インフルエンザQ&A/予防の為の5つのポイントかぜとの違い

こんにちは
骨格屋の井口です

連日、寒い日が続きますが・・・
国立感染症研究所 感染症情報センターの
インフルエンザ流行レベルマップによると
http://www.nih.go.jp/niid/ja/flu-map.html

いつの間にか埼玉県も警報レベルになっていました

という事で今日は厚生労働省のHPからインフルエンザQ&Aの一部抜粋です。

Q.: インフルエンザと普通の風邪はどう違うのですか?

一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳などの症状が中心で、全身症状はあまり見られません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。
一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然現れます。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。お子様ではまれに急性脳症を、ご高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります。

Q.: インフルエンザにかからないためにはどうすればよいですか?

インフルエンザを予防する方法としては、以下が挙げられます。

1)  飛沫感染対策としての咳エチケット

インフルエンザの主な感染経路は咳やくしゃみの際に口から発生される小さな水滴(飛沫)飛沫感染です。
したがって、飛沫を浴びないようにすればインフルエンザに感染する機会は大きく減少します。

言うことは簡単ですが、特に家族や学校のクラスメートなどの親しい関係にあって、日常的に一緒にいる機会が多い者同士での飛沫感染を防ぐことは難しいです。また、インフルエンザウイルスに感染した場合、感染者全員が高熱や急性呼吸器症状を呈してインフルエンザと診断されるわけではありません。たとえ感染者であっても、全く症状のない不顕性感染例や、感冒様症状のみでインフルエンザウイルスに感染していることを本人も周囲も気が付かない軽症例も少なくありません。

したがって、インフルエンザの飛沫感染対策としては
普段から皆が咳エチケット
[1]咳やくしゃみを他の人に向けて発しないこと
[2]咳が出るときはできるだけマスクをすること
[3]手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗うことなど)
を守ることを心がけてください。飛沫感染対策ではマスクは重要ですが、感染者がマスクをする方が、感染を抑える効果は高いと言われています。保育所、幼稚園、学校などの小児の集団生活施設で既にクラス内でインフルエンザと診断されている者がいる場合、他に先生や子どもたちの中で誰が感染しているのかは分かりませんから、可能な場合は皆がマスクをすることが感染対策としては効果的であると考えられます。

2) 外出後の手洗い等
流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエンザに限らず接触感染を感染経路とする感染症対策の基本です。インフルエンザウイルスはアルコールによる消毒でも効果が高いですから、アルコール製剤による手指衛生も効果があります。

3) 適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

4) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。

5) 人混みや繁華街への外出を控える
インフルエンザが流行してきたら、特にご高齢の方や基礎疾患のある方、妊婦、疲労気味、睡眠不足の方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある場合には、ある程度の飛沫等を防ぐことができる不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することはひとつの防御策と考えられます。ただし、人混みに入る時間は極力短くしましょう。

※不織布製マスクとは
不織布とは「織っていない布」という意味です。繊維あるいは糸等を織ったりせず、熱や化学的な作用によって接着させて布にしたもので、さまざまな用途で用いられています。

Q.: インフルエンザにかかったらどうすればよいのですか?

具合が悪ければ早めに医療機関を受診しましょう。
安静にして、休養をとりましょう。特に、睡眠を十分にとることが大切です。
水分を十分に補給しましょう。お茶でもスープでも飲みたいもので結構です。
咳・くしゃみなどの症状のある時は、周りの方へうつさないために、不織布製マスクを着用しましょう。
人混みや繁華街への外出を控え、無理をして学校や職場などに行かないようにしましょう。
また、小児、未成年者では、インフルエンザの罹患により、急に走り出す、部屋から飛び出そうとする、ウロウロと歩き回る等の異常行動を起こすおそれがあるので、自宅において療養を行う場合、少なくとも2日間、小児・未成年者が一人にならないよう配慮しましょう。

Q.: インフルエンザにかかったら、どのくらいの期間外出を控えればよいのでしょうか?

