肩こり予防-寒いと入ってしまう首や肩の力を抜く効果的な方法

寒くなると肩がこるのはなぜ?

こんにちは骨格屋の井口です。

「寒くなると肩こりがつらくなってくる!」

という方は多いようですがどうして
寒くなると肩こりがひどくなるのでしょうか?

肩こりの原因

そもそも肩こりは血液循環の悪さなどから
疲労物質が筋肉内にたまるのが原因と考えられています!

だとすると
寒いせいで血液の循環が悪くなっているところに、
これまた寒くて肩に力が入っていると
肩こりになリやすいのは当然です!

ということで
温かい格好をして肩の力を抜けば
問題解決です∑(‘◇’*)エェッ!?

とは言っても寒いとついつい
肩に力が入ってしまいますよね(^-^;A

寒いと肩に力が入るわけ

力を抜こうと思っても
いつの間にか入っている肩の力!

でもどうして寒いと肩に力が
入ってしまうのでしょう?

この肩に力が入り首をすくめた姿勢や
背中を丸めた姿勢は
体から逃げていく熱を
少しでも少なくする為の姿勢なんですw(゚o゚)w!

というのは
縮こまって丸くなることで
外の空気に触れる部分、
つまり体の表面積を小さくしているんですね!

冬の風物詩?
こたつで猫が丸くなっている姿と同じです

ちなみに欧米人の彫りの深い顔と違って
日本人の扁平な顔は凹凸が少ないので
表面積が少なくより寒冷地仕様になっているんですよ

丸まって肩に力が入らないためのポイント

それでは、この姿勢にならないようにする為のポイントは・・・

首を冷やさないこと

体は寒さを感じると無意識に首がすくまり
背中が丸くなってしまいます。
体温を守る為の自然な行動なのですが、
その寒さを感じるのにとっても重要な場所が首なんです(^0^)v

寒さの感じ方の研究結果

ある実験で寒さの感じ方の違いを調べていました。
一方は手足や身体は暖かい格好をしていますが
首周りは素肌の状態、
もう一方は手足は比較的薄着ですが
首周りには厚手のマフラーを巻いた状態

この状態でより暖かいと感じるのは後者
つまり首周りを暖かくしたほうだったんですw(゚o゚)w オオー!

つまり首の周りを暖かくしておくことが
暖かく感じることになり、
肩の余計な緊張もしなくてすむということですね

ということで寒さを感じるときは
首周りを暖かくしておくと
肩の力を抜きやすくなりますよ(^0^)/~~~~

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

良質な睡眠をとるには~方法と重要な成長ホルモンについて~

皆さんこんにちは骨格屋の増田です。

先日、私(増田)は厄年ということもあり朝日氷川神社に行って厄払いをしてきました。

皆さん、厄年って嫌な一年というイメージがあると思いますが、実は神主さんの話によると厄年というのは主役の年、お役に立つ年といった区切りの年なんですって。

ということで今回は前回の続き「良質な睡眠をとるためには」をお伝えいたします。

前回は、睡眠中に赤ちゃんや幼児の成長に必要なホルモンが大量に分泌されるので
早寝早起きの習慣をつけることが大切ということと

また私たち大人にも皮膚組織の修復、コレステロール代謝の改善、免疫システムの強化など「睡眠にはいいことがいっぱい」といった内容をお伝え致しました。

それでは本編始まりです。

皆さん 良質な睡眠をとるために何をすればいいのでしょうか?

そもそも良質な睡眠って何でしょうか?

いろいろあると思いますが朝、目覚めた時にいかに「気持ちや体が軽い状態で起きられるか」というのもあると思います。

なので睡眠時間だけ多くとっても目覚めた時の気持ちや体が重い状態だったら良質な睡眠とは言えないと思います。

そこで良質な睡眠をとるために重要になってくるのが前回お話した「成長ホルモン」

睡眠時間中にいかに成長ホルモンを分泌するかがカギになってきます。

この成長ホルモンというのは寝ている間いつでも分泌されているわけではなく眠ってから一回目のノンレム睡眠の時に成長ホルモンが最も多く分泌されるそうです。

時間帯では10時から12時までの間、夜中2時までが盛んに分泌されるそうですのでこの時間はまさしくゴールデンタイムということになります。

どうすればいいのでしょうか?いくつかご紹介しますと

入浴はぬるめのお湯で副交感神経を優位にしたり

寝る前に軽くストレッチや体操で体温を上げること

こうすることで成長ホルモンが出やすくなるそうです。

また明かりをつけたまま寝ないことや

太陽の光で目が覚めるようにカーテンを少し開けておくこと

防音はしっかりする

頭寒足熱 湯たんぽやほっかいろで寝具を温める

こういったことはオススメです。

目覚めには朝の太陽の光を浴びて体内時計をリセット、規則正しく朝食を取ることが大事。

そして眠っている間は体は長く絶食と断水の状態にあるために脳も筋肉もエネルギーと水分が必要ですので朝食を取ることによって体内から体温を温めて完全な覚醒状態になります。

