健康情報

健康情報

いざっ!というときの応急手当その2 「刺し傷と肉離れ」

こんにちは山田ですいざっ!というときの応急手当のその2を紹介したいと思います今回は刺し傷と肉離れです◆刺し傷針や釘、ガラスなどが刺さった場合は、落ち着いて刺さったものを完全に引きぬくことが大事です。少しでも残っていると、痛みが続いたり、そこ...
健康情報

頻繁に口内炎なる私。口内炎の原因とちょこっとアドバイス

皆さん、こんにちは、最近、舌の先に口内炎ができている増田です。まぁそんなことはどうでもいいのですが、いつもブログをご覧になってくださってありがとうございます。今回は、口内炎に悩んでいる(自分を含め)方に少しでも役に立ちたいと思い、舌に薬をぬ...
健康情報

いざっ!というときの応急手当その1 「打撲と外傷」

こんにちは山田です今日は家庭や職場、出先でのいざっ!というときの応急手当の仕方を紹介したいと思います。今回は打撲・外傷(切り傷など出血が伴うもの)を紹介します。打撲身体を強く打った時、痛みや腫れがあれば、アイシングや冷湿布をして安静にします...
健康情報

睡眠の役割は脳のオーバーヒートを防ぐことにあったのです!

こんにちは。もりりんです。いきなりですが、人間はどうして眠らないといけないんでしょうか。もし、眠らなくて済めば1日24時間フルに使って、仕事や遊び、趣味にも使えて有意義な毎日を過ごせそうなんですが。。。。ちなみに、睡眠は全ての生物がするので...
かぜ・インフルエンザ(感染症)

抗生物質が効かないマイコプラズマ感染症その症状と予防法

あけましておめでとうございます。骨格屋の井口です。年末年始はどのように過ごされたでしょうか?実家に帰られた方、旅行に行かれた方、買い物を楽しんだ方、ゆっくりと過ごされた方もいらっしゃると思います。私は実家の神戸に帰る予定で新幹線の切符も取っ...