの赤ワインでは収縮期血圧が6mmHg、拡張期血圧が2mmHg低下していた。
これにより、心臓病のリスクを14%、脳卒中のリスクを20%低下させるという。

ノンアルコールの赤ワインに含まれるポリフェノールは酸化ストレスを低減して、内皮型一酸化窒素を増やして血管の弛緩を助け、より多くの血液が心臓などの臓器に運べるようにする働きがある。

「ポリフェノールには、加齢による血管の内皮機能不全と身体機能の低下を防ぐ効果がある。収縮期および拡張期の血圧を低下させるのにも役立つようだ」と研究者は述べている。

赤ワインに含まれるアルコールは、血圧降下の妨げとなるようだが、ポリフェノールはノンアルコールワインにも含まれている。ノンアルコールの赤ワインを飲むことを習慣化すると有益ではないか、と研究者は結んでいる。

糖尿病ネットワークより

というわけで、アルコール好きの方(私も含めて)には残念ですが、予防のためにノンアルコールの赤ワインは習慣化できればいいですね。
ぶどうジュース(赤紫色の)もノンアルコール赤ワインに準じた効能が期待できるそうですよ

今日も最後までお読みいただきありがとうございました
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

飲んで電話したら飲んでるのばれたことある人おりますか?

こんにちは。残暑厳しい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか
飛んで火にいる夏の虫のもりりんです

体調は崩してませんか?暑さに負けず頑張りましょう!!

夏は旅行や帰郷、長期休暇があって久々に友達となどお酒を飲む機会がありますよね

そこで、お酒を飲んで電話して、こちらは普段と同じ言い方をしているつもりなのに、
『飲んでるな。』と相手に見抜かれたことはないですか

面と向かってだったら、顔が赤いかもしれないしだいいちお酒の匂いで飲んでることは分かりそうなものですが、この場合は違います

電話なので匂いは伝えないですもんね。
何ででしょう

それは声です。
佐賀医大の渡辺宏助教授の調査でアルコールが入ると、男女ともほとんどの人の声が低音化することが分かったそうです

それも、シラフの時には出せない音域の声が出るようになるようで、普段150ヘルツの声を出していたのが80ヘルツにまで下がった例もみられたとのことです

飲んでいる人同士は、ずっと声を聞きつづけてるし、注意力も散漫になっているので気づかないが、これだけ変わってしまうとすると、気づかれてしまうのは当然ですね

この調査では少量のアルコールでも声紋に乱れが出ることが分かった。
要するに、飲んでいることを知られたくない相手には電話をしないというのが無難ということですね

ちなみに、声が低音になる理由はアルコールの為に声帯がむくみ振動数が減るからだろうと考えられているそうです

とにもかくにも、お酒の席は楽しいものですが飲み過ぎにはくれぐれも気を付けてくださいね
酒は飲んでも飲まれるな。では、また今度

今日も骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました
もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

伊豆下田旅行の思い出と夏に気をつけたい脳梗塞について

こんにちは、骨格屋の山田です

夏休みに伊豆下田へ旅行してきました
今回は私の家族(5人)+いつもの友人家族(4人)+飛び入り私の弟家族(5人)の計14人で楽しんできました
海で楽しく遊んだり


BBQをしたり

ハゼ釣りをしたり

お誕生日会をしたり

他には、カブト虫やクワガタ虫を捕りに行ったり、貝殻拾いに行ったりと天気には恵まれませんでしたが、皆とても楽しい夏の思い出ができたようです

◆夏場は脳梗塞に注意!◆
今朝のニュース番組でもやっていましたが、冬は血圧が高くなる傾向があるため脳の血管が破れて出血する脳出血の発生が多いのですが、夏は血管が詰まる脳梗塞の発生が多いというものでした。

国立循環器病研究センターは、脱水状態になると脳梗塞が起きる可能性が高くなると指摘。
この夏は、節電の意識からクーラーを控える人も増えるとみられ「こまめな水分補給と体調に無理のない節電を」と呼び掛けていました。
夏に脳梗塞の発症が増える理由については、次のように述べています。

