痛みシリーズ1 痛みの原因がどこにあるのか突き止めろ!!

こんにちは、骨格屋の増田です。 すっかり秋になりましたね。
我が愛する故郷、埼玉県日高市は曼珠沙華が10月6日現在満開です。今週いっぱい(10月9日ぐらい)は楽しめるとのことですのでよかったら来てください。

人は何か痛みが起こると「痛い」と表現します。運動会で転んだとき、栗拾いに行きとげが刺さったとき、そして大好きな彼女に「別れましょう」と言われたとき。 

これらすべて「痛い」と表現します。しかし「痛い」と単純に表現してもその意味は大きく異なります。

痛みを考えたとき「痛い」だけではその原因を突き止めることは出来ません。「痛いのはなぜか?」「どんな種類か?」「痛いのは体なのかそれともココロなのか?」

など細かい情報収集をしなければ、痛みの本質を理解することは出来ません。そこで今回は「痛み」について考えてみたいと思います。

痛みという言葉はたくさんの種類に分けることが出来ます。
例えば時間でみると「ぎっくり腰」のような急性痛となかなか治らない慢性痛があります。

また画鋲を踏んだり包丁で指を切るなど機械的な刺激による痛みものもあれば、さむーい冬の日に熱いお風呂に入るときに感じる痛み「あっち!!」唐辛子など辛いものを食べたときに舌が痛いと感じる化学刺激もあります。

更に神経が障害された時の神経痛、骨が折れた時の骨痛など痛みが起こる場所で名前が違います。また痛みの原因により炎症などに伴う痛みを侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、心理的な痛みを心因性疼痛と分類することもあります。

このように一言で「痛み」といってもどの部分のどの状況を指しているのかは明確ではありません。痛みを考えるには「痛い」という言葉で「この人の痛みの根本原因はどこだろうか?」を患者さんの表現から言葉にできない痛みをその状況を冷静に判断していかなければいけません。

そのために私たちはいきなり施術をするのではなく患者さんに十分話を聞き「これはカイロプラクティックで改善するのだろうか?病院だろうか?どこの組織の痛みなのか?」等々を考えながら検査をし判断をしていきます。

すぐ施術をやってもらいたい方もいらっしゃいますが、このようなことを考えていますので時間がかかります。 

そこで次回は先ほど上げた痛みのメカニズムを一つ一つ考えていきたいと思います。

・急性痛と慢性痛
・画鋲を踏んだときの痛み
・侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛。
・大好きな彼女に「別れましょう」と言われた時の痛み(これは無理かも)
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

頭痛の種類と特徴 「片頭痛、緊張性頭痛、群発性頭痛」

みなさん、こんにちは、骨格屋の増田です。
昨日4月21日にも余震がありまだまだ緊張状態が続いていますね。
それにしても、あの緊急地震速報の音は誰が作ったのでしょうか?
物凄くマッチしているので大人でもビックリします。もう少しビックリさせない逆に勇気と希望の湧く音の方がいいと思っています。(個人的には、ゆずの「虹」がいいと思います。

ということで今回は頭痛とカイロプラクティックの話です。
早速ですが、問題です。

1) 35歳女性。20歳頃から、月に何回か、仕事を休まなければならないほどの頭痛があり、動くとつらいので暗い部屋で横になると楽な気がします。 頭の左側にズキンズキンとした痛みがありひどいときには吐気もします。

この頭痛はつぎのどれが考えられるでしょうか?
a. 片頭痛
b.緊張型頭痛
c.群発性頭痛
いかがでしょうか、いきなりの問題で頭が痛くなっていませんか?(答えは最後にあります。)

上の選択肢a~c.の主な頭痛の特徴をまとめてみましたので参考にして下さい。

a片頭痛 の特徴 男:女 1:4
《対象年齢》 思春期頃から多くなり最盛期は30歳代。
《頻度》 月に1~2回 多いときに週に1回。
《痛みの質》 鋭く頭の片側もしくは両側が「ズッキン、ズッキン」「ガンガン」と脈打つような激しさ。しかし拍動を感じない方もいる。
《痛みの部位》 頭の片側のこめかみから目のあたり。しかし両側のケースもある。
《痛みの程度》 日常生活が続けられないほどの強さ。
《軽減増悪》 睡眠を取ると快活(取りすぎは注意)、消失し運動や入浴で増悪する。
《誘発因子》 空腹、睡眠の取りすぎと不足、 チョコレート、赤ワイン、ストレス。

