自律神経

ダイエット

シリーズあなたはなぜ痩せないのか?第3回「自律神経による体重調節機能」

こんにちは、東口店の山田ですこのシリーズ第1回の記事でモナリザ仮説というのを紹介しましたが、おさらいしてみましょう。今回森谷敏夫氏(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)のレポートからモナリザ仮説のところを抜粋させていただきました。モナリザ...
ダイエット

シリーズあなたはなぜ痩せないのか?第2回「自律神経ってなに?」

こんにちは、東口店の山田です前回、がんばってダイエットをしていても痩せない理由の1つとして「自律神経の活動が鈍く、エネルギーの消費を促す交感神経がうまく働かなければ、いくら食事の制限をしてダイエットを頑張ったとしても良い結果は生まれませんよ...
ダイエット

シリーズあなたはなぜ痩せないのか?第1回「なんで痩せないんだ!」

こんにちは、東口店の山田です今回もぽっちゃりさんの永遠のテーマ「ダイエット(またか(笑))」を題材に深~く掘り下げていきたいと思いますので何回かに分けてお伝えしますね。第一回「なんで痩せないんだ!?」もしあなたが、食べ過ぎないように気を付け...
健康情報

コタツで寝ると風邪をひいてしまうのは脳の勘違いだった!?

こんにちはもりりんです。( ´∀`)つ寒い日が続いていますが、冬はこれからですからより一層寒くなりますよね。そんなときのコタツの存在はまさに『砂漠の中のオアシス』『闇の中の光』のようにほんとにありがたい気持ちになります。でも、つい気持ちよく...
睡眠・枕

不眠症 交感神経緊張型?副交感神経型?あなたはどちら?

こんにちは骨格屋の増田です。みなさん3連休はいかがでしたか?昨日(11日)私は娘の幼稚園の運動会があり、パン喰い競争とデカパンリレー(大きいパンツを2人で穿いて走る)に出ました。全力疾走したのは何年振りだろうと思います。そして心地よい疲労感...