「治りかけの口内炎」‐痛くてつらい口内炎になる6つの原因

皆さん、こんにちは、口内炎が治りかけの増田です。

まぁそんなことはどうでもいいのですが、いつもブログをご覧になってくださってありがとうございます。

今回は、そんなわけで口内炎についてです。(どんなわけで?)

口内炎とは
口内炎とは、口の中の粘膜に起こる炎症をまとめて「口内炎」といいます。口内炎には、いろいろな種類がありますが、アフタ性口内炎が一般的です。

アフタ性口内炎とは、表面が白っぽく窪みがあり、周りが赤い円形または楕円形の潰瘍で、痛みを伴い、一度に1個~数個できます。

その他にも、口の中で、歯ぐきなどが赤く腫れたり、水ぶくれができる水泡や皮膚がただれてしまうびらん、アフタ性口内炎のような潰瘍、炎症部分を白色や黄白色の膜が覆う偽膜などができたりするのも口内炎といいます。

口内炎の原因
口内炎の主な原因は、以下のことがあげられます。

①口の中を傷付けてしまう 痛いよこれは。
口の中を傷つけてしまうという原因は、口内炎になったことがある人は、最も経験のある原因ではないでしょうか。
食事中に、頬の内側を噛んでしまったり、歯磨き時のブラッシングや硬い物を食べたときなどに誤って傷を付け、その傷が悪化してそのまま口内炎になってしまうことがありますが、実は私もこの口です。

②胃腸障害
口の中が乾燥していると、粘膜に傷が付きやすいといわれています。

口は、内臓の入り口であり、消化器の一部でもあるので胃腸障害で胃腸の粘膜が荒れていると、口の中の粘膜にも影響が出るといわれています。

③健康不良
仕事や病気などで疲労がたまり体力が低下する、不規則な生活や栄養バランスが悪い食事が続くなどで、不健康な状態になると、口内炎ができやすくなります。

④口の中が不衛生
口の中には、数百種類の雑菌が存在するといわれ唾液の分泌が少なかったり、歯磨きやうがいが長時間できず口の中が不潔な状態になってしまうと、菌が繁殖しやすくなり、口内炎を発症しやすくすると共に、症状を長引かせてしまいます。

⑤ストレス
いくつかの調査で、仕事などがきつい場合、ストレスの溜まる生活をしている場合は、口内炎の発生率が高いということが明らかにされています。

また多くのストレスがかかっている時は、身体の免疫システムは影響を受けておりこの心身の因果関係は、まだ明らかにされていませんが、生活の中のストレスを少なくすることは大切ですね。

<bアレルギー
>⑥病気の治療
特定の食べ物や薬、歯磨きの成分によって、アレルギーが起こり口内炎になる場合や、白血病などのガンや他の疾患の治療の副作用のために口内炎ができてしまう場合などもありまたタバコを大量に吸う人は、ニコチンが原因になることもあります。

いかがでしょうか?

私は①の口の中を噛みその後、数日すると口内炎ができることもあります。

はすぐに薬を塗ってしまいますが、口の中を噛んだらまず6時間以内が大事とのこと。

 

噛んでしまったら、リステリンなどの消毒液ですすいでから口内炎の薬を塗ってしまうと(それも1日3回)口内炎になりずらいといわれています。

私は、まだやったことが無いので効果のほどは分かりませんが、興味のある方は、試してみてはいかが?

