ジョギングやウォーキング用の重要だけど簡単な靴の選び方

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

待ちに待ったゴールデンウィークがやってきましたね

しかし、今年は東日本大震災があったので、行楽に出かける人が例年より少ないそうです

せっかくの連休なのに、何かやることはないなかなぁ・・・

そんな方にお勧めなのが、ジョギングです

この季節は新緑が美しく、走っていて気持ちがいいものです

例えば

自然を楽しみながら運動もできるという、一石二鳥の趣味ではないでしょうか

「走るのはちょっと・・・」という方でしたら、ウォーキングでも良いと思います

これをきっかけとして運動の習慣が身に付けば、日々の健康にも一役買ってくれます

さて、ジョギングやウォーキングはほとんど器具を必要としないのが魅力の一つですが、どうしても必要となるアイテムが一つあります

それは、です

靴の良し悪しにより、疲労度や怪我の発生率も変わってきますので、とても重要なアイテムです

そこで今日は、自分に合った靴を選ぶ簡単な方法をお教えします

1.サイズを合わせる

これは、誰もが知っているけれど最も難しいところです

現在では綿密に長さを計測してくれるショップもありますが、「それは面倒だ」という人に、最も簡単な方法を

靴の中敷を取り出して、自分の足に合わせてみましょう

この時、踵から合わせてみてください

そして、中敷の爪先が1cmぐらい余っているのがベストです

それ以上だ大きすぎて靴の中で足が滑ってしまい、爪が当たって怪我の元にもなってしまいます

2.踵がしっかりとしていて深いものを

靴が踵をホールドすることで、足の動揺が軽減されます

捻挫は踵が傾くことで起こるので、踵は適度に固定された方が安全です

3.痛くない程度にきついものを

どこかが当たって痛いなどはダメですが、全体的にある程度のホールド感があるものを選びましょう

最近はゆったりとした靴を履く人が多いですが、これは足のアーチが崩れている人ほど楽に感じます

いわゆる偏平足です

偏平足では衝撃を吸収することができず、通常より足に負担がかかります

なので、ピッタリとした靴を履くことで、靴が足のアーチを作るサポートをしてくれて、負担を軽減します

さらに、ランニングやウォーキングの靴では、通気性を考慮してメッシュのものが多くありますが、これらの靴は革靴に比べて強度が低いため、使用することで生地が伸びていきます

そのため、当初は多少のきつさを感じていても、履くたびに靴が足に馴染むので、最初はピッタリとした感じぐらいが丁度良いのです

この他にも、
・足指の付け根で靴が曲がるように
・靴底はゴムが多いものを
・足のアーチに合った中敷きを

など、いくつかポイントがあるのですが、これらは少し専門的な話になるので、気になる方はスタッフにお尋ねください

私自身も足型をとって中敷きを作り、定期的にチェックをしてもらっています

靴もオーダーメイドのもので、通常はほぼそれしか履きません

靴を合ったものに替えてからは、一歩踏み出すと自然に足が回転していき、全く疲れなくなりました

そのおかげで、適度なジョギングも習慣に取り入れることができ、リフレッシュするための手段となっています

みなさんも自分に合った靴を見つけて、自然を探訪してみてはいかがでしょうか

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

光のもとに暮らしているからこそ体内リズムがうまく働きます

こんにちは。東口店のもりりんです。

いきなりですが、サーカディアンリズムって聞いたことありますか?

