自分で自分を助ける精神「自助と日本人」について考える

みなさんこんにちは 骨格屋の増田です。

「大丈夫、また再建しましょう」

これは今回の地震の際、3日目に救助されたおじいさんの言葉です。

私はYouTubeで見ましたが笑顔で自然に出るおじいさんの言葉に「自分達で立ち直るんだ」という、【日本人としての気概】を感じました。

そこで今回は自分で自分を助ける精神「自助と日本人」について考えてみました。

自助とは
「人の助けを期待しないで自分のことはできるだけ自分でやるぞと断固たる決意や行い」のことです。

自助の精神で思い出すのは英国の著述家のサミュエル スマイルズの「自助論」です。
スマイルズは道徳的な慣習が多い国家は国力も強くなり国際的な地位も得て世界から尊敬される国家になると言っておりその主著が「自助論」です。

そこには自学、独立独行、誠実、勤勉、倹約などが格調高く説かれていて本国のイギリスで多大な影響を与えました。

この「自助論」が明治3年に日本でも「西国立志編」という題で翻訳されました。

訳したのは中村敬宇(正直)という儒学者で彼はイギリスに留学して明治維新になり帰国する時、イギリス人の友人が「イギリスではこの本がよく読まれている」と手渡してくれた本が「自助論」でした。彼は帰りの船の中で「自助論」を暗記するほど読みイギリスがなぜここまで偉大なのかが分かりそして翻訳しました。

これが日本でも大ベストセラーになり、いわゆる成人の男子で文字の読める人で読まなかった人はいないといわれるぐらいだったそうです。

当時の日本は「西国立志編」をみんなで読んで自らやらなければいけないということで外国から技術を輸入するときも外人教師を雇うにも全部自腹で行い気がついてみれば日本だけが近代化に成功した唯一の有色人種の国でもありました。

日本を代表する企業トヨタをつくった豊田佐吉も13歳のころ学校でこの本を先生に聞かされ本人自身でも熱心に読んだと言われています。

自助の精神は私たちの大先輩の時から受け継がれてきた気がします。

今回の震災は日本にとってあまりにも大きなダメージですが今こそ日本が一つになって「自分達で再建するんだ!」という自助の精神で頑張っていきましょう。

必ず立ち上がるぞ、そして地震の前の日本を超えてみせるぞ!!
がんばれニッポン、がんばれ東北
最後に『自助論』(サミュエル・スマイルズ)の言葉で終わりにします。
「自分で自分を助けようとする精神こそ、
その人間をいつまでも励まし、元気づける。」
「自分に対して<最良の援助者>になれ。」 

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

実話です。『こんな治療院は嫌だ!!』から学ぶ7つの宝の山

こんにちは骨格屋の増田です。

みなさんはお店で嫌なサービスや扱いをされたとき店員さんにきちんと伝えますか?それとも我慢して二度と行かないですか?私はよっぽど酷くない限りは言いません、そしてこういう行動は自分ではしないようにしようと思っています。

そして今回は「こんな施術院は嫌だ!!」という患者さんから見た本音をある2人の女性と男性1人に匿名希望でお話を聞くのに成功しました。

(といっても義父母と妻ですが)

なので今日の内容は身内が今までに経験した治療院に対する不満要素(これを宝の山と呼びます)をあげて、骨格屋だったらこのような不満要素に対し、どのように答えるのだろうか?を書いてみました。

簡単に紹介しますと、うちの身内3人は昔はいろいろな整体、マッサージに通っていたことがあり、いい思いも嫌な思いもしているようです。

(骨格屋はカイロプラクティックですので整体やマッサージとは目的もやり方も違うので一概に比較は出来ませんが「患者さんの健康促進」という共通点の中で書いてみました。)

増田:今まで施術院に行って気になる嫌なことは?

