「笑いに勝る良薬なし」は本当だった!笑いで癌をやっつけろ

こんにちはもりりんです。
みなさん最近笑いましたか?

今回は骨格屋西口増田さんのメールマガジンにかなり影響されて『笑いと健康』についてお話します。

日本には「笑う門には福来る」や「笑いに勝る良薬なし」など昔から笑うと幸せや健康がやってくるということわざがありますが、みなさんもどこかで笑うと健康になると聞いたことありますよね(*゚∀゚)っ

笑いは誰もが先天的にもっている

そもそも「笑う」という行為は生後5週間位でもはっきりと表れ、先天的に目が見えなくても同様に表れるようです。ですので人間が先天的に持っている行動と言えます
本来は有害なものから身を守るための防御反応であった動作が進化した霊長類では危険の伝達、さらに攻撃してくる相手に対して親しみを示すための表現に発達したということです。(人はなぜ笑うのか―笑いの精神生理学 (ブルーバックス)から)

この防御反応であるはずの『笑い』が体に良い影響を与えるということが今までの研究で明らかになったんです。

笑い効果で炎症を軽減!?

慢性関節リウマチという免疫の病気があります。徐々に関節が破壊されて激しい痛みも伴うという難病です。日本医大の吉野槙一教授が関節リウマチ患者26人に落語を1時間観てもらいその前後で血液検査をしたそうです。

結果、炎症や免疫疾患の発症に関与するといわれるインターロイキン6が26人中22人顕著に減り、中には落語を観る前に健康な人の10倍以上あった方が正常値まで下がった方も居たそうです。オオーw(*゚o゚*)w

実際痛みの度合いを聞き取り調査しても20人が痛みが軽快したと回答したそうです。

鎮痛に関しては笑うという快感が脳内でベータエンドルフィンというホルモンの分泌をうながし鎮痛したのではないかと思われます。ベータエンドルフィンは麻薬のモルヒネの6.5倍もの鎮痛作用があるんです。

笑いは癌にも効果がある

それだけでなくガン患者にお笑いの公演を3時間観てもらい血液検査をしたところ
体の中をパトロールしてウイルスやガン細胞に攻撃してくれるナチュラルキラー細胞(NK細胞)の働きが観る前に低かった方が観た後に正常範囲まで上昇したそうです。(゚ロ゚;)エェッ!?

笑いについてはまだまだ研究段階ではありますがなんだか体にとって他にも良いことがたくさんありそうです。

リラックスして心の底から笑うことが大切です(´∀`*)。.。゚+.(・∀・)゚+.゚

それと日本のことわざだけでなくフランスの哲学者のアランと言う人も
幸福だから笑うのではない、むしろ笑うから幸福なのだと私は言いたい
と言っています。

笑いについての認識は世界共通なんですね。

お正月はたくさんお笑いの番組がありますよね。1年の初めにたくさん笑ってたくさんの幸せと健康を手に入れましょう。

骨格屋はあなたの笑顔に満ちた人生が送れるように一生懸命サポートしていきますね

今日も骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました

もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

レントゲンの誤解 『本当にレントゲンで被爆するのか!?』

毎週火曜日と木曜日にお送りしております、骨格屋はないブログ
毎週木曜日は、西口店中北が担当しておりますv( ̄∇ ̄)v
今日もかっとばしていきましょう(死語)

今日はレントゲン写真=X線写真についてです

骨格屋では、骨折や脱臼・骨の変形などの疑いがある場合に、整形外科でレントゲン写真を撮ってきてもらうようにお勧めする場合があります

レントゲン写真は、体内の骨や関節の状態を把握できるので、とても便利なものです
また、それらの情報は骨格屋の施術方針にも生かされています

でも、たくさん放射能を浴びるって聞いたことがあるんだけど・・・

このような心配をしている方も多いのではないでしょうか?

では、これから豆知識を入れつつ、不安を解消していきましょう

さて、上の「」内の文章には、間違いが2ヵ所あります。
それはどこでしょう?

 放射能⇒放射線

よく「放射能を浴びる」という表現を耳にしますが、これは間違い

放射能は放射線を出す能力のことを言うので、正しくは「放射線を浴びる」ということになります

これはTVでもよく間違っているので、もし出たら突っ込んであげてください(゚Д゚)ゴルァ!!

 たくさん⇒微量

放射線による生体への影響を表す単位として、一般的にシーベルト(Sv)という単位が使われています

資源エネルギー庁のHPによると、200ミリシーベルト以下の被爆では臨床症状が確認されておらず、集団検診で胸部レントゲン写真を撮ると、0.05ミリシーベルトの被曝量だそうです

ここで豆知識

実は私達は日常生活の中でも放射線を浴びています

空気中や食物・地面、はては宇宙からも放射線を浴びているのです

でも、これらは年間2.4ミリシーベルトという微量なものですし、人体には蓄積されないのでご安心を

また、地中の鉱物が違うことで、日本の中でも県によって微妙に被曝量が違います

上記の資源エネルギー庁のHPによると、基本的には西高東低の傾向があり、中部地方より西が比較的多く、関東や東北・北海道が少ないということになっています

ただ、国内で最も多い岐阜県が1.19ミリシーベルトですが、世界で最も自然放射線が多いと言われているブラジルのガラバリ市が10ミリシーベルトで、住民の方への影響は確認されていないので、こちらもご安心を

どうですか?ご安心いただけましたか?

