あなたが見ているものは思い込みが創る幻想かも。視覚の盲点

こんにちは
骨格屋のブレイクタイム担当のもりぞうです

先日、最近おみえにならない患者さんから手紙を一通いただきました。内容は妊娠されて今年の11月に出産予定だということでした

ご丁寧にお葉書いただきありがとうございます
手紙を頂きとても嬉しかったです

お子さんと無事に出会えるように心からお祈り申し上げます

最近はPCや携帯でのやり取りが多いですが直筆ってやっぱり良いものですね

なんだか温かな気持ちになりました

さて、話題は急に変わりますが本日は脳についてです
ちょっとわかりずらい内容かもしれませんが読んで頂ければ幸いです

脳を樹に例えると葉っぱから枝にかけてが大脳皮質と呼ばれる脳と言ってあのごにょごにょしている一番イメージされやすい部分です。進化の過程でいうと割と新しく合理的思考や言語に関わる機能を司っています。

樹の幹にあたる部分はそのままですが脳幹(のうかん)と言います。脳幹は生きる為に呼吸や心臓、脈拍の働きに関与したり本能と関わりがあります。この部分はかなり昔からあった部分で人間以外にも動物にも存在します

しかし、思考に関与する脳の外側の部分である大脳皮質は割合若いですが、脳幹や本能を司る旧皮質の領域と比べると思い込んだら頑固ものです

ですから知覚系と合理的な思考をする皮質はいつも足並みがそろって情報交換がよどみなく行われているわけではありません

物理学の知識がある皮質なら地球から月までの距離は39万kmだと知っているはずなのに、肉眼では数百m位しか離れているようには見えません

でも理屈的な部分では正しいのは知性的な皮質なのです

視覚的な脳にはその合理的な情報が行かないので『手を伸ばせば月に手が届くんじゃないか。』とまで感じてしまいます

情報を使って仮定をして立証するプロセスが知覚と定義してみると

明らかにそこには過去の経験からくる学習が関わっているので。視覚から得られる以外の知識が、その対象物の見え方にかなり影響を与えています

人間の顏もしかりで友人や恋人の顏は他人と全くちがってみえたり、笑顔もただ歯をむき出しにしているという認識ではなく、こちらもつい笑ってしまうような笑いを誘うようなものに感じるのではないでしょうか

普段仕事でX線写真や顕微鏡で診断を下す医師は画像でみてもよくわからないものをみて診断します。猟師さんが遠くに飛んでいる鳥のシルエットで種類を見分けて狩りをしています

素人には同じものを見たってちんぷんかんぷんです

そして医師も猟師も知覚学習が今までに積み重ねられたに違いありません

ちなみに長期の学習によって、感覚情報により鋭敏に反応できるようになる学習過程を「知覚学習」と呼びます

実際は知覚することにどこまで学習が必要なのかは未だにはっきりしていません

視覚系が感覚から直接得られる証拠だけでなく、視覚以外の情報まで使うようになった理由をプリストル大学神経心理学教授のリチャード・L・グレゴリー氏はこう言っています

仮説を作り、検証していけば、何を感じるかということだけではなく、何が起こりそうかということにも対応できる為に、視覚系の情報だけでなく学習を行うことが必要なのではないか。とのことです

そうすれば暗闇の中の情報量が少なくても、脳が視覚では補えない部分の隙間を埋めて画像を作ります。そうすれば暗闇でも身動きがとれます

最近のアクション映画であるように実際には無いものを3D画像を駆使して合成するようなものです

そうすると見るということは過去の学習ので勝手に映像を作り上げてしまうということにもなってしまうのです。

とすると私たちは自分の思い込みで脳が作りだした画像を見てあたかも現実と思い込んでるのかもしれません

今見ている人やもの、景色などが他の人が見ている世界と全然違うってことも

ありのままにみるのではなく思うがままにみているかもしれないのです

実は隣にいる友達は誰かがみたら全く違う存在だったりして

信じるか信じないかはあなた次第です

今夜も骨格屋のブログを読んで頂きありがとうございました
もりぞうでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