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

意外なことに左利きは人類の約10%しかいないそうです

こんにちは骨格屋の台風の目のもりぞうです

先日、畑に芋ほりに行ってきました

土と触れ合えたのはいつぶりでしょうか

子供の頃は保育園や学校の行事で芋ほりなどありましたよね

そのときは気づきませんでしたが普段どれほど無機質なものに囲まれているかと思うくらい畑にはたくさんの命がありました。

植物や虫はもちろん土も生きてます

そしてヒトが自然の中で生かされてる気がしました

元気をもらいました

ありがとうございます

今日は『左利き』についてです

左利きは人類の約10%しかいないそうです

意外に少ない気がしませんか

この傾向は最近の統計だけでなく、道具やその他の考古学的な証拠を分析すると、石器時代からすでにみられたそうです

右利きであるということは脳でいうと左半球(左脳)を優位につかっているということになります

一般的には左脳は『言語脳』と呼ばれ、言語・調査・分析・計算・知的な作業などを司ります

例えると、パソコンに内蔵されている情報処理装置のような働きをします。 プログラムを利用して、文字や数字を論理的に分析するような働きをします

右脳は『音楽脳』と呼ばれ、情緒・感情、図形・絵画・空間などの認知を司ります

例えは思いつきませんでした

最近では右脳と左脳の特性は多少なりとはあるものの、これほどはっきりはしておらず左右の脳でより効率的になるよう補い合っているそうです

ですので右半球を優位に行使する左利きの方が言語に関して不得手ということではありません

その上で左利きの方の約70%は脳の左側に言語的に優位だそうですが、30%は両側を平等に用いて言語機能を行使しているようです

左利きの方の方が視覚、及び思考力がより優れている。とする仮説もあるくらいなんです

現合衆国大統領のバラク・オバマ氏も左利きです。過去7代の合衆国大統領を見てみると、オバマ氏を含めて左利きの方は5名もいたそうです

ちなみに、オバマ氏と大統領選でライバルとなったジョン・マケイン氏も左利きだそうです

人類の10%なのにこの確率はすごいですよね

左利きの両親の子供が左利きになる確率は約26%

共に右利きの両親の子供が左利きになる確率約9%

双子の場合はどちらかが左利きになる確率は高いそうです

スポーツにおいてもボクシングや野球はもちろん色々なスポーツでも有利になることがあります

左利きの有名な方はたくさんいるようで。

リオネル・メッシ(サッカー選手・バルセロナ)

ビルゲイツ(実業家)

エミネム(HIPHOP歌手)

ポール・マッカートニー(ザ・ビートルズ)

パブロ・ピカソ(画家、彫刻家)

モーツァルト(作曲家、演奏家)

アインシュタイン(物理学者)

朝青竜(力士)

小栗旬(俳優)

稲垣吾郎(タレント・SMAP)

竹中直人(俳優)

松本人志(芸人・ダウンタウン)

獣神サンダーライガー(プロレスラー)

木村カエラ(歌手)

吉高由里子(女優)

まだまだいっぱいいらっしゃいますがこのくらいで
確実な裏をとったわけではないのでもし違ってたらすみません

あなたが好きな左利きの有名人はいましたか

個人的な意見ですが今まで会った左利きの方は芸術家タイプでクリエイティブな感性を持っているみたいな気がしてます

少し憧れます。私右利きですし

しかし、以前は日本でも「ぎっちょ」という言葉があるように一部では偏見があったようです

何故『ぎっちょ』という言葉が偏見かというと

ぎっちょの意味は左利きという意味のほかに

子供が汚い物や人(主に汚い物を触った人)に触れたとき、周りにいる友達に触れることで汚れを移すという遊びをするが、ぎっちょはその際に使われる囃し(はやし)言葉。(日本俗語辞典より)

だからか、両親が右利きにさせることも多かったようです

でも周囲の勝手な押しつけであること、うまく腕を動かせないストレスに加え、「矯正」の指導をする親が激しく叱ることが多いため精神的なストレスで吃音がでたりすることなど、悪影響もあるそうです

改札や自動販売機、はさみなんかも基本的に右利きを想定して作られているので、左利きの方には生活上不便な部分もあるかもしれないですが、もし逆に今から『左利き』になれと言われたとしたらぞっとします

ただいつもと逆の手を使うことによって脳の反対の半球が活性化するため、脳的にいえば良いような気がしますが。。。

話はそれましたが。。。自分は左利きは素晴らしい個性だと思います

今日は左利きについてでした

今日も骨格屋のブログを最後まで読んで頂きありがとうございました
もりぞうでした(・◇・)ゞ。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

ダイエットに成功しない原因「心理的逆転」からの脱出!

こんにちは、山田です

「さあダイエットしよう!」

「何をすれば効果的に痩せられるかな?」、「今流行りの最新のダイエットは?」、
「低インシュリンダイエットがいい」、「野菜から先に食べよう」、「朝食は果物がいい」、「運動しよう」と挙げたらキリがないくらい色々なダイエットに挑戦してきました。

そして、継続しているのが、「朝食は果物」、「野菜から先に食べる」、「夕食のお米抜き」ですが・・・

成果はと言うと

体重に異常なしです

あれれ

「異常なし」と思うのって何か違和感を感じませんか?

