勘違いしやすい日本語。患者さんが勘違いしやすい健康情報

こんにちは もりりんです(・∀・)つ。

みなさんお元気ですか。私は最高です

先日、朝の情報番組をみていると「間違えやすい日本語」ということで例として『破天荒』と言う言葉がでてきました。

どんな意味かわかりますか

「立ち振る舞いが荒々しいこと。(´-д-;`)」
とか
「波瀾万丈のような。。。川・ム・川ノ」という意味だと思っている方が多いようですが。

実は「前人のなしえなかったことを初めてすること。」という意味なんです。

分かりましたか?

恥ずかしながら僕は完全に意味を勘違いをしてました

ついでにちょこっと他の言葉についても調べてみたのでいくつか紹介したいと思います。

『役不足』
・・・・役目が人にとって不足していること。人がその役目に対して力不足という意味ではありません。

『情けは人のためならず』
・・・・情けをかけて人に優しくすることがその人のためにはならないという意味ではないです。人に情けをかけておけば巡り巡っていつかは自分の利益になりますよ。という意味です。

普段なんとなく聞いている言葉もいざ意味を聞かれると答えられないものですよね。(僕だけかもしれませんが。。。(’A`|||))

ただ「日本語を大切にしてますか?」という質問には約76%方が「はい。」と回答しているそうです。

健康についても同じことが言えるのではないでしょうか。実際に集計してはいませんが「健康は大切ですか?。」という質問をしたら90%以上の方が「はい。」と回答するのではないでしょうか。

後は健康に対しての知識です。これも日本語の使い方同様に勘違いしている方が多いように思います。

『腹筋をすれば腰痛が治る。』
・・・・腹筋と背筋のバランスが大切です。腹筋だけトレーニングしてしまうと逆に姿勢が悪くなる原因となりかねません。腹筋時痛みが伴うならなおさらNGです。腹筋が弱いと腰痛になるって本当?間違った腰痛対策は逆効果

『ストレッチすれば体はほぐれる。』
・・・・これも方法が大切です。無理に伸ばせば逆に筋肉は硬くなります。伸ばしている部位を意識して伸びている感覚があればそれでOKです。

知ってましたか。上記の内容もその方のコンディションによって変わります。

もしかしたら健康のためににやっているあなたの習慣が体にとって負担になっているかもしれません。

もし気になったり不安がございましたら骨格屋スタッフに遠慮なく聞いてください。あなたにとって一番良いものをお教えします。

今週もブログを読んでいただきありがとうございました。

もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

好きな色は何ですか?色からみる体と心のバロメーターとは

早速ですが( ´∀`)つ

あなたの好きな色は何色ですか

人によって好きな色は様々ですよねヾ(´ω`=´ω`)ノ

それに、自身で今までを振り返ると好きな色って変わってきていませんか

じつは色と心の関係ってすごく密接なんですオオーw(*゚o゚*)w

人は体調や心理状態を無意識にコントロールしています。無意識に手にした色は、その時あなたの心と体が必要としている色なんです。

色について解説します


非常にエネルギーが充実しています。行動的に生活するのが良いですが、もう一方では怒りや不満を感じていても赤を選びます


内向的な色です。出来るだけ周囲と関わりたくない、一人の時間が欲しいと思っています。あるいは何かに意識が集中している時です。同じ色でも紺の様に深い青は、もっとしっかりとしないとという意識が強いようです

黄色
頭がすごく冴えています。計算も速いし、言葉が出てくるのも早いです。人とのコミュニケーションもとてもスムーズに出来るときです。考え方も非常にポジティブな状況になっている時です。


長期にわたりストレスがあり精神的にまいっているので休息を必要としています。深い緑は睡眠不足です。
それ以外には緑は家族の象徴ですので家庭愛に飢えている場合や平和の色でもありますので人と争いたくないという感情の色です


体調が良いです。そして、気持ちが素直で前向きです。自分が決断することがあり、それに向かってとにかく一生懸命進もうとか正義のために生きようとしています


重い気持ちをやっと前に向けてひきずりながら歩いているぞというような時に黒がでてきます。あるいは、精神的に圧迫するものと闘わなければいけない時です。例えば、上司とかライバルですね。(#`皿´) ムキーーーー!
自分の世界を守りたいという意識が強い。黒自体シェルターの色です。周りに影響をされたくないときに選ぶ場合もあります

このように、色には自分の深層心理が隠されているんです。(●´ω`●)

今日、何気なく手に取った服の色は何色でしたか?

もし緑を手に取っていたらあなたは睡眠不足かもしれません。(つд⊂)ゴシゴシ

早めに帰宅して睡眠をとれるのであれば十分にとってください

自分を客観的にみて心理状態を知ることは、自分の体の健康状態を知るのと同じです。

もし、睡眠を十分にとっても体の状態が改善されなければ

何か他に原因があるかもしれません。(゚∇゚ ;)エッ!?

その時は、僕達がお手伝いします。お気軽にお電話してくださいね

今週も読んでいただきありがとうございました(・◇・)ゞ

注:カラーセラピーとはちょっと違うみたいです。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================