アスペルガー症候群とは。自閉症との違いとその特徴とは。

こんにちは、山田です

今回はアスペルガー症候群について。

アスペルガー症候群と自閉症との違い

アスペルガー症候群の場合、言葉の遅れがみられません(ただし、決定的な違いというわけではありませんが)
しかし、表面的にはわかりにくいのですが、他人とのコミュニケーションでつまづきやすく年齢が上がるにつれ社会生活上の困難が大きくなります。

アスペルガー症候群のある子供は、言葉が達者で妙に話し好きだったりするため、コミュニケーション上の問題はないと誤解され易いのですが、実際には社会性の困難を伴います。
話しはするけれども、場面や相手の気持ちを考慮することなく、自分の関心事のみを一方的に話したり、悪気なく相手が不快になる言葉をそれと気づかずに口に出してしまうのです。
つまり人との対話、会話が成り立たないことが多く、言葉をコミュニケーションの手段としてうまく使うことができていないのです。

そのため年齢が上がるにつれて他人との意思疎通や人間関係の構築という点が難しくなってきます。
また自閉症と同じく関心の対象が狭く、それに対する強いこだわりがあります。

強いこだわり~サヴァン症候群~(高い知能を持つ人々)

アスペルガー症候群は、知的な遅れを伴わない発達障害ですが、中には知能が通常よりも著しく高い方もいます。
子供のころから学業に秀で、大学では専門的な学問を修めトップクラスの成績で卒業することもありますし、1度聞いただけの曲を覚えてしまい、それを楽器で正確に演奏したり、漢和辞典の漢字をすべて書けるというのもあります。
すべての自閉症の人やアスペルガー症候群の人にみられるものではありませんが、これらの障害の行動特性の「強いこだわり」を本人が興味のもてる分野に向けることができたとき、周囲の予測をはるかに超えた能力が引き出されることがあります。
このような特性を「サヴァン症候群」といいます。

脳機能の働きの低下部位

アスペルガー症候群の場合、自閉症とほぼ同様の部位の活動の低下がみられます。
(前回の発達障害とはどのような障害か?その種類と共通する特徴を参照してください)

アスペルガー症候群の特徴

(ここにあげるすべての行動特性を持ち合わせているわけではありません)
1.他人の言葉を字義通りにしか受け取れない、比喩表現や皮肉、婉曲表現が理解できない。
(そして相手の気持ちを察することができないので、自分の気持ちを正直に口にしてしまい、相手を不快にしてしまうことがあります)
2.相手の顔の表情から喜怒哀楽を読み取ることができない。
3.声に込められた感情がわからない、言葉に感情を込められない。
4.こだわりが強い。
5.運動が苦手。(ボールをなげる、自転車をこぐなどの手足を一緒に動かす「協調運動」を苦手とする)
6.感覚過敏がある。(大きな音が苦手、気に入った肌触りのものしか着なかったり、ねんどやのりなどは感触が気持ち悪くてさわれないなど)
7.過去、現在、未来という一つながりの時間の経過が理解できないなどがあります。(記憶にかかわる辺縁系の働きが通常とは異なるために、何かのきっかけで昔の出来事が思い出された時にそれが今現在目の前で起こっているかのように感じてしまいます)

エピソード

その子がアスペルガー症候群なのかどうかがわかりませんので、例として適切かはわかりませんが、人の表情から感情が読み取れない、自分の置かれている状況を察する力が弱いと感じた、私がこの子には発達障害があるかもしれないなと思ったエピソードがこれだ、、、ワン、トゥ、スリー!
ある日おじいちゃんが亡くなり、葬儀場でみんなが泣いている場面です。
ある子がみんなが泣いているのをみていても平然としていたので、私は「君は悲しくないの?」と聞きいてみました。話をよく聞くと、その子の中ではおじいちゃんが亡くなった=悲しいという感情に結びついていないことが解りました。
「おじいちゃん亡くなったらずっと会えないんだよ、それでもいいの?」と聞いたところ「やだ~(>_<)」と言って泣き出しましたが、、、会えなくなるのが嫌だということで泣いていました。
たしかその子は小学5年生だったと思います。

次回はアスペルガー症候群の診断、治療と予後についてです。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^_^*)

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

ヘルニアは良くなる?カイロプラクティックのヘルニアへの効果

カイロプラクティックで椎間板ヘルニアはよくなるの?

