鏡餅はただの飾りではありません。ありがたさがわかるブログ

こんにちは
本年もよろしくお願いいたします。骨格屋、年明け担当のもりぞうです

お正月にかまけてブログをサボってしまい8日が年明け初ブログとなりました

毎年恒例ですがばっちりぐーたら?な正月生活をしてしまい、ここ数日で一気に太った気がしております

あんなにおもちを食べたからか。。。。なんて。おもちのせいにしてみたり

ということで今日は鏡餅について書きたいと思います

綺麗に丸められた大小二段重ねにして、その上にダイダイ、串柿干しするめなどをかざり四手を垂らして神棚にお供えしたり、床の間にかざったりしたりする家庭もあると思いますが、スーパーなどでもかわいらしい鏡餅が売ってますよね

白くて丸くて素朴なこの鏡餅の形は、その名の通り鏡を模したものと考えられているそうです

鏡は神社のご神体になるほど神聖な存在で、それを模した大きな丸い餅は正月に拝み見るべきものだったそうです

古代の人たちは鏡に『映る』を神が『移る』に重ねていたそうです

その神が移るとされる銅鏡型のお餅を年の初めにいただき、新しい生命を吹き込まれたいといという意味があるようです

また、鏡餅は心臓の形を模したものともいわれていて、餅を重ねて生命力あふれる心臓に見立てたという説もあります。
鏡餅を『力餅』と呼ぶ地方もあるように鏡餅は生命力をつける意味もあるみたいですね

だからお餅の入ったうどんを『力うどん』って言うんですね

子供の頃。由来はつゆ知らず、その〝力〟うどんという響きだけで強くなれるような気がしてメニューにあればなかなかの頻度で食べていました。(いつもじゃないんかい)

なんだかこんな縁起物のお餅をまたありがたい気持ちで食べられそうです

あれだけ太ったのをお餅のせいにしたのに、またありがたがって結局食べちゃうなんてもはや自分の食い意地に乾杯です

みなさんは自分の食い意地に完敗しないように気を付けて健康に過ごしましょうね
かなりイマイチなネタですが年明けでまたふざけてしまいました。みなさん本年も骨格屋をよろしくお願いします

私はブログはふざけておりますが施術は本気で取り組んでおりますのでよろしくお願いいたします

最後まで読んで頂きありがとうございました

もりぞうでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

睡眠は7時間がベスト!長すぎても健康という訳ではない!?

こんにちは今年も2週間を切りました
あなたはやり残したことはないですか

骨格屋クイックルワイパーに着いたほこり取り担当のもりりんです

さて、冬の寒い日起きるのも寒いしもう少しだけ。。。。。気づいたらお昼過ぎ。。。
という方ちょっと待って下さい

今日は是非、ついつい寝すぎてしまうそんな方に読んで頂きたいブログです

2004年玉腰暁子氏(当時名古屋大学)らが40歳から79歳の日本人男女11万人を対象に、約10年間行った調査で明らかになったことがあります

それは、
『長生きの秘訣は7時間睡眠』というものでした

この調査によると平均睡眠時間は男性が7.5時間、女性が7.1時間だったそうです

そんな中、男女ともに睡眠時間が7時間と答えたグループの死亡率が最も低かったんです

4時間以下と答えた人は、7時間以下の人に比べて、男性で1.62倍、女性で1.6倍も死亡率が高くなりました

また、その逆に長く寝れば良いというものでもないようで、10時間以上になると、男性で1.73倍、女性で1.92倍もさらに死亡率が高くなるそうです

でも、この結果は仕事や家庭などの社会的ストレス、飲酒や喫煙などの生活習慣などからも影響を受けています

そこでそうした影響を除いてみると、男性は睡眠時間短くても死亡率は高くならなかったそうですが、女性は4時間以下の場合、7時間に比べて約2倍になることが分かったそうです

ただし、7時間より長い場合は、男女とも死亡率が高くなるという結果は変わらなかったのです

長く眠っている人ほど死亡率が高くなることについては、睡眠の質に問題があり、よく眠ることが出来ていないからではないかといわれているそうです

ではなんで7時間なのかということは、残念ですが未だ解明されていないそうです

他にも似たような研究では日本だけでなく、カリフォルニア大学サンディエゴ校のダニエル・クリプペ博士も、「睡眠は食欲と似ている。欲望にまかせてものを食べると、食べすぎて健康を害する。睡眠も、眠たいからといって、いつまでも寝ていると、体によくない」とも述べています

7時間睡眠だから長生きなのか、たまたま長生きした人に7時間睡眠が多いのでしょうか
現在も社会環境、生活習慣を含めて現在も研究がすすめられているもようです

もし、10時間以上寝ている方は思い切って7時間にしてみてはいかがでしょうか。もしかしたら意外に調子良く1日を過ごせるかもしれませんよ

それでも眠い場合は寝具を見直すか、カイロプラクテックを受けてみるのも良いかもしれません

今日も骨格屋のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました

もりのすけそめたろうでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

世界の『はい。チーズ!!(^u^)』 集めてみました。

こんにちは。そろそろ来年の足音が聞こえてきそうな時期ですね
あなたにとってどんな一年でしたでしょうか

今日もここで一息ついて下さい
骨格屋の湯たんぽ担当の森蔵です

観光スポットにいくと必ず聞くこの
『はい。チーズ!!
どこかで写真を撮っているようです

この
『はい。チーズ!!
は、写真撮る時の掛け声の定番ですよね

チーズの『チー』のとき口角が上がり笑顔に見えるからですが
この『チーズ』の掛け声は日本だけじゃなく、アメリカなどの英語圏をはじめ、フランス、ロシアなど世界20ヵ国あまりで定番となっており堂々の第1位?だそうです

