~リフレクソロジー(反射学)~様々な代替療法の起源を探る

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

今回はリフレクソロジーを紹介します

リフレクソロジーは、日本では一般的に足裏マッサージとも呼ばれています

リフレクソロジーという言葉は、reflex=反射~ology=~学、~論という言葉を合わせた造語で、直訳では「反射学」となります

リフレクソロジーは、主に足の裏にある反射区を刺激することで、血液やリンパの流れを促し、自然治癒力の増加や心身のリラクゼーションをする療法です

足の裏を刺激するという行為は、古代エジプトの時代から行われていたようで、その様子は壁画にも描かれています

その他にも、中国やインド、アメリカ先住民族でも行われていたそうです

これらの療法を基に、リフレクソロジーの基礎を築いたのが、アメリカの医師であるウィリアム・フィッツジェラルドでした

彼は、身体を縦に10等分し、それぞれの区分に相関関係があるとする「ゾーン理論」という考え方を提唱しました

その後、アメリカの理学療法士であるユニス・イングハムがこの「ゾーン理論」を発展させ、足裏に全身の反射区をマッピングした「フットチャート」を考案し、また、リフレクソロジーという言葉と概念を明らかにしました

よく混同されますが、この「フットチャート」は、いわゆる「足つぼ」とは理論が異なる、全くの別物です

リフレクソロジスト(リフレクソロジーを行う人)は、施術の前にまず足裏を観察し、スケッチをします

この時、足裏を洗ってしまうと色や皮膚の状態が変化してしまうため、洗わずにそのままの状態を観察します

そして、皺・角質・色・凹凸・温度・湿度・臭いなどの情報を分析して、施術計画を立てます

施術方法にはいくつかの種類がありますが、大きく分けて「東洋式(台湾式・中国式など)」と「西洋式(英国式など)」に分けられます

「東洋式」は、反射区にあるしこりをその対応臓器の毒とみなし、強くかき出すように刺激を与えます

また、反射区の痛みはその対応臓器が変調をきたしていると考え、刺激を与え続けます

そのため、足裏に対して指の関節や棒で強い刺激を加えるのが特徴です

それに対し「西洋式」は、反射区を刺激することで対応臓器の変調が改善されるとの考えから、指の腹で心地よい程度の刺激を加えるのが特徴です

多くの疾患に適用できると考えられていますが、特に頭痛・肩こり・腰痛・浮腫・不眠・胃腸障害・便秘・冷え・眼精疲労・生理不順などに効果があると言われています

しかし、これらに対する科学的、医学的な裏づけは無く、今後の研究が期待されています

また、カイロプラクティックと同じように、日本国内では資格として法制化されていないので、施術を受ける際は、施術院選びをしっかりと行ってください

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

痛風とはどのようなメカニズムで起こるのか。治療法と予防法

お元気様です
東口もりりんです(・∀・)つ。

『痛風』になったことありますか

痛風の意味は「風が当たっただけでも激痛があるから。」と言われています
きっと、罹患したことがある方はとってもよくわかると思いますが、僕自身は罹ったことはありません

以前、父が何度か痛風に罹り苦しんでいたのを見ていたので、何かこのブログで少しでもそんな方のお役に立てればと思います。

興味がある方も是非読んでみてください。

どんな人が病気にかかるのか?

痛風を聞いたことがある方は多いと思います。痛風になるのは中年で肥満、食べ過ぎ、飲み過ぎの男性だけというイメージが強いと思いますが、これは誤ったイメージです。

20代の若い男性や非常に少ないですが女性も痛風になります。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
もっとも女性の場合は女性ホルモンの作用により、腎臓から痛風の原因物質である尿酸を排泄させる作用があるからだとされています。ですから、閉経後女性ホルモンの産生が低下すると女性でも発症することがまれにあります(; ̄Д ̄)
(2002年時点で、)痛風患者数は30万~60万人いるとされ、痛風の基礎となる高尿酸血症は、成人男性のおよそ20%、閉経前の女性で1%、閉経後から3~5%とされます。『痛風・高尿酸血症の治療ガイドライン、日本痛風・核酸代謝学会、2002年』

何が起こっているのか?