《治療》 西洋医学では薬物療法。

カイロプラクティックでは薬で痛みを抑えるのではなく問題のある関節(サブラクセーション)に刺激(アジャストメント)を入れることで自然治癒力を高める事を最大の目的としています。その結果として痛みの軽減を目指します。
^------------------------------------
b緊張型頭痛( 頭痛の7~8割を占める。) 男:女 3:7
《対象年齢と頻度》 小児から老人までいつでも発症し月に数回、毎日とさまざま。
《痛みの質と部位》 頭の周囲をきつい帯で締められるような痛み。頭重感。拍動は原則的にはないが軽いズキズキ感を伴うこともあり頭の両側または片側のケースもある。
《痛みの程度と軽減増悪》 日常生活に支障がない程度。仕事は続けられます。入浴、運動で軽減しストレスや冷却で増悪する。
《誘発因子》 長時間のうつむき姿勢、低血圧、マイナス思考、リラックスできない性格、高すぎる枕、くいしばるクセ。

《治療》 西洋医学では薬物療法、心理、社会的ストレス、不安、うつの解消、運動不足の解消、うつむき姿勢の解消。

カイロプラクティックでは片頭痛のときと同じように、問題のある関節(サブラクセーション)に刺激(アジャストメント)を入れることで自然治癒力を高めることを目的とします。その結果、痛みの軽減、改善をめざします。また頭、首周りの筋肉が原因の場合、トリガーポイント療法という筋肉へのアプローチを同時に行うことで痛みが無くなることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
c群発性頭痛 85%は男性。
《対象年齢と頻度》 20~30代(50~60代の発症もある) 頭痛が始まると1~2ヶ月間の、連日のように群発します。群発期は年に1~2回 2~3年に1回。
《痛みの質と部位》 「えぐられる」「突き刺される」「焼ける」ような激痛で 片側の目の周り、前頭部、側頭部、こめかみ、頬部、アゴに広がることもある。
《痛みの程度軽減増悪》 頭をかかえて転がりまわるほどで アルコール、ニトログリセリン、タバコで増悪。
《治療》 西洋医学では薬物(最もエビデンスがあるのはベラパミル錠。)
《誘発要因の除去》 発作の誘因となるストレス、疲労、睡眠不足を避ける。昼寝をしない。(睡眠中に発作が出るため)、禁酒、血管拡張薬禁止。

基本的には病院の専門機関での治療をお勧めします。施術は、強い痛みのない時期に来院をお勧めし問題のある関節(サブラクセーション)に刺激を入れ自然治癒力を高めることと発作の誘因となるストレスの原因を見つけその解消法を一緒に考えていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで長くなりましたが問題の答えは分かりましたか?答えはaの片頭痛 です。
いかがでしたか?
キーワードは30代女性月に数回日常生活が続けられないほどの痛み、左側にズキンズキンとした痛み、動くと辛いので暗い部屋で横になる、吐き気、この辺りです。

ただ実際は片頭痛と緊張性頭痛の混合型のようにしっかり分けられないものあるのであくまでも目安です。今回は日常生活でよくある頭痛の特徴とカイロプラクティックではどう施術を行うのか。をお伝えしました。頭痛の種類はもっとたくさんありますが頭痛のある方、自分の頭痛はどの傾向に近いのかそれとも違うのか参考にして下さい。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