基本的には、レントゲン写真を撮る事での健康被害は少なく、それ以上に身体の状態を正確に把握できるということです

実際の病院では、さらに防護具を用いたり照射範囲を最低限にするなど、細心の注意がされています

ですので、あまり心配なさらずにご協力の程よろしくお願いしますm(_ _)m

骨格屋は、みなさまの健康コンサルタントとして常に最良のプランを提案いたしますので、安心してご相談ください(・∀・)つ

以上、木曜日のナビゲーター、西口店中北でした~

See you next week( ´∀`)つ

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

冷えは万病のもと。体温低下は免疫力低下とコリの原因にも

こんにちは最近よく人に道を聞かれるもりりんです(・∀・)つ

(ぶるぶるぶる。。。)おぉ~寒い(>_<)
季節も冬らしくなってきました。体も芯から冷えますよね。。

よく「体を冷やすと風邪ひくよ。(`・д・´)」とか
「冷えは万病のもとだよ。川・ム・川ノ」と聞きませんか。

一体なぜなんでしょうか??
さて、今日は『冷え』についてです。

寒さを感じると特に手先や足先が冷たくなっていますよね。これは手や足先に十分に血液が流れていない状態を表しています。特に末梢にある毛細血管は名前の通り細いので血流が滞ってしまいがちです。

血液は人間の体に必要な栄養、酸素、水分、白血球などの免疫物質などたくさんのものを含み、体の隅々に送られています。

しかし、体を外敵から守ってくれる免疫物質は冷えに弱く体温が1℃下がると免疫力が30%低下すると言われています。

ちなみに健康な時の体温を36.5℃とした場合
36.0℃・・・・体が震える。(産熱するため。)
35.5℃・・・・排泄障害やアレルギーが出現
35.0℃・・・・癌細胞活性化
33.0℃・・・・凍死寸前の状態で幻覚出現

など体温のほんの少しの低下が人体に大きな影響を与えるようです。
(参考文献 体温を上げると健康になる  著者 斎藤真嗣)

血液検査などをしてみないと免疫物質の状態は把握できませんが
「最近寒くて肩こりがひどくなりました。(´Д⊂)」
「寒くなってから腰が悪化したようです。(ノ◇≦。) ビェーン!!」
と言うお話をうかがう機会も多くなったのは事実です。

寒いとき体はどんな反応をしていますか?小学校の時のプールなどを思い出してみてください。

プールに入る時や出た後『ぶるぶる』と震えていませんでしたか?

これは体が熱を産生しようとしている証拠なんですがその時、体に力が入っているのに気付くはずです。

もし寒空の下にいた場合はこれと同じように常に力んでいる状態でいるということです。

長時間力んでいると筋肉は硬くなり筋肉の中の血流が低下して酸欠状態になります。それが肩こりや腰痛の原因の一つになります。

ですので寒さが肩こりや腰痛の原因にもなるでしょうしそればかりではなく免疫力の低下も合わせてあるのであれば、健康作りの上で寒さの対処法は重要なポイントになりますよね

まずすぐできるものでは外出時は防寒具をしっかりと身につけ、外から帰ってきたら温かい湯船にしっかりつかり十分温まることで体温の維持をすること。

また、筋力の低下が基礎代謝の低下と筋肉のポンプ作用の低下の原因となるので特に手首や足首の運動やストレッチ、ウォーキングなどの運動で基礎代謝をあげるとさらに効果的ですよ。

これからさらに寒くなりますのでしっかり防寒対策をして体調を崩さずに元気に冬をすごしましょう。

今日も骨格屋ブログを読んでいただきありがとうございました。
もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/不定休
=======================

背中の痛みの原因は実は腎臓だった?関連痛って何ですか?

こんにちはもりりんです。

みなさん今日もお元気ですか?
今日の朝テレビを見ているとプロ野球・元オリックスの清原和博さんが25日に緊急入院していたことがわかったと言う報道がありました

腎臓の病気で背中が痛い?