皆さんこんにちは

先日、娘の幼稚園の運動会のリレーで
1年に1回の全力疾走をして
しっかり筋肉痛になっってしまった
骨格屋の井口です。

運動会は危険が一杯なようで
私は筋肉痛程度ですみましたが、
帰りには脚を引きずっていたり、
痛そうに腰を押さえていたり
帰るのが辛そうな人を何人か見かけました

ひどい腰痛といえばヘルニアを思い浮かべる方も多いと思いますが
今日はときどきいただく質問

「カイロプラクティックでヘルニアは良くなりますか?」

にお答えします

ヘルニアのいろいろ

っとその前にこれからお話しするのはヘルニアのなかでも
背骨と背骨の間にある椎間板のヘルニアについてです

実はヘルニアと言うのは
「本来あるべき所かろ飛び出した状態」
のことなんです。

ということで椎間板のヘルニア以外にも
脱腸といわれる鼠径(ソケイ)ヘルニアや
脳ヘルニア、横隔膜ヘルニア、腹壁ヘルニア・・・etc.
と聞き慣れない名前のヘルニアがたくさんあるんですヾ(=^▽^=)ノ。

っといきなり話がそれてしまいましたが

椎間板ヘルニアについて

ところで皆さんはヘルニアと聞くと
どんなイメージがありますか?

めちゃくちゃ痛い
足がしびれる
手術しないと治らない
一生のお付き合い
etc.

いずれにしても良いイメージがある方は
ほとんどいないと思いますが

以前は”飛び出してしまったヘルニアは治らないもの
(程度にもよりますが…)
と言われていたので
命に別状はなくても不治の病
というイメージを持っている方も多いと思います。

椎間板ヘルニアは自然に治る

ところが最近では(といっても結構前からですが)
椎間板ヘルニアが自然に治ってしまう
事があることがわかってきました

なんとそれもヘルニアのサイズが大きいものや、
飛び出したヘルニアがちぎれて離れてしまった様な
ヘルニアとしてはひどい方が
小さいヘルニアより自然に小さくなる確率が高いんです(゚∇゚ ;)エッ!?!

ということで日本整形外科学会診療ガイドラインの
椎間板ヘルニア診療ガイドラインでも
まずは手術よりも保存療法が基本とされています

ただし、膀胱直腸障害(排尿や排便などに支障がある事)
がある場合や保存療法でも症状が悪化する場合など
他にも手術が必要な場合ももちろんあります。
特に排尿、排便がない場合は
緊急手術の必要がある事もありますので注意が必要です。

椎間板ヘルニアへのカイロプラクティックの効果

で本題の、カイロプラクティックでは椎間板ヘルニアは良くなるの?

ということですが

程度にもよりますが残念ながらカイロプラクティックで
飛び出した椎間板を元に戻すことは出来ません。

辛い症状は改善できる可能性が十分にあります( ̄ー ̄)ニヤリッ。

どういうことかというと

椎間板ヘルニアとつらい症状の関係

辛い症状の原因が椎間板ヘルニアとは限らないんです(゚ロ゚;)エェッ!?!