いかがですか?良質な睡眠とるためには寝る前にいかに工夫するか!が大切な要素になります。

最後まで骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

女性方が平均寿命が7歳多い!その長生きの理由に迫る

こんにちは。骨格屋の冬の大三角形もりぞうです

ご長寿姉妹のきんさんぎんさんのぎんさんのお子さんたちを最近よくテレビでお見かけします

みなさんかなりしっかりしていらっしゃいますが男性のご長寿兄弟は今まであまり拝見したことがありません

世界的にみても現在先進国でもおしなべて女性の方が長生きだそうです
日本での平均寿命は女性の方が約7歳も長いそうです

この男女の寿命差について医学者たちは様々な観点から研究してきました

原因が明らかになれば寿命を延ばすこともできるのではと考えているようです

ではいったい何が原因と考えられているのでしょうか

いくつかの説をみてみたいと思います

ホルモンの違い

女性は女性ホルモンの1つであるエストロゲンが多量に分泌されます。
このホルモンはコラーゲンの合成を促進したり、総コレステロールを抑制したり、動脈硬化や糖尿病に対しても抑制する効果が報告されているそうです

男性は排卵や子宮などの生殖機能維持に関わるエストロゲンは分泌されない為、この恩恵にあずかることはほぼないとされています

男性にはテストステロンという性的活力の源ともいえるホルモンを分泌しますが、このホルモンは運動を促進させるため寿命を延ばす作用を持つがその反面寿命を短縮させる働きも持っているようです。

今の表現は分かりずらかったと思いますが昔、米国では受刑者を去勢していたそうです。去勢された受刑者はされていない受刑者よりも平均的に長生きしたそうです。

さらにテストステロンは、免疫機能を低下させます
生殖後死を迎える動物は、生殖時に上昇したテストステロンが免疫機能を破壊し死んでゆくそうです。テストステロンは命を削ってまで個体を生殖に振り向かせるんですね

このようにホルモンの差が死亡率の性差となってあらわれている可能性は否定できません。

基礎代謝の違い

男女で同じ運動をした場合、女性の方が10~20キロカロリーもエネルギー消費量が少ないんです

ダイエット中の女性はこれを聞いても嬉しくないかもしれませんが、女性の方がエネルギーの使い方が効率がよく身体に負担がかかりずらい仕組みになっています

このことは酸素消費量が少なくて済む証となるため結果的に老化の進行を促すと言われている活性酸素の産生が抑えられます

これも女性の長生きの一因と考えられています

筋肉量

男性は女性よりも筋肉が多いため、その要素であるアミノ酸を多くとる必要があります
しかし、バランスよく取り込まないと生存に不利となるようです

こうなると男性からすると不公平感を感じるかもしれませんが、これは妊娠、出産というたいへんな難事業をこなす女性が進化の過程で必要上獲得した耐性だったと考えられているそうです。

遺伝子的にも男性の方がもともと早死にで遺伝子の劣化バージョンが男性だから最終的には男性は地球上で必要なくなるとまで解剖学の先生に聞いたことが今でも印象に残っています。

そこまでになるかはわかりませんがやはり命を生むという神業ができるのは女性にしかできないことなのでそこは男性にはできません。

まだまだ寿命についてもまだ研究段階で答えは出ていません。仮に永遠の命が手に入るならそれを選ぶ人がどれだけいるのでしょうか。

ご覧のあなたはどうでしょうか
少々話がそれてしまいましたがとにかく女性はすごいということですね

敬意をもって大切にしましょう

本日も骨格屋ブログを最後まで見て頂きありがとうございました
もりぞうでした(・◇・)ゞ。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

発達障害7「チック症・・・トゥレット症候群について」

こんにちは、山田です(^∀^)

トゥレット症候群と言ってもあまり聞き慣れない言葉かも知れませんが、「チック症」という言葉は聞いたことがあるかもしれません。

今回はその「チック症」・・・トゥレット症候群についてです。

トゥレット症候群とは

トゥレット障害(トゥーレットしょうがい、英語: Tourette syndrome)またはトゥレット症候群とは、チックという一群の神経精神疾患のうち、音声や行動の症状を主体とし慢性の経過をたどるものを指す。
小児期に発症し、軽快・増悪を繰り返しながら慢性に経過する。

チックの症状は攻撃的・性的な要素を含むことが多いため未治療の場合、患者にとって社会的な不利益を生ずることが多い。そのため、二次的に自己評価が低下したり抑うつ的になったりすることがある。

病名は初期に記載したフランスの神経内科医、ジョルジュ・ジル・ド・ラ・トゥレット(英語版)(1857-1904)にちなむ。ジル・ド・ラ・トゥレット症候群とも呼ばれるが最近は米国精神医学会(APA)による診断基準DSM-IV-TRや国際疾病分類第10版(ICD-10)にならい、単にトゥレット障害あるいはトゥーレット症候群などと呼ばれることが多い。