コアリズムが思い浮かんだ人は惜しいですね。

エクササイズではなく生体リズムのことです。
ちょっとわかりずらいですが、例えば呼吸や心拍数の定期的なリズムや1番分かりやすいのは、夜は眠くなり、朝目が覚めるといった睡眠と覚醒のリズムです。

1日は24時間なので人間の生体リズムは24時間かと思いきや。。。実は25時間です。Σ(゚д゚;)(1999年のscience誌ではほぼ24時間と提唱されましたが。)
でも、どちらにせよぴったり24時間じゃないんですね。

どのように、その数字を導かせることができたかというと、こんな実験です。

光の届かない洞窟で生活させる。

でも、同じ生活を毎日送っているのに、日ごとに寝る時間が1時間ずつずれていく人っていないですよね。

この実験の『光が届かない』ってところがミソですね。

実は、起床して目に光(太陽光)が入ることによってその25時間の体内時計を微調整するそうです。ヾ(´ω`=´ω`)ノ

ということは、夜中に電気やテレビを全開に点けていたり、部屋の中から出ずに遮光カーテンでいつも日光を遮っていると、サーカディアンリズムがうまく調節できずに、朝起きたのに眠いとか夜寝たいのに寝られないというような体内時計の狂いが生じてしまいます。

電気がなかったころの人は太陽が昇れば起きて、日が沈んだら寝る生活だったと思いますが、人間の体にとってはとっても合理的なことだったんですね。

最近生活のリズムが崩れて、朝起きられないとか夜に目が覚めるという方は要注意ですよ。

生活リズムの崩れは自律神経やホルモンのリズムにも影響を与えてしまいます。。゜゜(´□`。)°゜。

お休みの日もちょっと眠くても朝日を浴びて起きてみてはいかがでしょうか?