宝の山1:入口を入った雰囲気、暗く圧迫感がある所はイヤ 
骨格屋:うちの入口は明るくオープンです。スタッフも明るい雰囲気を心掛けています。しかし施術中の顔は真剣でどちらかというと怖いかも…見・た・な・

宝の山2:食事の匂いが充満しているのはイヤ
骨格屋:スタッフ全員お弁当なので少し、におうかも…。フルパワー空気清浄機や休憩時の喚起、極め付けにエアーファブリーズで対応しています。シューっ

宝の山3:ベッドが綺麗でないのはイヤ
骨格屋:ベッドは殺菌、消臭効果の高い洗浄剤(クリーンムーブ)やアルコール消毒で1回1回拭いております。またスタッフの手も1回1回アルコール消毒しています。

宝の山4:小部屋で密室は怖いのでイヤ
(女性は特にですね)
骨格屋:オープンスペースなので安心して受けることができると思います。

宝の山5:施術者の髪型が清潔感がないのはイヤ
(他に爪は大丈夫ですか?)
骨格屋:スタッフ全員清潔感のある髪型を心掛けております。そして個人的に私は最近購入した、匠の技の爪きりとやすりで砥いで万全の爪の状態で施術に臨んでいます。

宝の山5:担当の先生がころころ変わる
(また同じ説明するの?)
骨格屋:患者さんの改善促進の為に担当を変えるときもあります。それは、違った見方をすることで改善が促進することが多いと考えているからです。勿論しっかり引継ぎはしていますし担当が変わる時は事前に患者さんにお伝えしております。

宝の山6:施術者が自分の興味だけで会話している
骨格屋 :ここは特に私も気をつけているところですが余計な話が多くならないようプロフェッショナルとして施術の上で大切だと思うことをお聞きするよう心掛けています。

宝の山7:説明が長くて施術が短い
骨格屋 :説明は比較的長いと思います。それは原因を確定すると施術の効果が全く違うからです。アバウトにお聞きしてなんとなく施術するのと原因を確定してから施術をするのでは結果が違いますし、もし良くならなかった時にこの部分は問題は無いとフィードバック出来るからです。勿論不必要な検査、説明はしないよう気をつけています。

宝の山その7:スタッフ同士の私語が多い・゚・(ノД`;)・゚・
骨格屋:仕事の上での最低限の話のみに心掛けています。経験上これは嫌ですね。

これはあくまで身内の「施術院での嫌な経験」でしたが私はこれを「宝の山」と捉え自分の仕事に活かしていきたいと思います。そして皆さんからも宝の山を募集しています。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
http://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/不定休
=======================

恐いものは何ですか?「恐怖症」の定義とさまざまな恐怖症

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

当院で毎月発行しているニュースレター

その中に、スタッフに対する質問コーナーがあります

このコーナー、11月のお題が「怖いもの」でした

私は「西洋人形」と答えたのですが、他のスタッフは「高所」「静電気」など、それぞれ個性的な答えを書いていて、いろいろあるものだなぁと思いましたオオーw(*゚o゚*)w

そこで、一般的に「恐怖症」とはどういうもので、どんな種類があるのかを調べてみました

すると、驚くべき結果が待っていたのです

まず、「恐怖症」とは何なのかというと、

「状況、環境または対象に対する持続的で不合理な強い恐怖(恐怖症)からなる。恐怖は不安と回避を引き起こす。」
(『メルク・マニュアル』より引用)

というものです

アメリカ精神医学会が発表し、精神疾患の診断において世界で広く使用されているマニュアル、DSM-Ⅳでは、「恐怖症」は「不安障害」の中に含まれています

その「不安障害」の中には

・広場恐怖を伴わないパニック障害
・広場恐怖を伴うパニック障害
・特定の恐怖症
・社会恐怖
・強迫性障害
・外傷後ストレス障害

などがあります

これらを簡単に説明すると、

広場恐怖を伴わないパニック障害
突然起こる様々な身体症状と同時に、強い不安や恐怖感を伴うパニック発作を起こすもの

広場恐怖を伴うパニック障害
上記のパニック障害が出現した時に、特定の場所(人ごみ、飛行機、橋、エレベーター、家で独りになるなど)では、逃げることが困難である、または助けを求めることができないと不安になり、そのような場所を回避するもの

特定の恐怖症
特定の物や状況に対する恐怖

社会恐怖
ある種の社会的状況(他人の注目を浴びるなど)や行為に対し、強い不安や回避を行うもの
例:対人恐怖、赤面恐怖

強迫性障害
強迫観念に対して、強迫行為を繰り返し行ってしまうもの
強迫観念とは、繰り返し出てくる考えや衝動、イメージで、不安や不快感を起こすもの
強迫行為とは、強迫観念を打ち消すために行う行為
例)洗浄強迫:手が汚れているのではないか⇒手洗いを繰り返す
確認強迫:鍵が開いているのではないか⇒何度も確認に戻る