疫学
軽度のものを含めるとチックは比較的ありふれたものと考えられている。小児におけるトゥレット障害の正確な有病率ははっきりしないが、海外の大規模な調査では1%弱という数字も報告されている。男児が女児に比べ約3 – 4倍多い。またADHDや強迫性障害、学習障害、自閉症を合併する例もある。
(以上ウィキペディアより)

トゥレット症候群の治療法

主に薬物治療が主流でしたが、最近の英ノッティンガム大学の研究グループの研究でトゥレット症候群患者に生じる制御不能の運動や発声(チック)の原因について新たな見解が得られ、非薬物治療につながる可能性が高まりました。

トゥレット症候群は小児の約100人に1人が罹患し、通常は幼少期に発症し青年期になると脳の構造や機能の変化により患者の約3人に1人はチックが消失し、3人に1人はチックの制御に改善がみられます。
しかし、残りの3分の1はチックがほとんどあるいはまったく改善せず、成人になっても持続します。
チックは咳払いやまばたきがよくみられますが、患者によっては同じ言葉を繰り返す、身体を回旋させる、まれに下品な言葉を口走るコプロラリア(汚言症[おげんしょう])などの症状があり、社会性に問題が生じることもあります。

研究グループによると、このようなチックは、脳の運動機能を司る部位における“配線不良”が「過剰興奮」をもたらすことが原因と考えられています。

今回の研究では、トゥレット症候群患者の脳と非患者の脳を比較した結果、トゥレット症候群患者は脳の活動亢進を制御する能力が低いことがわかったとのこと。
このことから、脳内にチックを制御する機序が存在すること、またその機序が10代で発達または再構築されることが示唆されています。

研究著者である同大学心理学部教授のStephen Jackson氏は、「随意運動に先行する脳細胞の興奮性を改変する脳の変化によって、小児の運動チックおよび音声チックを制御できる可能性が示された。過剰な運動系の“ボリューム”を下げるようなもの。何らかの脳刺激により脳の活動亢進を制御するなどの、非薬物治療法が考えられる」と説明している。研究論文は、「Journal of Neuropsychology」オンライン版に11月28日掲載されました。

私的意見

もちろんすべての問題が解決できるとは思いませんが、このような機序から、カイロプラクティックで(カイロプラクティックは神経系、筋・骨格系の機能低下に対してアプローチをするので)発達障害に対しても何かできるのではないかと考えています。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

お正月の不思議体験 厄払いの最中に背中に感じたものの正体は

とっても寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

こんにちは骨格屋の井口です。

年々時のたつのが早く感じ、
気がつけば1月も半分が過ぎてしまいましたが・・・

今年の初ブログは健康情報はなく、
正月元旦に体験したとっても不思議な体験レポートです

例年お正月は実家に帰り
元旦の午前中に初詣に出かけます。
地元の神社は山の上にあって参拝するのが一苦労なのですが、
今年は本厄しかも大厄とあって厄払いをしてもらいました。

受付を済ますと宮司さんがやってきて
賽銭箱の脇から奥の本社に案内されました。

宮司さんに従って中に入ると
そこは静かで冷たい空気に満たされていました。

ご神体があり、その前には小さな椅子が7脚置いてあり
そのひんやりとした空気感に身が引き締まる感じでした。

っと言うか一応建物になっていますが
窓や戸は開いていて単純に寒い

暖房は見当たらず若干震えながら総勢7名(一人は抱っこ)は
私を中心にしてそのいすに座りました。

正面にご神体があり、後ろには賽銭箱があり、
初詣の方が私たちの後ろで鈴を鳴らし
背中越しにお祈りをしています

まず宮司さんが脇にある太鼓をこれでもかと言わんばかりに打ち鳴らします。
全身が震えてそれだけで厄が落ちる感じでしたが4ヶ月の娘は微動だにせず・・・

そして祝詞の奏上が始まりしばらくすると・・・

「ん

さっきまであんなに寒かったのになんとなく腰から背中の辺りがほんのり暖かい感じがしてきます。

「なんだ?これは?」

と思っていると気のせいではなく明らかに暖かさを感じてきました。

後ろでは参拝客が順番にお祈りをしています。

「参拝客の念なのか?
厄が落ちてるのか?
それとも神が降りてきたのか?」

なんて頭が混乱していると
祝詞が終わり玉ぐしを奉納するように言われたので
ご神体のまえで二礼二拍手一礼をし
玉ぐしを奉納して
席に戻ろうと振り返ったそのとき

暖かな光を放つ電気ストーブが
いつの間にか私の座っていた真後ろに置かれていました

最近はいろんな感覚を敏感に感じようとしていた矢先
「とうとう覚醒したか俺
と思ったのもつかの間
後ろでストーブをつける気配にも全く気づかないという
醜態をさらしてしまいました

今年はまだ始まったばかりですが、来年の目標はストーブをつける気配を感じられるようにナル!
と言うことで・・・

締まらない年はじめでしたが、本年もよろしくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================