35億年の時間を越えて生まれくる生命の軌跡。母の日の感謝

皆さんこんにちは

骨格屋の「LET IT GO」増田です。

もうすぐ、母の日ですね。

プレゼントはお決まりですか。

今回は、「母の日」にちなんで?
(かどうかわかりませんが)

生命についてです。

遺伝子研究の第一人者の

筑波大学名誉教授の村上和雄先生は

子供や生命の考え方に対して次のように
語っています。(少し長いですが)

「私たちは『子供をつくる』と言います。

しかし、それは少し傲慢なことではないか、と思っています。

私たちの力だけではカビ一つ出来ないのです。

それなのに人間の力だけで赤ちゃんができるでしょうか。

私たちが行っていることはきっかけを与えて、

あとは栄養を与えているだけなのです。

受精卵から十月十日の間に3兆~4兆個の細胞の

見事な赤ちゃんとなるあの技は人間の思いや

努力だけで、できるものではありません。

十月十日の間に生き物の進化のドラマを

再現し赤ちゃんになっていくのです。

魚類みたいな段階と

爬虫類みたいな段階がありますが

とにかくほとんどの人は

進化のドラマの歴史を再現しながら

人間として生まれてくるのです。]

『引用終わり』

また村上和雄先生は、

地球生命でいうと

赤ちゃんというのは

生まれた時にはすでに35億歳とのこと。

35億年かけて地球が大自然が

丹精込めて作り上げた結晶が

赤ちゃんなのです。とも言っています。

生まれた時には35億歳。

地球の35億年分の英知を備えて生まれる。

こう考えると生命というのは思った以上に深く感じ

母の日もいつもとは違うように感じます。

母の日皆さんは何をプレゼントしますか?

最後まで骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

発達障害14「最終回、発達障害への徒手的アプローチ」

こんにちは、山田です(o^∇^o)ノ

とうとう発達障害シリーズも最終回です、「発達障害がカイロプラクティックで治るんですか?」、「どんなことをするんですか?」などの声があるなか、もったいぶってここまで引張ってきました(笑)

発達障害という診断への疑問

残念ながら、実際には「発達障害」と診断を受けた子を施療した事はありません。

これまで話を聞いたり、発達障害について勉強しましたが、今現在自分の見解としては(詳細は省きますが)最近では周りが簡単に「あの子は発達障害だ」というレッテルを貼るような風潮に疑問を持っています。

簡単に言うと、自分で検査した結果、機能の問題がありそれが徒手療法で解決可能ならば単に「機能低下」であり徒手療法で解決できない「病理」ではないということです。

私が「発達障害」に興味を持ったのは、自分の子どもの言動が心配になったことがあったのと、私の友人、その周りの人が自分の子と他の子との成長を比較して、「うちの子大丈夫かしら?」と心配して相談を受けたのが始まりでした。

私が受けた相談内容

1、落ち着きがない(授業中立ち歩くなど)
2、空気が読めない
3、算数はいいけど国語になると眠くなる・イライラする(逆もあり)
4、集中できない(すぐ気が散る)
5、暴言を吐く、すぐ暴力を振るう
6、人の言う事が聞けない(頑固、融通が利かないなど)
7、年相応の対応ができない(言い訳が幼稚など)
8、ルールが理解できない、
9、話の内容がよくわからない(時系列がバラバラなど)
10、運動が苦手(なわとびや自転車、球技)
他には、すぐ忘れる、お金の計算が苦手、アナログ時計が読めない、それまで解けた問題が出来なくなる、自分をうまく表現できない、お使いや手伝いを頼んでも頑としてやらない、何か言われるとすぐにどもる、だまるなどでした。

私がみたケース

私が今回みさせていただいた子供達は、いわゆる発達障害とまでは言えないが、家族間や友達とのコミニケーションに問題があったり、学業に問題があるといった、本人もそのようなことで親や先生に怒られたりするのが、ストレスに感じていたり、もちろん親のほうも先生に呼び出されたり、家の様子でわが子のことが心配になっているというケースです。

私はもちろん、その子達に「発達障害」というレッテルを貼ったり、相談を受けて「発達障害の疑いがあるかもね(そもそも医師ではないので診断しません)」と言ったりということを絶対にしません。

私ができることは、検査でどこが機能低下しているのかを確認し、その機能低下に対してどのようにアプローチをすればいいかを考え、そこで導き出した仮説に基づいて検証(施療)するということです。