痛風の発作は、関節の中で前述した尿酸の結晶によって引き起こされます

そして、激しい炎症が起きて、関節が腫れ上がり激痛に見舞われます(p_q*)シクシク

尿酸はプリン体という化学物質が分解されてできます。プリン体は身体でつくられる他、いろいろな食品にも含まれています。痛風になりやすい人は、尿酸を大量につくりやすい遺伝的体質をもっていて、尿酸が血管や組織にたまります

腎臓に尿酸が溜まる→皮膚の下に溜まる→痛風結節(痛風石)という白っぽいしこりになる→さらにひどくなると潰瘍になって、歯磨き粉のような尿酸塩を生じます。(’A`|||)

こうして、激痛を引き起こすのですが関節の小さなケガをきっかけになっていくことがよくあるそうです

遺伝子レベルでの影響

先ほど遺伝子的な要素ともいいましたが、最近では遺伝子の研究も進んでおり痛風と腎臓の代謝異常の観点から

腎負荷型の痛風ABCG2
腎排泄機能低下型SLC2A9

という遺伝子が痛風に関与しているとされています。
また遺伝子は今まで書き換え不能なものだという認識もありましたが、近年書き換え可能ではないか?という研究もあり今後の研究に期待できそうです。

どんな症状?

●始めは不快感があるくらいですが、数時間以内に関節が赤く腫れて、熱をもち激痛が走る。

●痛みが激しく、靴もはけずシーツや布団が触れただけで耐えらないほどの痛みです。

●基本的には治療をしなくても、一週間くらいで痛みはおさまります。

●発作は再発することがあります。

●約70%の人では最初に症状があらわれるのは足の親指のつけ根です。肘など他の関節にあらわれることもあります。

どんな治療?

非ステロイド性抗炎症薬はとても効果的で、痛風の初期に使用すると発作の続く時間を短くすることができるそうです。痛風の発作が頻繁に起こる人は、発作が起こったらすぐに服用できるようこれらの薬を常備すると良いようです。でも。。。

 

やっぱり大切なのは予防ですよね!!

●水分(水や飲料)を1日3リットル以上は摂りましょう。[日本の『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン』]によると、
1日に尿が2リットル出るよう水分を十分にとることとなっています。
身体から水分が失われると発作が起こりやすいため、暑い季節や休日には特に水分を摂るように気を付けましょう。

●お酒を控えましょう。『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン』によると、お酒の目安としては1日に日本酒は1合、ビールは500ml、ウイスキーはダブル一杯を限度にし、休肝日を1週間に2日以上もうけることとされています。

●プリン体を多く含む食品や飲料を撮りすぎないように気を付けましょう。高プリン食を控え1日の摂取量がプリン体として400mgを越えないようにすることとされています。
プリン体の多い食品は
赤身の肉や豆類、内臓(レバーや腎臓)、イワシ、アンチョビなどタンパク質が豊富なものがあげられます。
肉類はパスタ(糖類がいくつか結びついたもので、消化に時間がかかります。)とともに摂りましょう。

ということで

一旦薬を飲むよう医師からの指示があった場合は治療を開始してから少なくとも6カ月は関節痛が起きる前に抗炎症剤の服用を継続するよういわれることが多いそうです。

経験したことはないですがこれほどの激痛想像しただけで嫌ですよね。気になった方は是非発症する前の予防をしていきましょう。僕も気を付けます。。゜゜(´□`。)°゜。

今日も最後まで骨格屋ブログを読んでいただきありがとうございました。(・◇・)ゞ
もりりんでした
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

フランス発祥のアロマセラピー 様々な代替療法の起源を探る

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

今回は、アロマセラピーをご紹介します

アロマセラピーは、女性を中心に一般にもかなり浸透してきた療法です

雑貨屋さんにもよく置いてあるので、気軽に楽しめるのが人気の秘密なのでしょう

さて、そんなアロマセラピーとは、具体的にはどういったものなのでしょうか

アロマセラピーは、エッセンシャルオイル=精油を用いて、香りを楽しむことでリラックスしたり、病気の治療や症状の改善をする民間療法です

芳香植物自体は、古くから生活の中で使われていたのですが、アロマセラピーという言葉が使用されたのは20世紀初頭のことです

フランス人化学者のガットフォッセが、実験中に火傷を負い、その傷にラベンダーの精油を塗ったところ傷の治りが早かったため、これをアロマ=芳香、セラピー=療法と命名しました