今月20日に背部痛を訴えて25日に病院で診察を受けたところ腎臓病や尿管結石の疑いがあるということです。治療には約一ヶ月かかるそうです

「なんで腎臓病なの。。。背中が痛いんじゃないの。。(つд⊂)ゴシゴシ。」
と思いませんかノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

これは関連痛と言います。痛みを感じている場所以外が原因で起こる痛みのことです。みなさんも一度は関連痛を感じたことがあるはずです

関連痛とは

夏の暑い日にかき氷やアイスクリームを口いっぱいに頬ばった時にこめかみや目の奥あたりに『ツーン(´Д⊂)』と痛みを感じたことはありませんか

これも関連痛です。これは咽頭や口蓋の冷たいと言う信号を脳が受け取るまでに誤作動を起こしてしてしまい起こる現象です。もうちょっと詳しく言うと背骨の中に通っている脊髄では皮膚、筋肉、関節、骨などからの痛みの情報も、内臓からの痛みの情報も同じルートで受け取るので勘違いしてしまいやすいのです

かき氷で起こる関連痛なら良いですが、関連痛の中には重大な病気が隠れていることがあります。いくつか例を出してみますね。

危険な関連痛

心筋梗塞・・・左肩、左腕の痛み。
胆石発作・・・右肩の痛み、腰痛。
肝ガン・・・右肋骨の下辺り、右肩の痛み。
婦人科疾患・・・腰痛。
泌尿器系疾患・・・背部痛、腰痛。
などです。

これは例ですので人によっては同じ疾患であっても違う場所に痛みを感じることがあります。また高齢になると痛みの感じる部位も例に挙げた場所に出ないことも多く胃が痛いと受診された方が胃薬を処方されたが症状が改善せず実は心筋梗塞からきているものだったというのも珍しくないそうです。

筋骨格からくる痛みは基本的には動作時に痛みがでることが多く内臓からくる痛みは安静時や夜間にでることが多い傾向があります

骨格屋では初検の時点で内臓疾患からくる関連痛かどうか判断していますが、ご本人が気づいていない場合も多く判別がかなり難しいことが多いです。来院されてから改善率や症状によっても他の医療機関をおすすめする場合があります。

みなさんもご自身のかかえている痛みがどこからきているのか。生活習慣、安静時痛や夜間痛がないかどうかも考えていただくとより早く痛みのないより健康な生活ができると思いますのでぜひ参考にしてください

骨格屋はあなたの体にとって常にベストな提案をしていきます

今日も骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました
もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/不定休
=======================

メタボだけじゃありません。ロコモも健康寿命には重要です

こんにちは
1週間ぶりの西口店中北です

今週は、先週のもりりんブログに被せていこうと思います( ´∀`)つ

みなさん、ロコモティブシンドロームってどんなものか知っていますか?

たぶん、知っている方は少ないのではないでしょうか?

これは、2007年に日本整形外科学会が提唱したもので、通称「ロコモ」と言われています

「ロコモティブ」とは「運動の」という意味があり、身体の中の骨や関節、筋肉、靱帯、神経などのいわゆる「運動器」をさしています

日本語にすると、「ロコモティブシンドローム」=「運動器症候群」となります

これはいったいどんなものなのかというと、運動器の障害により要介護になるリスクが高い状態になることと定義されています

運動器の障害には、変形性関節症・骨粗鬆症・脊柱管狭窄症・関節リウマチなどの病態と、加齢による身体機能の衰え(筋力やバランス能力の低下)の2つが挙げられています

要するに、これら運動器の問題があると、その後介護が必要になったり、寝たきりになる可能性がありますよということです

メタボリックシンドロームが、心臓や脳血管などの病気の予備軍で、ロコモティブシンドロームは、関節や筋肉の病気の予備軍なんです

このように、近年、医学界でも予防の考えが広がってきています。

高齢化社会を迎えるにあたって、個人が健康で自立して生活できる期間、いわゆる健康寿命の増加が課題になってきているからなんです

日本整形外科学会では、ロコモティブシンドロームの基準として、

1)片脚立ちで靴下がはけない
2)家の中でつまずいたり滑ったりする
3)階段を上るのに手すりが必要である
4)横断歩道を青信号で渡りきれない
5)15分くらい続けて歩けない
6)2kg程度の買い物(1リットルの牛乳パック2個程度)をして持ち帰るのが困難である
7)家の中のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である

以上7項目を挙げて、このうちの1つでも当てはまれば、専門医の受診を勧めています

そして、このロコモティブシンドロームの予防方法として、日本整形外科学会は、「ロコモーショントレーニング」、通称「ロコトレ」を推奨しています

なんだか可愛らしい名前ですね

内容としては、主に片足立ちとスクワットが紹介されています

このような「健康増進」や「疾病予防」という考え方は、カイロプラクティックの根幹をなすものでもあります

関節や筋肉が正常に働くことで、身体の自己免疫力が最大限に発揮され、その免疫力が菌やウイルスの侵入を防いだり、傷ついた部分を正常な治癒過程で治していくと私達は考えています

特に関節や筋肉の問題は、カイロプラクティックが得意としている分野です

今後、予防医学の観点から、医師とカイロプラクターの連携が必要になってくるでしょう

骨格屋も全力でみなさんの健康をバックアップしていきますので、今後ともよろしくお願いします(・◇・)ゞ

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================