子供達に臨床上共通していたこと

これまで長い子で3年間、短い子で6ヶ月強くらいで、5人の子共達をみさせていただきましたが、その子たちに共通して機能低下しているところがありました。
(カイロプラクティックでの専門用語もありますが、細かい説明は省略させていただきます)
1、眼球運動の機能低下
2、大脳の機能的左右差
3、小脳機能の低下
4、脳脊髄液の循環不良
5、神経学的統合不全
6、上部頚椎サブラクセイション
7、仙腸関節、または仙骨のサブラクセイションです。
(1から3は機能神経学的検査での結果、4から7はカイロプラクティック的検査での結果です。)

基本的には、この上記の問題に対して施療を行い、機能改善をしていきました。
しかしこの7つの問題が改善されたからといって、すぐに相談を受けたような問題が解決する訳ではなく、それこそ、機能が上手く働いていなかったので、その部分というのは、例えば成長の邪魔になっていたとすると、改善がなされてから、外部からの刺激(情報)が正しく入力され→正しく情報の処理がされ→正しく出力されるようになるので、本当の意味で改善していくのは、数週間、数ヶ月、数年かかります。

改善の度合い

1、機能低下の度合い
2、ケア(セルフケアも含め)の頻度、強度
で変わります。

例えば、機能低下の度合いが同じくらいの子どもで比べると、眼球運動のセルフケアを毎日忘れずにしていて、1週間に1回施療を受けに来ている子と、セルフケアを忘れがちで毎日しない、1ヶ月に1回程度しか施療を受けない子とでは、改善の程度、期間に差が出来てしまうと考えられます。

施療した結果は!?

施療させていただいた結果としては、「勉強が集中してできるようになったので、志望校に受かりました(^O^)」、「球技が上手になり、なわとびもできるようになった(^o^)」、「施療を受ける前は、授業中落ち着いていられなかったのに、最近の授業参観ではちゃんと先生の話を聞いていました(感涙)」、「音程を取れるようになり、歌が上手になった(感涙)」など改善された部分もありますし、「だいぶ空気が読めるようになったよ(まだまだだけどね)」など改善途中のもあります。
そして機能低下としては、全く改善されなかったというのは無いのですが、「頑固」というような「性格、性質」的な部分は変化無しというのはあります。
なぜなら、その子の「個性」の部分ですからね、変えようがありません(笑)

改善させるのは機能低下!

長くなってしまいましたが、きちんと機能を評価して適切なアプローチが出来るならば、「機能低下」に対しては改善できますよ!ということで締めたいと思いますヾ(=^▽^=)ノ

今回も最後までお読みいただきありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

腰痛の85%は原因不明!見逃すな鑑別すべき危険な腰痛とは

厚生労働省では(以下は厚生労働省のPDFからの抜粋です)

1 腰痛とは
1 腰痛の定義

「腰痛」とは疾患(病気)の名前ではなく、腰部を主とした痛みやはりなどの不快感といった症状の総称です。一般に座骨神経痛(ざこつしんけいつう)を代表とする下肢(脚)の症状を伴う場合も含みます。腰痛は誰もが経験しうる痛みです。

腰痛の範囲の定義
2 特異的腰痛と非特異的腰痛医師の診察および画像の検査(X 線やMRI など)で腰痛の原因が特定できるものを特異的腰痛、厳密な原因が特定できないものを非特異的腰痛といいます。ぎっくり腰は、椎間板(ついかんばん)を代表とする腰を構成する組織のケガであり、医療機関では腰椎捻挫(ようついねんざ)又は腰部挫傷(ようぶざしょう)と診断されます。しかしながら、厳密にどの組織のケガかは医師が診察してもX 線検査をしても断定できないため非特異的腰痛と呼ばれます。

腰痛の約85%はこの非特異的腰痛に分類されます。通常、腰痛症と言えば非特異的腰痛のことを指します。まず、頻度の少ない特異的腰痛について解説します。

腰痛の原因
(資料出所:What can the history and physical examination tell us about low back pain?
JAMA 268: 760-765, 1992 )

(1)特異的腰痛の代表例
原因が確定できる特異的腰痛は、医療機関を受診する腰痛患者の15%くらいの割合といわれています。その内訳は、腰痛自体よりも座骨神経痛を代表とする脚の痛みやしびれが主症状の疾患である腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)がそれぞれ4~5%、