ちなみに、フランス語ではアロマテラピーと発音され、英語読みがアロマセラピーとなります

アロマセラピーには、エステティック・アロマセラピーと、メディカル・アロマセラピーの2種類があります

エステティック・アロマセラピーは、美容を目的として、香りを楽しんだり、リラックスを目的とするものです

メディカル・アロマセラピーは、病気の治療や症状の改善を目的とするもので、西洋医学の補完的な意味合いで使用されます

アロマセラピーで用いられる精油は、いろいろな植物の花・草・根・種などから抽出されるため、多くの成分が入った混合物です

抽出方法には、蒸気蒸留法、超臨海流体抽出法、フィトニックス、圧搾法、冷浸法などがあり、方法によって抽出される成分が異なってきます

アロマセラピーの方法にも、いくつかの種類があります

精油を直接用いる方法としては、コットンやティッシュペーパーに垂らして行う芳香浴の他に、洗面器にお湯をはり、そこに垂らして蒸気を吸入する吸入法沐浴法湿布法などがあります

アロママッサージのようなトリートメント法を行う場合は、精油が直接肌に触れると刺激が強すぎるため、通常はキャリアオイルで希釈してから使用します

このキャリアオイルには、スイートアーモンドオイル、ホホバオイルなどがよく使われます

アロマセラピーの効果としては、香りによるリラックス効果以外にも、精油が経皮や粘膜、毛細血管を通じて体内に吸収されることで、抗不安・抗炎症・抗菌・鎮痛などの効果があるとされています

適用疾患としては、風邪・喘息・花粉症・アトピー性皮膚炎・更年期障害などが言われています

これらの疾患に対して行う場合は、西洋医学の補助として用いられ、専門の精油のブレンドが必要となってきます

アロマセラピーを行う時は、オイル=油なので、火の元に十分に注意してください

また、「ポプリオイル」や「アロマオイル」という名前のものは、合成香料のため、アロマセラピーに用いることはできませんので注意してください

その他、注意事項や詳しい情報は(社)日本アロマ環境協会HPを参考にして下さい

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

小さなガンや微細な転移ガンをも発見できるPET検査とは

こんにちは、東口もりりんです

残暑厳しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか
いきなりですが、PET(ペット)検査ってご存知ですか?

これはお家で飼っているペットを診てくれる検査ではなく((=゜エ゜=))、画像診断の一つです
なじみのない方の方が多いと思いますが、以前のブログでMRI、MRA検査を受ける前に知っておきたいことがある方を書かせていただき、レントゲンとMR検査を比較させていただきましたが、

PET検査は特にガンの診断で、MRIやCT検査では見つけられない2mm程度のガンや微細な転移ガンをも発見できることが可能なほど精密な情報が得られます。Σヾ( ̄0 ̄;ノ(((( ;゚д゚)))

PETとはポジトロン・エミッション・トモグラフィ=陽電子放射型コンピュータ断層撮影の略称です。

ポジトロン(陽電子)を放出する、半減期の非常に短い放射性薬剤が使われます。陽電子について掘り下げると主旨からずれてしまいますので、詳細は書きませんが宇宙線に含まれ、名前の通り宇宙に存在する放射線で地球上我々の身の回りにも実は存在しているものです。

この陽電子を使い、様々な角度の鮮明な断層画像が得られるだけでなく、組織のブドウ糖の糖代謝、アミノ酸代謝、酸素消費量まで測定することができます。なので、生理的な異常も見つけることができるんです。

ガンも細胞なのでこのような代謝をして生きています。ですから、微細な転移なども判別することができるんです。

こりゃPET最高だな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \何でも分かるから私も(゚∀゚)アヒャヒャ。。。。と思ってしまいますが、なかなか容易に検査を受けられません
その理由は

・設備や費用の問題で、限られた施設にしかありません

・ガンの「疑い」だけでは、検査適応にはならず適応外。しかし、早期胃ガンを除く全ての悪性腫瘍が適用となります。(平成22年4月改訂)