外傷後ストレス障害
災害、戦闘体験、犯罪被害などの強い恐怖感を伴う体験の後、それらの事が思い出されるような物や状況に遭遇すると強い不安や恐怖に襲われたり、睡眠障害などが出現するもの

これらの中で、一般的に「○○恐怖症」と言われるものの多くは、「特定の恐怖症」に含まれるようです

この「特定の恐怖症」は、さらに大きく以下の5つに分けることができます

・動物型
・自然環境型
・血液・注射・外傷型
・状況型
・その他の型

さて、その種類ですが…

これがものすごく大量にあるんです

よく耳にするものから、初めて聞くものまでいろいろあったので、その一部を紹介します(単語の後に「恐怖症」をつけて読んでください

・動物型
蛇、蛙、昆虫、かわうそ、鶏、魚、もぐら

・自然環境型
雷、音、水、、日光、月

・血液・注射・外傷型
血液、注射

・状況
高所、閉所、深所、空所

・その他の型
フルート、愉快・陽気なことに対する恐怖症、現金、木、天国、テクノロジー、数字の13、魔女・魔法、紫色、幸せ、ピーナッツバター、教会、長い単語に対する恐怖症、説教、アイデア、糸(紐)、詩、ネバネバ、紙、あごひげ、ニンニク、ダンス、正義、患者の必要とする鎮痛剤を処方することに対する医者の恐怖症、左にあるものや左利きに対する恐怖症

上記のものはごく一部でしかなく、名前がついているものでなんと531種類もあるそうです

中には、「そんなものが!?」と驚いてしまうものもありますが、患っている方には深刻な問題です

ただ、「恐怖症」との診断は、日常生活に大きな支障が出る場合に付けられるそうです

なので、それを回避することで普通の生活がしっかりと成り立っているのであれば、「恐怖症」ではないということです

私の場合、「西洋人形」は家に無いので、全く問題なく生活ができています。だから、「人形恐怖症」ではないと思います

ただの「西洋人形嫌い」なんでしょう

もしブログの読者の方で、日常生活に支障がある恐怖・不安を感じている方がいらっしゃったら、一度心療内科に相談に行かれるのが良いと思います

余談ですが、今思うと「恐怖症」だったのではないかという経験が私にもありました

中学~高校の時、私は公衆トイレを使うことができませんでした

家のトイレでしか落ち着くことができず、公衆トイレでは、完全に1人で、さらに他人が来る可能性がほとんど無いところでないと、用を足せませんでした

部活で4泊5日の合宿などがあると、日中は昼休みに離れた場所にトイレを探しに行き、夜は深夜にコッソリと起きて忍び足でトイレに行ったりしていました

最悪の場合は、合宿が終わるまで我慢するということもありました

今ではだんだんと慣れてきたためか、問題なくできるようになりましたが、当時は苦労したものです

今回調べてみると、「トイレ恐怖症」「公衆トイレ恐怖症」など名前はいろいろでしたが、同じような症状の人がいることを知り、なんだかホッとしました

やはり理解してくれる人がいると、勇気づけられるものですね

これは、身体の痛みや障害についても同じだと思います

骨格屋は、来院される方の辛さを理解するために、お話を聞く時間を多めにとっておりますので、ご安心ください

それでは、次回のブログ更新は17日の金曜日です

お楽しみに~

*参考URL
http://phobialist.com/(英語)

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

心身症からくる不調は精神的な原因を改善することにあり 

こんにちはもりりんです

以前ココロとカラダと題して心と体バランスについてブログを書かせていただきましたが、今日は『心身症』という心からくる病気についてお話しします。

心身症という言葉を聞いたことありますか?