完治するという勘違い!?ブロック注射についての誤解とは

みなさん、こんにちは
西口店、中北です

今日は、ブロック注射について書こうと思います

というのは、最近来院された方から、「整形外科でブロック注射を受けたけれども、全然良くならない!」という声を聞いたからです

このような言葉は本当によく耳にするのですが、私はこの言葉を聞くたびに違和感を覚えます�q|゚Д゚|p

なぜかというと、ブロック注射はもともと根本療法ではなく、対症療法だからです

ブロック注射は、身体の感覚を脳に伝えている神経の情報伝達を麻痺させるというものです

簡単に言うと、痛みという情報を脳に伝えないようにする、ということです

なのでブロック注射では、痛みを起こしている部分を治す、ということはできません

例え話をすると、

ホースから水が出ていて、この水を止めようと思います

このホースの途中をつまむと、一時的に水は止まります

しかし、手を放すとまた水はホースの口から出てきます

この水を止めるためには、蛇口を閉めるしかありません

ブロック注射はこの「ホースをつまむ」ということです

だから一時的に痛みは消えても、長くは続きません

そしてこの麻酔薬ですが、薬剤の効果がある時間はもって24時間です

なぜなら、体内で代謝吸収されるため、いつまでも薬が体内に残るということはないからです

そのため、ほとんどの方は注射の直後は痛みが瞬時に消えますが、数日後には痛みが再発します

ただ、中には注射の後、生涯痛みが出ないという人もいらっしゃいます

しかし、その理由は未だわかっていないのです

このような予想外のことがあるので、「ブロック注射で完治する」という勘違いが蔓延しているのかもしれません

たとえブロック注射後に痛みが生涯消えたとしても、それは薬剤の働きではありません

注射をきっかけとして、自分自身の自然治癒力が完治させたのです

カイロプラクティックはこの自然治癒力を活性化させる鍵が背骨にあると考えているので、どんな症状であろうとも背骨にアプローチします

「注射により自然治癒力が活性化するなら、注射でもいいじゃないか」(  ̄っ ̄)ムゥ

確かにその通りです

しかし、薬には副作用があるということを忘れないでください

代表的なものとして、鎮痛剤は胃潰瘍、ブロック注射は急性中毒があります

副作用を受けてでも、その痛みをすぐに消す必要があるのか
それとも、時間が多少かかっても自分の力で根本改善をするべきなのか

様々な角度から考えてみるといいかもしれません

今回のブログの結論

Block注射での完治はFlukeです

*後日談

上で「うまいこと言った」と思いながら最終チェックをしていたら、、実は発音が違うことが判明しました・・・

「ブロック」と「フロック」をかけているつもりだったのですが、どうやら「フロック」というのは和製英語のようで、英語では「フルーク」という発音になるそうです

つまらないダジャレはよく言いますが、ダジャレにすらなってないのは久しぶりです

オチもつかないので、校正後に見つけた文章内のダジャレに下線を引いておきました

これで勘弁してください・・・

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

カイロプラクティックはどっち?”対症療法”と”根本療法”

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

カイロプラクティックはよく「根本療法」という表現をされます

しかし、なぜ「根本療法」なのかを理解している人はいたって少数です

そこで今回は、他の療法と違い、なぜカイロプラクティックは「根本療法」と言われるのか、その理由に迫ろうと思います

まずは「対症療法」と「根本療法」の違いです

よく聞く「対症療法」という言葉は、「根本療法」の対義語として使われます

これらの言葉の意味を簡単に言うと、「痛み」という症状を緩和または消失させる療法が「対症療法」で、「痛みが起こった原因」そのものに対する療法が「根本療法」です

わかりやすい例を挙げてみましょう

乳児が泣いているとします

この時、ただあやすのが「対症療法」
おむつかな?ミルクかな?と泣いている原因を探し、それを解決することで笑顔にするのが「根本療法」

火災報知器が鳴っているとします

この時、火災報知器のスイッチを切るのが「対症療法」
火の元を消化するのが「根本療法」

だいたい想像できましたか?

結果だけを見ると、どちらの療法でも「痛み」の消失が期待できるのですが、一般的に「対症療法は良くない」と言われています

なぜでしょう

その理由は2つ

「対症療法」では、必ず再発します

そしてさらにやっかいなことに、必ず増悪します

上記の2つの例でみてみましょう

乳児をあやしてなんとか寝かしつけたとしても、次にはさらに大きな声で泣き叫ぶでしょう

これが再発

火災報知器のスイッチを切ってしまうと、もうこれは取り返しのつかないことになってしまいます

これが増悪

実は「対症療法」はただの「問題の先延ばし」=「保留」で、問題を全く解決していません

それに対し「根本療法」というのは、現状を把握し、そこから真の問題を見つけ、それを解決します

それでは、ここで例題です

あなたが昨日から腰痛になったとします

そしてある施術家に「その腰痛は、腰骨の動きが悪いことで起きているので、腰骨を動かしましょう」と言われたとします

さて、これは「根本療法」でしょうか?

多くの方は、これを「根本療法」と捉えていますが、実は違います

これも「対症療法」です

なぜかというと、「痛みを除去するために腰骨の動きをつける」からです

「痛みをどうするか」ということに思考のベクトルが向いている限りは、それは「対症療法」です

では、この場合の「根本療法」とは何なのでしょう?

「なぜ昨日から腰骨が動かなくなり、そしてなぜ今までは問題なく動いていたのか」

「根本療法」とはこの疑問に答えることです

カイロプラクティックでは、この答えを「背骨の問題により自然治癒力が低下したため」と考えます

このケースについては、「背骨の問題により自然治癒力が低下したため、自然治癒力で腰骨の動きを取り戻すことができなくなり、その結果、昨日から腰痛が起きた」という仮説になります

ここで注意すべき点は、ここで言う「背骨の問題」というのは、「動かない腰骨」とは別で、背骨のどこにでも起きる可能性があり、症状から特定することはできないということです

だからカイロプラクターは、腰痛でも首を、肩こりでも腰を、というように、必ず背骨全体をチェックするのです

そして「背骨の問題」があれば、その問題が自然治癒力を低下させていると考えて、そこにアプローチします

もし「背骨の問題」が無ければ、これは正常な反応による痛みであると考え、自然治癒力で痛みが消えるのを待ちます

さて、ここで1つの疑問が湧きます

それは「背骨の問題はなぜ起きたのか」ということです

この答えは「人それぞれ」です

例えば、ある人は交通事故のような物理的なことで起こります

ある人は、心配事や悩み事という精神的なことで起こります

またある人は、転職や転勤という社会環境の変化で起こります

これら、身体的・心理的・社会的要因が自然治癒力で適応できる限界を超えてしまったとき、背骨の問題が起きると考えています

なので、お話をいろいろと聞いて、その人の本当の原因を探していき、それに対する対処を提案します

ここに、カイロプラクティックが「オーダーメイド」と言われる理由があります

このようにカイロプラクティックは、痛みという現象に囚われず、痛みの意味を考え、ことの本質である自然治癒力の低下を改善し、再発を予防するためのセルフ・ケアを提案していくので、「根本療法」と言われるのです