詳しくは椎間板ヘルニアの実態2‐椎間板ヘルニアの典型的な症状は?
を読んでいただきたいのですが

医療技術の進歩、特にMRIによって
椎間板ヘルニア自体はっきり確認できるるようになりました。

レントゲンだけでは正確にわかりませんが、
病院でMRIを撮って先生に「椎間板ヘルニアです!」
といわれれば間違いなく椎間板ヘルニアです…残念ながら

その痛みやしびれが
椎間板ヘルニアからおこっているものではない
場合も多いんです(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?。

と言うことは
その痛みやしびれの本当の原因が改善できれば
椎間板ヘルニアがあってもつらい症状は改善できる
と言うことです。

実際に1995年にBoos Nらによって発表された研究(※1)
では年齢、性別、仕事などが同じで、
強い症状を訴える椎間板ヘルニアの患者46名と、
腰痛のない健康な46名の腰部椎間板を
MRIで撮影した結果
なんと腰痛のない人の76%に
椎間板ヘルニアの所見があったんです

つまり

椎間板ヘルニア ≠ つらい症状

と言うことにw(゚o゚)w オオー!

しかも

KuoとLohの研究で(※2)
腰椎椎間板ヘルニアの患者517人にManipulation(手技療法)
を行い77%の方に痛みの緩和が見られ
日常生活に復帰できたという報告が

そのほかにも椎間板ヘルニアの方の症状に対する
カイロプラクティックの有効性を示す研究は数多くあるんですよ

ということで椎間板ヘルニアでも
辛い症状を解消、緩和する事は多くの場合可能です!

あきらめる前に是非カイロプラクティックケアをお試しください
但しどこのカイロプラクティックを受けるかは
しっかり選んでくださいね

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

(※1)Boos N et al.Volvo Award in clinical sciences. The diagnostic accuracy of magnetic resonance imaging, work perception, and psychosocial factors in identifying symptomatic disc herniations.Spaine, Vol. 20, No. 24, 2613-25 1995
(※2)Kuo PP-F,Loh Z-C.Treatment of Lumbar Intervertebral Disc Protrusions by Manipulation 1987

医療費は○○で削減?メディアキャンペーンの成功例について

日本の医療費はいくらか知っていますか?

いきなりすいません、骨格屋の増田です。

医療費38.4兆円 (12年度1.7%増)
(2013/9/10 日本経済新聞より)

ちなみに、お隣韓国の国家予算が約21兆円(2012年)日本は医療費だけで38.4兆円!!。
これはロシアの国家予算35兆1050億円以上になります。(経済規模が違うので高い低いは一概には言えませんが)
https://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-170.html

高齢者が多く若い世代が少ない日本は医療費が毎年上がり続けているのはある意味仕方がないところもあると思いますが、このまま上がり続けて大丈夫なのでしょうか?

なんとか医療費を下げる方法はないのでしょうか?

オーストラリアのビクトリア州で行われた○○で20パーセントも医療費を削減したケースをご紹介します。

1997年実施された「腰痛があっても活動できる、安静にする必要はない。仕事や運動を継続してもいい」
という大メディアキャンペーンの成功例についてです。

キャッチコピーを「腰痛に屈するな!!」として一般市民に対しては「安静にしないで活動的に毎日の生活や仕事を続けよう」と、一方医師に向けては「腰痛を医療対象として過度に扱うことをやめよう!、不必要な検査や治療はやめよう!」と呼びかけました。

またゴールデンアワーにCMを集中的に流し有名なスポーツ選手らに「私も薦めます」というメッセージを発信してもらいラジオや新聞雑誌、ポスター、セミナー職場訪問とフルに活用しました。

キャンペーンが実施されたビクトリヤ州とされなかった隣のニューサウスウェールズ州とで比較したところキャンペーンにより腰痛による欠勤数が減少し労災申請数が15パーセント減少、医療費が20%削減されその経済効果は33億円超と予想以上の好成績が得られたとのことです。

マスメディアからの積極的な報道から新しい腰痛に対しての考え方を知り腰痛に不安を持つことはない、きちんと対応していけるものと言うことが分かりアニマル浜口流にいえば「気合だ!!」で意識が変わったケースかもしれません。○○の答えは「気合」もしくは「意識」になります。

勿論、気持ちだけで痛みが変わらないケースもありますので一概には言えませんが、気持ちというのは想像以上に大きな事も動かせるパワーがありそうですね。

日本でも医療費削減一大キャンペーンをやってみたらどうなるでしょうか?