今日も骨格屋のブログを最後まで読んで頂いてありがとうございました。

もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

完治するという勘違い!?ブロック注射についての誤解とは

みなさん、こんにちは
西口店、中北です

今日は、ブロック注射について書こうと思います

というのは、最近来院された方から、「整形外科でブロック注射を受けたけれども、全然良くならない!」という声を聞いたからです

このような言葉は本当によく耳にするのですが、私はこの言葉を聞くたびに違和感を覚えます�q|゚Д゚|p

なぜかというと、ブロック注射はもともと根本療法ではなく、対症療法だからです

ブロック注射は、身体の感覚を脳に伝えている神経の情報伝達を麻痺させるというものです

簡単に言うと、痛みという情報を脳に伝えないようにする、ということです

なのでブロック注射では、痛みを起こしている部分を治す、ということはできません

例え話をすると、

ホースから水が出ていて、この水を止めようと思います

このホースの途中をつまむと、一時的に水は止まります

しかし、手を放すとまた水はホースの口から出てきます

この水を止めるためには、蛇口を閉めるしかありません

ブロック注射はこの「ホースをつまむ」ということです

だから一時的に痛みは消えても、長くは続きません

そしてこの麻酔薬ですが、薬剤の効果がある時間はもって24時間です

なぜなら、体内で代謝吸収されるため、いつまでも薬が体内に残るということはないからです

そのため、ほとんどの方は注射の直後は痛みが瞬時に消えますが、数日後には痛みが再発します

ただ、中には注射の後、生涯痛みが出ないという人もいらっしゃいます

しかし、その理由は未だわかっていないのです

このような予想外のことがあるので、「ブロック注射で完治する」という勘違いが蔓延しているのかもしれません

たとえブロック注射後に痛みが生涯消えたとしても、それは薬剤の働きではありません

注射をきっかけとして、自分自身の自然治癒力が完治させたのです

カイロプラクティックはこの自然治癒力を活性化させる鍵が背骨にあると考えているので、どんな症状であろうとも背骨にアプローチします

「注射により自然治癒力が活性化するなら、注射でもいいじゃないか」(  ̄っ ̄)ムゥ

確かにその通りです

しかし、薬には副作用があるということを忘れないでください

代表的なものとして、鎮痛剤は胃潰瘍、ブロック注射は急性中毒があります

副作用を受けてでも、その痛みをすぐに消す必要があるのか
それとも、時間が多少かかっても自分の力で根本改善をするべきなのか

様々な角度から考えてみるといいかもしれません

今回のブログの結論

Block注射での完治はFlukeです

*後日談

上で「うまいこと言った」と思いながら最終チェックをしていたら、、実は発音が違うことが判明しました・・・

「ブロック」と「フロック」をかけているつもりだったのですが、どうやら「フロック」というのは和製英語のようで、英語では「フルーク」という発音になるそうです

つまらないダジャレはよく言いますが、ダジャレにすらなってないのは久しぶりです

オチもつかないので、校正後に見つけた文章内のダジャレに下線を引いておきました

これで勘弁してください・・・

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

地震後のめまいやふらつきの正体「地震酔い」と解消法。

東日本大震災の被害に遭われました皆さまへ
3月11日に発生した東日本大震災におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。

西口店の井岡です。大地震から2週間が経ち、未曾有の大地震による被害の大きさに言葉を失います。被災され不自由な生活を余儀なくされている地域の皆さまの、一人でも多くの安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

そして被災地の厳しい状況下での救援活動、原発の危機的状況下におきまして現場で勇敢に活動されている全ての方々に感謝と声援を送ります。

なんとなく揺れている感じがする・・・
地震の後、地震ではないのに揺れているように感じたり、ふらつきを感じるという声を耳にします。眩暈や吐き気、手足の冷え、冷や汗などの症状を訴える人もいるようです。

今回このような症状について、可能性として高いのが「地震酔い」と呼ばれるものです。これは、くるま酔いや船酔いと同じ原理のもので、視覚と平衡感覚に生じた一種のズレによって起こるものです。

視覚からの情報と平衡感覚(三半規管)の情報は密接な関係にあるため、長い周期の揺れが何度も続く場合に、この地震酔いが起きやすいと言われています。
今回の地震は長い揺れが続き、余震の回数が多いため症状に現れるようです。

そして、ストレスが原因となっていることも言われています。続く余震、また巨大地震が来るかも知れないという不安が症状を強めることになるそうです。
地震の影響により様々な面で、精神的にも肉体的にも疲労やストレスが大きくなります。通常の乗物酔いは直ぐ治まるものですが、余震を含めて今後の不安や恐怖といった強いストレスが、地震酔いの症状を大きくしてしまっているようです。

こうした不安が自律神経を乱すことになります。そのためリラックスすることが必要です。
対策としては、ゆっくりとした深い呼吸をする、温かいお茶を飲む、手足を伸ばしたりストレッチしたりする、肩を揉んだり叩いたりするなどして、身体の緊張を和らげるよにすることです。

一人一人が出来ること・・・私は今出来ることとして微力ながら電気・ガス・水道、生活日用品など節約しております。
がんばれ、日本! がんばれ、東北!

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

いろいろ調べてすっきりした!お口もすっきりガムのなぞ

こんにちは!東口の中北です

最近の私の疑問は、「チューイン・ガムに違いってあるのか?」です。
東口中北的には、ロッテのグリーンガムを愛用しています。
板ガムのオトク感、噛んだときのボリューム感が小さなガムよりも
私の食感を満足させてくれるからです
(私目線のグルメレポートです!)

ガムを噛むことで、歯の汚れが取れるし、ある程度よごれにくいコーティングもされて、ある程度歯磨きの代わりにもなる、という認識でガムを噛んでいるのですが…。
ガムの効果ってどれほどあるものなんでしょうか

ということで…(*・ω・)ノ疑問解決をしていきましょう

取り敢えず形から…
>>ガムはいつからあるのでしょう?
ガムの歴史…。それは、西暦300年ごろのマヤ文明。
当時群生していた「サポディラ」という20mほどの巨木の樹液を採集して煮込んでそれを固めて噛んでいたそうですが、これがガムの原料の天然「チクル」です。
メキシコ原産→フィリピンに移入されたサポディラの木からガムの原材料は採取されています。