腰痛患者プライマリケア受診時
約15%:特異的腰痛
(原因が特定できる腰痛)

椎間板ヘルニア 4~5%

脊柱管狭窄症 4~5%

腰痛よりも下肢症状(座骨神経痛など)が主訴

圧迫骨折 4%

感染性脊椎炎や癌の脊椎転移 1%

大動脈瘤、尿路結石などの内臓疾患1%未満

約85%:非特異的腰痛(原因が特定しきれない腰痛)

とあります。
厚生労働省も腰痛に関しては診断できないものが85%もあるということを認めているんですね。

厳密にどの組織のケガかは医師が診察してもX 線検査をしても断定できないため非特異的腰痛と呼ばれます。とあるように85%はレントゲンや診察でも断定できないはずなのに腰痛を訴えてくる患者さんのほとんどが椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断されてくる方がいらっしゃいます。

臨床的には85%以上がそのような診断名をつけられているような気がしますけど。(たまたまなのか。。。)

そんな原因がわからない腰痛でもやはり痛いものは痛いですよね
ですから最低限緊急を要する腰痛に関しては鑑別しておかなければならないものもあります。

特に命にかかわるものでは心配ですよね

英国の報告では腰痛で受診した患者さんの40%が「癌」などの重い病気を心配して医療機関を受診するそうです

実際、悪性腫瘍(がん)が原因で腰痛を起こすこともあります

臓器の悪性腫瘍の約14%が骨に転移し、その多くが脊椎であると言われ、男性の場合、肺癌の24%、前立腺癌の23%、胃癌の9%が骨転移を起こし、女性の場合は乳癌の35%、子宮癌の12%、胃癌の11%が骨転移を起こすという報告があります。

骨転移は一般的には癌でもステージⅣ(Ⅰ~Ⅳ)の末期症状というのが多いですが0ではないので参考まで

また悪性腫瘍が隠れた腰痛を起こしている可能性が示唆される所見としては

①年齢が50歳以上
②腰痛の治療を1ヶ月以上受けているが痛みが軽くならない
③1ヶ月以上痛みが続いて、徐々に強くなってきている
④安静にしていても痛みが軽くならない

などの場合少し確率が高くなります。既往歴に癌があることも疑われるものの1つです。

癌以外にも急性腰痛(俗にいうギックリ腰)が現れる疾患として腎結石・尿管結石、急性腎盂腎炎、急性膵炎、子宮外妊娠、子宮内膜炎

激痛ではないものの慢性の鈍痛として現れるものに、肝硬変、遊走腎、嚢腫腎、前立腺疾患、子宮筋腫、卵巣嚢腫、良性腫瘍、

感染症では脊柱カリエスや化膿性脊椎炎なども考えられます。
あとは

「脊柱カリエス」は結核菌が脊柱(背骨)に感染して炎症を起こして骨を破壊していきます。
「化膿性脊椎炎」は脊椎に黄色ブドウ球菌などが脊椎に感染して化膿して骨破壊が起きます

どちら感染が原因なので発熱があります。慢性期の場合でも微熱がでます。また感染した脊椎を後ろから叩打すると痛みが放散します。

これらの筋肉、関節以外の内臓疾患や感染症由来では

①姿勢における痛みの変化がない
②経過とともに悪化していく
③夜間に痛みで目が覚める
④発熱している

という場合が多いので整形外科にいっても「椎間板ヘルニアかも。」とか「骨がずれてる。」と言われて鎮痛剤とシップだけもらって様子見るように言われたものの①~④のような所見があった場合は整形外科ではなく内科などの他の診療科の受診が適切ではないかと思われます

緊急を要するものはやはり病院での適切な治療が良いと個人的に思います

このような疾患は腰痛においては約3%なので可能性としては低いためにあまり心配になり過ぎないでください

これらのことが除外できればより安心しして他の治療が受けられるのではと考えております。
それでも痛みが変わらないし鎮痛剤が効かないという方は他に原因があるかもしれません。

少しばかりですが参考にしていただければ幸いです
何かございましたら骨格屋にお気軽にご相談ください。

本日も骨格屋のブログを最後まで読んで頂きありがとうございました
もりぞうでした(・◇・)ゞ。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================