「聞いたことはあるけどどんなものか知らないな(  ̄っ ̄)ムゥ」と、言う方が多いのではないでしょうか。

日本心身医学会によると
心身症とは「身体疾患の中で、その発症や経過に心理・社会的因子が密接に関係し、器質的ないし機能的障害が認められる病態をいう」
と定義されています

簡単に言うと強いストレスが原因で様々な病気にかかってしまうということです。

心身症からくる疾患は様々ありますが、例えば
気管支喘息、胃潰瘍、糖尿病、偏頭痛、心筋梗塞、更年期障害などまだまだあります
ストレスで胃潰瘍はわかる気がしますが気管支喘息や心筋梗塞などストレスとは結びつかないようなものもあるのは意外ですよね。(゚ロ゚;)エェッ!?

心身症からこれらの疾患に罹患すると一筋縄ではいきません。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

どういうことかというとこれらの心身症からくる疾患は肉体的な原因を取り除いても精神的な原因を取り除かなければ本当の治療にはならないんです。

ですからストレスの原因がなんなのか自分自身で理解することやそのストレスから解放されることが大切になってきます。
また一時的ではなく再発防止という意味では心理療法が必要な場合もあるかもしれません。

もしご自身や周りの人で肉体的な原因がないはずなのに上記のような症状などの改善がみられない時は一つの選択肢として専門医のカウンセリングを受けてみるのも症状の改善の第一歩かもしれません。

先日カウンセリングをやっている先生のお話を伺う機会がありましたが
「最終的に問題を解決できるのは患者さん自身なので私はその手助けをしているだけです。」と、おっしゃっていました。

この時、心身症だけのことだけでなく骨格屋がサポートさせていただいているみなさんの健康も同じだと思いました。

骨格屋があなたの健康を作るのではなく、日々の健康を作れるのはあなた自身であり骨格屋はその手助けをしているに過ぎません。

今日も骨格屋はあなたが今以上に健康になるきっかけをエスコートできるように知識と技術を研鑽していきます。

では今日も骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました
もりりんでした(・◇・)ゞ

P.S.
今年から骨格屋のニュースレター。その名も『骨格屋さんのコツコツタイムズ』を毎月発行していきます。
みなさんと一緒に作っていきたいと思いますので是非読んでいただいて、感想をいただけるとうれしいです.
店舗の入り口や院内にもございますのでご自由にお持ちください。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

健康とはこころと身体が共に健康である必要があります

こんにちは もりりんです

もう秋の足音が聞こえてきそうな割と涼しい日になりましたね。

いかがお過ごしですか?

今日は『心と体』についてお話させていただきます。

みなさんは「健康な人をイメージしてみてください。」と言われた時どんな人物像を思い描きますか。

ちょっと思い描いてみてください・・・・・・・・・・・・・・・・・。

どんな人を想像しましたか

ちなみに僕のイメージした人は体格は適度に筋肉がつき、小麦色に焼けた肌、こぼれる白い歯で爽やかな笑顔。こんな人を想像しました。

骨格屋のみんなにも聞いたところ。( ´∀`)つ

筋肉など肉体的な状態はみんな言っていましたが、他にみんなに共通していたことは
「笑顔」や「楽しそう」など表情もみんなあげていました。

健康な人のイメージに表情はかなり重要な要素として挙げられるのではないでしょうか

みんながイメージしたような自然な笑顔は体だけではなく心も充実し、前向きでなければできませんよね。

こんな風に、「健康」をイメージするときは、心と体の両方をつなげて考えることができます。

では、もし心と体のどちらかが、
あなたが今想像した「健康」な状態でなかったら…
こんなことを考えたことはありますか?

難しく考えなくても、体は正直者なんです

落ち込んでいるときには、背中が丸まり体全体が落ち込んでいませんか。
体がとてもつらいときには、ネガティブで後ろ向きな考え方をしがちではないですか。

心と体はリンクしているんです。

例えば、
心が落ち込んでしまっているときに背筋を伸ばし上を向いてみてください。不思議と気持ちが晴れてきます。

では、体がつらい時にポジティブで前向きな考え方をすれば体の痛みはカバーできるのでしょうか。

それはつらさの程度によって変わってきますよね。

でも注意していただきたいのは、カバーしようとして無理をしてしまうことです。
体がつらいときに無理に笑顔を作っても、体の問題の根本的な解決にはならないですよね。
骨格屋では、体の状態をしっかりと説明し、
あなたの元気をサポートすることを使命としています。
もっと体を良くしたい!元気になりたい!と思っている方は是非、骨格屋にご相談ください

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/不定休
=======================