ちなみに以前は肺癌・乳癌・大腸癌・頭頚部癌・膵癌の「疑い」(良悪性鑑別)が適用でしたが、「疑い」(良悪性鑑別)は全て適用外でした。

・費用が10万円前後と高い

また、PETも完ぺきではありません。発見しずらいものもあります(p_q*)シクシク

・糖を必要としないガン細胞

・ガン以外で炎症を起こしている部位がある場合

・糖尿病の方だと検査の精度が落ちることがある

・ごく小さなガンが散らばって存在する場合

などです。

これらの場合は疾患や状態によってCT、超音波、内視鏡などを組み合わせることによって短所をカバーしていくそうです。

PET診断の認知度は低いと思いますが、検査をすることによって原因や今の状態の把握をすることが治療の第一歩につながると思いますので、何かのお役にたてたらと思っています。参考までに

今回も骨格屋のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

~東洋医学の代表「鍼灸」~様々な代替療法の起源を探る

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

今回は、身近な「鍼灸」をご紹介します

鍼灸は東洋医学の治療法の一つで、身体の変化を手で触れながら観察して状態を把握し、鍼や灸を施すことで身体のバランスを整えて機能回復をはかる治療法です

鍼灸は石器時代の中国で起こったとされ、日本に伝わったのは奈良時代と言われています

平安時代から室町時代までに日本に定着し、その後の江戸時代では、鎖国の影響により日本で独自の発展をしていきました

そのため、「中国漢方」と「日本漢方」と同じように、「中国鍼」と「日本鍼」にも違いがあります

一般的に、鍼自体の違いがよく指摘され、中国鍼は「太くて刺激が強い」、日本鍼は「細くて刺激が弱い」と言われますが、中国鍼でも細いものは存在します

中国鍼と日本鍼で最も異なるのは、治療に対する考え方です

中国鍼は中医学を基本としているので、陰陽五行学説という古代中国の自然哲学に基づいて考えていきます

それに対して日本鍼は、その時の患者さんの状態を評価して、柔軟に対応していきます

このような違いが出てきた背景には、西洋医学との関係があります

中国では、中医学は西洋医学と同様の扱いなので、根本治療という認識が強いのですが、日本の日本鍼は、西洋医学の補完医療という認識が強いため、より広いニーズに答えられるよう、刺激の少ない細い鍼が使われ、治療も弁証(中医学の診断)を行わないようになっていきました

かといって、日本鍼は効果が低いのかというとそうではなく、多くの臨床研究が日々発表されていて、腰痛や肩こり以外にも、アレルギー疾患や自律神経失調症にも用いられています

鍼にはいくつかの種類があり、刺す鍼である毫鍼(ごうしん)、皮膚を刺激する鍉鍼(ていしん)、円皮鍼などが代表的です

灸にもいくつかの種類があり、痕がつく透熱灸と痕がつかない温灸などがあります

これらの鍼や灸を使って、経絡経穴系を刺激します

経絡経穴系は、鍼灸医学独自の生体機能を調節する新たなシステムのことです

経絡は、経脈と絡脈からなり、全身に分布して気・血・津液(しんえき)の通路と考えられています

経穴はいわゆる「ツボ」で、経脈にある経穴はWHOで361穴と決められていますが、経脈に属さない「ツボ」も多く、その代表的なものは「耳ツボ」です

このように、鍼灸治療では、経絡経穴系という独自の観点から人間の身体を分析し、経穴に鍼や灸を用いて治療をしていきます

その一方で、鍼灸のユニークな点は、現代医学的な治療法としても用いることができる、という点です

電気鍼などはその代表的なもので、西洋医学による診断、いわゆる「ツボ」という概念が無くても、直接、筋肉や神経にアプローチすることができるのです

鍼灸治療は多くの疾患に適応すると考えられていて、WHOが1993年に49疾患を草案として発表しました

その中には、うつ病、気管支喘息、頭痛、関節リウマチなどが含まれています

鍼灸治療のリスクとしては、皮下出血や術後の疲労感、気胸などがありますが、その発生率は低く、安全性は高いと考えられています

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================