発汗などで、体内の水分が不足し、どろどろの状態になった血液が詰まりやすくなるからで、就寝中の夜間には血圧がさがるため、血流が滞りリスクが増すためだ。
水分不足の危険性は飲酒によっても生じる。アルコールには尿の排出を促す作用があるため水分の排出が多くなり、酒を飲み過ぎると脱水状態になることもある。

研究センターは「寝る前には、大量の飲酒は避け、コップ1杯の水を飲むようにしてください」と呼び掛けている。

だいぶ日暮れが早まり、夜は少し涼しい風が吹くようになってきましたが、昼間はまだまだ残暑が続き、かなり暑いので、脳梗塞だけではなく、熱中症予防のためにも、こまめに水分補給をしてくださいね

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

あなたは大丈夫?アルコール依存症度スクリーニングテスト

こんにちは。骨格屋もりりんです

あなたはお酒が好きですか

今回は好きという方には是非読んでもらいたいです。このブログの最後に、好きなら良いけど依存してないですか?依存度チェックをご紹介します

アルコールは皆さんご存知の通り適切な量なら百薬の長といわれているように体にとっては薬にも勝るほど体にとって良いものってことですよね

ちなみに適切な量とは、
日本酒      1合
ビール      中瓶1本
ワイン      グラス2杯弱
ウイスキー   ダブル1杯
が目安です

しかし過度な飲酒や誤った飲み方をすると『毒』にもなり得るものです
過度な飲酒の最たるものがアルコール依存症です

また、慢性アルコール中毒ともいい、長年、多量にアルコールを飲み続けた結果生じる、精神的、肉体的な障害です

アルコール依存症になると、体内のアルコール成分が切れたときに禁断症状が出てきます。
酒を飲まないと眠れない、イライラする、興奮して暴れるといった精神症状のほか、作業能力の低下や異常行動など、社会生活上にも影響が出てきます

しかし、早期に発見し適切な対処をすれば、入院したり社会生活を断たなければならないような状態に陥ることはありません

下記のスクリーニングテストの結果に問題がある場合は専門医の受診をすることをおすすめします。目安にしてみてください

最近6ヶ月の間に以下のようなことがありましたか?

1.酒が原因で大切な人(家族や友人)との人間関係にひびが入ったことがある。
YES3.7        NO-1.1

2.「せめて今日だけは酒を飲むまい」と思っても、つい飲んでしまうことが多い。
YES3.2       NO-1.1

3.周囲の人(家族、知人、上司など)から大酒のみと批判されたことがある。
YES2.3        NO-0.8

4.適量で止めようと思っても、つい酔いつぶれるまで飲んでしまう。
YES2.2        NO-0.7

5.酒を飲んだ翌日に、前夜のことを部分的に思い出せないことがしばしばある。
YES2.1        NO-0.7

6.休日には、ほとんどいつも朝から酒を飲む。
YES1.7        NO-0.4

7.二日酔いで仕事を休んだり、大事な約束を守らなかったりしたことがしばしばある。
YES1.5        NO-0.5

8.糖尿病、肝臓病、または心臓病と診断されたり、その治療を受けたことがある。
YES1.2        NO-0.2

9.酒が切れたとき、汗をかいたり、手がふるえたり、いらいらや不眠になる時がある。
YES0.8        NO-0.2

10.酒を飲まないと寝付けないときが多い。
YES0.7        NO-0.1

11.ほとんど毎日3合以上の晩酌(ウイスキーなら4分の1本以上、ビールなら
大瓶3本以上)している。
YES0.6        NO-0.1

12.酒の上の失敗で警察の厄介になったことがある。
YES0.5          NO 0

13.ようといつも怒りっぽくなる。
YES0.1          NO 0

14.商売や仕事上の必要で飲む。
よくある(0.7)   ときどきある(0)  めったにない(-0.2)

以上が久里浜式アルコール依存症度スクリーニングテストです

項目の数字を足していって下さい

総合点:結果/2点以上:きわめて問題が多い2~0点:問題あり 0~-5点:まあまあ正常 -5点以下:まったく正常となります。

あくまで簡易的な自己検査法なので確定ではありませんが、ご自身で思い当たる節があるとか何か不安があり、特に2点以上の方で気になる方は専門医への受診をしてみてはいかがでしょうか

今日も最後まで骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました
もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================