「異常なし」と思うということは、ダイエットが成功するということで、自分の今の状態が変わることを拒否しているという心の表れではないでしょうか。

目的達成の妨げになる原因の一つとして、意識下における自己に対する否定というものがあります。

例えば、「痩せたい」と思うが太っていてもそれでなにか失敗経験がなく、むしろ「美味しそうにいっぱい食べる人って素敵ね」なんてほめられたり、喜ばれたりしたことがあり「今のままでも問題ない」とか痩せることにより自分が自分じゃなくなってしまうような「恐怖感」やダイエット中に「ちゃんと食べなきゃ体を壊すよ(怒)」などと逆に嫌な経験をしたことがあるようなときに意識下で目的達成に対する矛盾が生じてしまいます。

このような状態のことを「心理学的逆転」と言います。

簡単にいうと普段からこうしたいと願っているのに結果が正反対になる状態。
そしてこれはダイエットに限ったことではなく健康問題や様々な心理的な問題にも関係します。

「心理学的逆転」が起こりやすいタイプ

としては、
・自己受容の欠如
・過剰な自己批判
・自己軽視があります。
他には仕事などでの繰り返しの失敗でも起こり得ます。

自分に「心理学的逆転」があるかどうかを調べるにはどうすればいいのか

アプライド・キネシオロジー(カイロプラクティックテクニックシステムの一つです)の筋力検査で肯定的な提言に対して筋肉が弱化反応を示し、否定的な提言に対しては正常な反応を示します。
この2つの反応が出れば「心理学的逆転」があるということになります。

 

私自身が検査したところ「痩せたい」という提言に対して弱化反応を示し(汗)
「痩せたくない」という提言に対して・・・正常な反応を示しました
ダイエットに失敗する一つの要因として「心理学的逆転」があったということですね

 

心理学的逆転を解放するには

(といってもまだこれだけでは一時的な解放になりますが)
本人が「私は、心から私自身のすべての問題点と短所を受け入れます」と提言します。
(私はこの後「痩せたい」という提言で正常反応になりました

このあと持続的な修正をしていくのですが、「心理学的逆転」の修正はその方の全般的な健康に影響を及ぼすことが大いにあるので、「心理学的逆転」の修正による影響が思わしくないケースも見られることもあります

ですので、修正は知識のある信頼できる専門家に任せるのが良いと思います

まだ私も私自身の「心理学的逆転」をちゃんと修正したわけではないので、成果が出たらまた報告したいと思います

これで、ダイエット成功しない症候群からの脱出!ができるかな(ワクワク)

本日も最後までお読みいただきありがとうございました

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================
参考文献「アプライド・キネシオロジー シノプシス」(勉強になります)

歯をくいしばってないですか?‐くいしばりの意外な効果

突然ですがあなたの口の中
上の歯と下の歯はくっついていますか?
それとも離れていますか?
もしくっついていたなら

こんにちは骨格屋の井口です。
今日は肩こりの隠れた原因ともいわれている
口の中のお話です

ここで質問です
1日の中で上下の歯が接触している時間は
どのくらいだと思いますか?

1.10分
2.1時間
3.5時間
4.12時間

自分の口の中、上の歯と下の歯がどうなっているかなんて
気にしている方は少ないと思いますが・・・
実は上下の歯は少し隙間が開いているのが
自然な状態なんです

さっきの質問の答えはなんと10分(゚ロ゚;)エェッ!?。
ご飯を食べている時間も入れて10分です。
思ったより短くなかったですか?

ところがこの口の中の自然な状態を
変えてしまう原因がいくつかあります。

1つは歯並びやかみ合わせなど
口の中の環境の問題
他にも重いものを持ち上げるときや
スポーツで大きな力が必要な時には
自然と歯を食いしばってしまいます

そして意外なところでは
精神的な緊張、ストレスも
歯を食いしばってしまう大きな原因なんです

ところで、
寝ているときに良く知られているのは
歯ぎしりです

これは歯を食いしばった状態で
こすり合わせるのでいやな音がしてわかりやすいですが…
専門用語ではグラインディングと言います。

グラインディングと違って
音がしないので気づかれにくいのが
こすり合わせずに歯を食いしばっている状態
これはクレンチングといいます。
そしてクレンチングが原因で起こるいろんな症状を
まとめてクレンチング症候群というようです。

先ほどもいいましたが
自然な状態は隙間が開いている状態ですので
クレンチングをする事で歯や歯茎、顎の骨や関節、
そして噛む時の筋肉などいろんなところに負担がかかります。

クレンチングが原因で歯が割れたり欠けたり、
ひどいときには抜けてしまったりすることもあります

でもこのクレンチング悪いことばかりではなく
いいこともあるんですよ
例えば重いものを持ち上げるときには
しっかり歯を食いしばることで力が入りやすくなるのは
実感できると思いますが

なんとクレンチングには
ストレスをやわらげてくれる
という意外な効果が報告されています。※1
中でも「弱い力のクレンチング」の場合に
その効果は大きいことが明らかになっています