>>>あるガムのHPを見ていたら
息をキレイにするガムは、
葉緑体に含まれる緑色色素(クロロフィル)が関わってくる様子。

化学物質「クロロフィル」がニンニク臭などを包み込むようにして抑える。

川 ̄_ゝ ̄)ノ「…。」
ということは、息をキレイにする成分>歯の洗浄効果 ???
私のガム認識は間違っていたのでしょうか。

>>>虫歯予防としては・・・
口の中の細菌によって作り出される酸がカルシウムを溶かすことで虫歯が出来ます。
ガムを噛むことでたくさんの唾液が分泌されると、口の中が酸性から中性に変化し、いったん唾液に溶け込んだカルシウムが再び歯の表面に沈着するようになり、歯の表面のエナメル質が再生されます。

酸性に傾いた口腔内からアルカリ性になることによって、酸性で強く生きる虫歯菌が繁殖しにくくなるのです。
初期の虫歯ならこれで対処出来るとのこと。虫歯予防ガムっていうのはこういう意味を謳っているのですね。

( ̄∠  ̄ )ノ「…。つまり唾液が出る事が良い事なのね

>>>結局キシリトール配合が良いのかな?
キシリトールは自然界に存在する糖アルコールです。多くの果実や野菜の中に含まれている天然甘味料です。

キシリトールは、フッ素のように齲蝕の発生を予防・減少させる特性があります。

しかし、
「フィンランド歯科医師会、日本フィンランドむし歯予防研究会の推奨するキシリトール製品の条件」は、
製品に使用されている甘味料の50%以上含くまれていること。

加えて、その製品の総重量のほとんどがキシリトールで占められていること。
がキシリトールガムを名乗る条件としていました。

キシリトールは他の甘味料と比べて若干高価なので、100%にすると価格を上げるか枚数を減らすかしなければならないので、少なめに含有されていることがあります。

キシリトールの量÷炭水化物の量=キシリトールの含有率
で計算!!してみましょう。
森先生のガムを拝借…

1g÷13.3g=0.075  →約8%  オッ(*゚o゚*)w

もうひとつ違うガムを…

6.4g÷12.7g=0.50  →約50%  …アッ(・◇・)ゞ

成分表にあるキシリトールの量と炭水化物の量に気をつけます。
キシリトール 27.7g、炭水化物27.7gと記載されていればキシリトール100%です

ちなみに、愛用のグリーンガムにはキシリトールの項目はありませんでした

キシリトールだけが持つ効果として、
・虫歯菌の増殖を防ぎ、虫歯原生が少ない細菌叢の形成を促す
・プラークの量と付着を減少させる
・脱灰を防ぎ、再石灰化を促進させる

とはありますが、ガムには糖分が含有されているので、結局は歯磨きを丁寧にする必要があるということですね!!

>>>ガムの噛み方…
口の中に唾液が一杯になった時にすぐに飲み込まず、出来るだけ溜めてクチュ×2と口腔内に行き渡らせる方が効果的だそうです。

甘いものを食べたすぐ後や、歯の間にお菓子が詰まっている状態のままガムを食べてもアルカリ性には傾きにくいようです
(「なんですって!」)

砂糖を含有しているガムで食後の歯磨きの代わり!と思っている人は改めましょう。
糖分が入っているので口の中は酸性に傾いたままになってしまいますよ~

>>>東口中北的な結論
色々調べてスッキリしました。
唾液で口腔内は虫歯繁殖は抑えられる
ガムが汚れをとってくれるわけではない
フッ素効果を強く持つガムと、噛むためのガムがある
口腔のニオイを消すのに特化したガムもある
歯のコーティング効果が欲しいならガムの選び方も考える必要がある
コーヒー飲んだ後の歯磨きの代わりにはならない(ガーン

グリーンガムにはキシリトールは入っていないようですが、私は愛用し続けたいと思います。
ちょっと歯に異変を感じたら急にキシリトール配合に乗り換えるかもしれませんけども
それではまた次回お楽しみに!!

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================