ちょっと意外じゃないですか

それ以外の国も写真を撮る時の掛け声はありますが、
一般的にはその国の食べ物を使ったものが目立ち、国ごと様々な掛け声があります

韓国と言えばキムチですが、写真を撮る時は『キムチー』と言うそうです
日本では『キムチ』と短く発音しますが、韓国では語尾を伸ばして発音するそうです

韓国は身近な国なので私よりも詳しい方はたくさんいると思いますが。。。

他にもご紹介したいと思います

中国では

『チェズ(ナス)

ブルガリアでは

『ゼレ(キャベツ)

南米諸国などでは

『ウィスキー

ちなみにドイツは

『スパゲッティー
と言う人もいるそうですが、1番ポピュラーなのは何も言わないそうです

ドイツは厳格なイメージあるのでそれはそれでイメージ通りですかね。。。。

ここで思ったんですが、だいたいそれぞれのお国柄が出ているのにチーズだなんて欧米化している気がします
個人的に、写真を撮る時の掛け声を考えてみたいと思います。。。。。。。。。

『はい。(日本の)コメーーーーーーーーーーー

ってどうですかね。。。。。。
タイミングとりずらいし、口角上がらないし、おもしろくないし

違いますね
失礼しました

今日も骨格屋のブログを最後まで読んで頂きありがとうございました
森伊蔵でした(・◇・)ゞ。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

手品のような鮮やかな手並み。『ハットトリック』の語源とは

こんにちは
骨格屋の人種のるつぼこともりりんです

寒さに負けず頑張っていきましょう

いきなりですがハットトリックって1度は聞いたことありますよね。
サッカーなどの試合中に1人の選手が3得点以上することです

なんでハットトリックというかご存知ですか

直訳すると「ハット・・帽子の。トリック・・・奇術(手品)。。。。。」意味不明ですね

そもそもこの言葉の由来はクリケットで使われたことに由来します

クリケットは13世紀頃、イギリスで発祥しました。11人編成でボールをバットで打って得点を争う野外競技で、野球のルーツとも言われているスポーツです

でも野球と違うところはとても高得点ゲームなんです

1人の打者(バッツマン)が200~300点と得点することもあるそうです
だから、投手(ボウラ―)が打者を無得点で打ち取ることはとーっても難しい競技なんです

そこで1回の中で3球で3人アウトにすると記念に真新しい帽子を送られました

またハットトリックはもともと1880年代に人気を博していたシルクハットを使う手品のことで、その手品の鮮やかな手並みに例えて、クリケットの偉業を「ハットトリック」と呼ぶようになったそうです

これが、後にサッカーやホッケーでも1試合に3得点するのが容易ではないことから使われるようになったということです

ちなみにサッカーのハットトリックはゴン中山こと中山雅史選手が1998年に記録した4試合連続。これがギネスブックに載っています。(2012年8月時点)

球技が苦手な自分からするととてもカッコ良くて羨ましいです
それにしても4試合連続はすごいですね

ハットトリックは「ハッとするぐらいもの凄いプレーという意味」ではないですからね

そう言い張る人が居たらこの雑学を教えてあげて下さいね(^^♪。。。。ちゃんちゃん

ということで今日も骨格屋のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました
もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

イチゴ、スイカ、メロン、パイナップルは全部『野菜』!?

こんにちは。
骨格屋の茶碗蒸し担当のもりりんです

今日も一息。話のタネになるかもしれない雑学コーナーがやってまいりました

では

ここでいきなり問題です

イチゴ

メロン

スイカ

パイナップル

トマト

この中で果物はどれでしょうか

甘いものもありますがトマトは野菜って感じがしますよね

でも、それ以外は味は甘いし果物の気がしますが。。。
でもたしかスイカは野菜だったな。。。。

というわけで正解はこの5つ全てが官公庁の分類では野菜です

総務庁の商品分類では、野菜と果物の違いは味や食べ方に関係なく、どんな『なり方』をするかで決まります

種をまいた後、1年で花をつけて枯れる1年生の作物の草本類が「野菜」で、木やつるのまま何年も成長する多年生の実をつける木本類を「果物」としているそうです

農林水産省もこの総務庁の分類に従っているそうです

ただし、青果市場ではいちご、スイカ、メロンなどは「果物」として扱われます。スーパーの食品売り場に行くと野菜コーナーではなく果物のコーナーにありますもんね

この中でいうとトマト以外は生産過程では「野菜」で卸売や販売店では「果物」になるってことですね

なんだか、ちょっと複雑です

でも新たな「野菜」と「果物」の定義を考えるのは結構難しそうです

考えても考えつかないので、思いついた方は是非教えてください

今日も骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました
風邪ひかないように気を付けて下さいね
もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================