とはいっても
クレンチングが習慣化されてしまうと
やっぱり大変

そんなクレンチングを予防するには

もともとクレンチングは
無意識にしていることが多いので
これを取りのぞくのは簡単ではありませんが
まずは自分のクレンチングを
自覚する事が大切です

仕事中
本来ならリラックスしているはずの時
ブログを読んでいるとき
などに歯を食いしばっていないですか?
時々チェックをしてみてください。

もしクレンチングをしているようなら
まずは常に唇を閉じた状態で
歯と歯の間に隙間が出来るように
事あるごとにに意識をする事が大切です。

そして腹式呼吸で
ゆっくり呼吸をしてみましょう。
5秒で吸って10秒で吐く
腹式呼吸がクレンチングを抑えてくれる
という研究結果も発表されています※2

そのほかにも
クレンチングが習慣になっている方は
全身的に緊張しやすい傾向があるようですので
軽い運動やぬるめのお湯で入浴などもいいですね

もし体のバランスの問題が原因になっている場合は
カイロプラクティックケアが効果的はケースもありますよw(゚o゚)w オオー!。

クレンチングに限らず
歯医者さんで解決できない口の中の問題には
カイロプラクティックも選択肢の一つに入れてみてくださいね

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
そしてこのブログが
あなたのクレンチングの原因になっていないことを願っています

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

※1 田原靖章(2009)「クレンチングはストレスを緩和するのか? 」科学研究費補助金成果報告書
※2 櫻井 薫(2007)「呼吸訓練によってストレスの結果として生じるクレンチングが抑制できるか」東京歯科大学研究年報

「思いどおりの自分」「なりたい自分」を演じることの重要性

皆さんこんにちは骨格屋の増田です。

梅雨らしく蒸し暑い日が続いていますが、体調はいかがですか?

沖縄はもう梅雨明けしたとのことですが、関東はまだですので蒸し暑さに負けず頑張っていきましょう。

それではさっそくですが、前回は「何かをやろうと思っていてそれが困難なことではないのにも関わらずできないとしたら無意識の中に何らかの心理的障害があるかもしれない。という話をいたしましたが、

今回はその解決法です。

「無意識の抵抗」を克服し、乗り越えるためにはどうしたらいいかを、前回同様、脳機能学者の苫米地先生の説に従って説明いたします。

まず「できる」という演技をする!

さまざまな方法がありますが、一番有効なのが「演技」をすること。

演技をすることは「思いどおりの自分」「なりたい自分」になるためには有効な手段です。と苫米地先生は言っています。

しかし、この「無意識の抵抗は厄介なことに、形を変えていろいろなところに現れます。

例えば「誰でもやりたいことや、やらなければならないことがありますが、それに対して「恥ずかしいからできない」という心理が働くことがあります。

これも無意識の抵抗の一種と苫米地先生は言います。

また英会話に自信のない英語教師が
もう一度、英会話の勉強をやり直したいけれどなかなか行動に移せないとします

こういった場合「英語の教師なのに英語を勉強していることを知られるのは恥ずかしい」という心理的な抵抗が働いていることが多いとのこと。

日本人で英語がなかなか上達しない人もまたこういった「恥の意識が」邪魔をしているようです。

完璧に話さないと恥ずかしいという勝手な思い込みから機会があっても話そうとしません。

ヨーロッパ人やインド人は下手な英語でも気にせずに喋りまくります。

彼らにとってそれは恥ずかしいことではないからです。ブロークンなイングリッシュだろうがどんどんしゃべりまくるとのこと。

ところが日本人は下手な英語を使って笑われたくない、と考えがちで「まだ話せるレベルじゃない」と

せっかくの機会があっても生かせずいつまでたっても上達しないということがあります。

こういった「笑われるのが恥ずかしい」という「無意識の抵抗」は「演技」で乗り切ることが出来ます。

下手な英語でも気にせず話す気さくな人物を演じるのです。

下手な英語を積極的にしゃべって、もし笑われてもあくまでも演じているのでから「本当の自分じゃない」

というわけです。

そう思えば恥ずかしさは半減します。

役者がスクリーンやテレビの中でいろいろな役が出来るのも演技だからです。

間抜けたキャラクターや卑劣なキャラクターは役柄に過ぎず、本当の自分ではありません。

だからこそ、平気で出来るのです。

もし映画やテレビでの役柄が自分そのもの姿だったら恥ずかしさや自責の念など様々な心理的抵抗が先に

たってしまいとても人前で開示することは難しいかもしれません。

「何かやろうと思っていて「無意識の抵抗」がある感じた方は、「出来る演技」をしてみてはいかがですか?。

最後まで読んでいただきありがとうございました
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================