最も優れた問題解決方法は、「保留」ではなく、「現象から本質を読み取り、それを解決し、さらに再発予防をすること」です

骨格屋では、セルフ・ケアを積極的に提案して、予防にも力を入れています

根本療法のカイロプラクティックで、真の健康を手に入れましょう

それでは、次回のブログをお楽しみに

~~OMAKE(⌒~⌒)~~
よく間違えられる「対症療法」と「対処療法」
「症状」に対して行う療法が「対症療法」なので、何らかの「対処」をするわけではありません
よって
○「対症療法」
×「対処療法」です

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

カイロプラクティックが目指す健康-体が正常に働く自然な状態

みなさん、こんにちは
西口店中北です

今週は先週のブログの続きで、「痛み~健康」のラインで書いていきます

先週は、

1.身体に問題があって、痛みがある
2.身体に問題があって、痛みがない
3.身体に問題が無くて、痛みがある
4.身体に問題が無くて、痛みがない

以上のうち、1と4は正常な反応で、2と3が異常な状態である、ということを書きました

「でも、1みたいに痛みがあるのは病気ってことじゃないの」。゜゜(´□`。)°゜。

このように考えている方も多いのではないでしょうか?

「痛みがある」=「病気」=「不健康」

この方程式だと、1は「正常な状態だけど不健康」ということになります

確かに、「病気」では痛みを伴うものが多いのは事実です

けれども、実は私たちは、「痛みがある」のに「健康である」ということを頻繁に体験しているんです

みなさん筋肉痛の経験はあると思います

激しい運動後に、痛みを感じるアレです

そして、この痛みは数日後には消えて無くなります

この時、体内で何が起こっているのかというと、

1.激しい運動で筋肉が壊れる
2.痛みと共に筋肉の修復が始まる
3.組織の治癒が終了すると、痛みが消える

このような過程を経ています

それでは、この時の状態は「健康」でしょうか?「不健康」でしょうか?

それとも「病気」でしょうか?

筋肉痛が出たときに、「病気」や「不健康」だと思う人はほとんどいないと思います。

では、何なのか………

そう、「健康」なんです

痛みがあっても健康」なんです

「痛みがあっても健康だなんて…。じゃあ、健康っていったい何なのー!!」( ̄▽ ̄;)!!ガーン

実はここがカイロプラクティックの非常にユニークなところです

カイロプラクティックの目指す健康を簡単に言うと、

「問題のあるところに痛みを感じ、問題のないところに痛みを感じない、人間本来の自然の状態」となります

そして、上記の筋肉痛の例で重要なポイントは、痛みを感じることで、自分自身で身体の損傷を治癒しているということです

私たちの身体は、とても優れた自己治癒力をもっています

傷はかさぶたを造って修復させ、細菌やウイルスとは常に戦って侵入を阻止し、骨折が起こっても骨をつなげてしまいます

カイロプラクターは、この素晴らしい力が最大限に発揮されることこそが、真の健康だと考えています

そしてそのためには、現在の身体の状態を正しく認識し、適切な対応ができる状態でなければならないわけです

となると、最初の4つの選択肢のなかで、カイロプラクティック的に健康ではない状態、いわゆる不健康な状態は、2と3ということになります

では、カイロプラクティックでは何をするのか?

カイロプラクティックでは、背骨の問題がこれらの情報伝達を阻害していると考えています

なので、背骨の問題を見つけ出し、それを除去することで、自分の力で身体の損傷を治癒できるようにしているのです

最初の4つで説明すると、

2と3の状態を、カイロプラクティックで1か4の状態にし、1の状態なら本人の自己治癒力で問題解決する

ということになります

それでは、本日のまとめです

1.痛みがあっても健康な場合がある

2.カイロプラクティックの目指す健康とは、「自分の身体が正常に働く自然な状態」である

3.カイロプラクティックは、情報の伝達を阻害している、背骨の問題を取り除く

前回と今回のブログは、いつもより難解だったかもしれませんが、いつか書きたいと考えていたものなので、今は完成した余韻に浸っています…

そろそろ、窓の外が明るくなってくる時間帯です

心地よい達成感と疲労感に包まれながら、頭に浮かんだ一言

「自分でハードル上げすぎたなぁ…」

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================