もし浅田真央選手が「腰痛があっても活動できる、安静にする必要はありません。私も薦めます」とか

サッカーの本田選手が「腰痛に克つ!!僕は、これからも勝つ!!」なんてやってみたり

80歳でエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さんが「腰痛でも元気を出して!」

そして最後に氷川きよしさんが「おばあちゃん!腰痛でも大丈夫、一緒に頑張りましょう!」
なんてゴールデンタイムにCMを流したら日本国民の意識が変わり医療費38兆円のうち数パーセントは減るかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

椎間板ヘルニア手術すべきか!?10年後には全員が治る?

こんにちは骨格屋の北風小僧のかんたろうこともりぞうです

患者さんで腰痛を訴える方は多くいらっしゃいます。

なかには整形外科医から手術を提案されてどうしても手術を選択したくないという理由から骨格屋を訪れる方は少なくありません。

実際腰痛や坐骨神経痛に対してどれくらい外科的治療が有効なのでしょうか

椎間板ヘルニアは一般的に腰椎から出ている末梢神経(馬尾神経)が圧迫されて重度になると膀胱や直腸の働きに障害が起きている場合、脚の麻痺がどんどん進行している場合や様々な保存的な治療を行ったのに痛みが取れないために仕事や日常生活がままならない場合に手術の適応になります

そうなると手術が最終手段位のように考えられがちですが、その場合他の治療に比べて優位性がなければ文字通りの最終手段にはならないのですがその優位性は証明されていません

つまり、手術によっても最終的な問題解決にならないこともあります

脊柱管狭窄症ではどの神経が圧迫されているかによって手術の適応が判断されます

馬尾障害でも脚の症状があります。少し歩くと脚の痺れや痛みで歩行できなくなり休み休み歩かなければならなかったり、常時脚(特に足底)に痺れが出るなどの症状が一般的です。

手術により歩行時の症状は改善した症例は多いようですが、常時出ている痺れに関してはとれないことの方が多くその症状の消失を目的にされている患者さんにとっては慎重な選択が必要になります。

一方の神経根障害(神経根型)、いわゆる坐骨神経痛は保存療法が第一選択になります

ですので早急に手術をしなければならない特殊なケースを除けば、保存療法で直ちに改善しないからといって必ずしも手術を選択する必要はありません。

特殊なケースとは仕事の関係で2週間後に海外出張がありドクターとしっかり手術に関するメリットとデメリットを聴いてもなお、今すぐ手術を希望する場合などです。

一方椎間板ヘルニアでの手術対応には、自然経過も念頭に置いておきたいことです

我慢できないほどの痛みを除いて、椎間板ヘルニアの保存症例を長期的に観察した結果、4年以上経過した場合に症状が改善されている

つまり、自然治癒の傾向がみられるという報告があります。

福島県立医科大学の菊地臣一理事長兼学長が手術を勧めた事例で、それを拒んで退院された患者さんのその後を追跡したところ、10年後には全員が治っていたということもあったそうです

経年数を勘案しても大多数の方が保存療法で良くなってしまうという事実は十分考慮する必要がありそうです。

個人的にはもしそうであるならば重要なことはその状態に陥ってしまった原因がなんであるかを特定することが重要ではないかと思います

一般的には整形外科医の先生も手術をごり押しするよりも経過観察や手術をしても変わらないこともあるという説明をされている方が多いのでやはり患者さん自身で考え、自分にとってよりよい方向を選択するしかなさそうです

絶対的な答えはありませんがどちらの治療が自分がより納得して治療できるかを考えてみてはいかがでしょうか

本日も骨格屋のブログを最後まで読んで頂きありがとうございました

もりぞうでした(・◇・)ゞ。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================