一般的に、インフルエンザ発症前と発症してから3~7日間はウイルスを排出するといわれています。そのためにウイルスを排出している間は、外出を控える必要があります。

排出されるウイルス量は解熱とともに減少しますが、解熱後もウイルスを排出するといわれています。排出期間の長さには個人差がありますが、咳・くしゃみなどの症状が続いている場合には、不織布製マスクをするなど、周囲の方へ配慮しましょう。

参考までに、現在、学校保健安全法では「発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日(幼児にあっては,3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。

厚生労働省のHPにはなぜか記載が無かったのですが・・・
インフルエンザの予防には体をベストな状態にしておく為にカイロプラクティックケアもお勧めですよ!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

『笑う門には福来る』は本当だった?笑いで健康もやってくる

皆さんこんにちは、骨格屋の増田です。

「落語で笑えばリウマチが治ります。」と言えば、

えっ?冗談は顔だけにしてよ、と

皆さんに言われそうですが、実は1996年

アメリカのリウマチ専門誌「ジャーナル・オブ・リウマトロジー」に

掲載された医学論文なんです。

1999年2月、NHKの「クローズアップ現代」の

笑いの効用という特集でも取り上げられた、日本医大リウマチ科の

吉野槇一教授らの報告を紹介します。

吉野槇一教授は日曜夕方のの「笑点」おなじみの

林家喜久蔵師匠(現在、木久扇師匠)

を招きいつも鎮痛剤を飲んでいる重症リウマチ患者さん26人に

落語を1時間聞いてもらいました。

その前後で採血し、痛みの変化や炎症を悪化させる物質

インターロイキン6(IL-6)やストレスホルモンのコルチゾールの変化を調べてみました。

(比較対照として健康な女性31人にも参加してもらったとのこと。)

するとわずか1時間笑っただけで全員が痛みが楽になり、ある人は

その後3週間も鎮痛剤なしというほど効果があったとのこと。

そしてIL-6の減少は26人中22人に見られコルチゾールは26人中20人が低下していたとのこと。

(もちろん健康な人には変化が見られませんでした。)

「こんなにすごい効果と副作用のない治療法はどんな新薬にもない、

国内の学会だけではもったいない、アメリカの雑誌に出そう」と

いうことで掲載されたのが冒頭の論文ということです。

また1996年厚生省、日本医師会、日本リウマチ学会の後援で東京の三越劇場で800人の

リウマチ患者さんを笑わせこちらも同じ結果が出たとのことです。

これから近い将来、医学試験に「お笑い」という科目が追加されるかもしれませんね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

日清U.F.O 『うまい、太い、大きい』 の略だった件

こんにちは!!骨格屋のパワースポットに行きたい担当のもりぞうです

本日もゆるい感じでお届けいたしますので優しい気持ちで見てください

みなさんは今までに1度はカップ焼きそば食べたことありますよね

健康を与るものとしてはあまり大きい声では言えませんが、たまに無性に食べたくなる時があります

しかも何とも言えないカップ焼きそば独特の食感と味があるんですよね。(もちろん良い意味で)

小学生の頃ぺヤングの焼きそばをなぜか駄菓子屋さんで売っていたのですが駄菓子ではない為、当時の僕では高くて買いたくても買えませんでした。個人的には精々『ぶた麺』という小さいカップラーメンのような麺を食べられる時が至福のときでした

どうしても食べたくてしょうがない時はぺヤングを食べている友達にべったりくっついて欲しそうな雰囲気をかもしだしつつ無言の圧力をかけて、一口だけもらったり、なんならたまにリッチな友達が買ってくれるというのをねらう。今考えると相当うっとうしいことしてたなと思うほどカップ焼きそばのぺヤングに憧れ?をいだいていました

そしてそれだけ空腹でした。  (※不幸な生い立ちではございません。)

というわけで今回はカップ焼きそばの『日清U.F.O』についての雑学をお届けしたいと思います

最近CMはやっていないと思いますが。。(してたらすみません。。)

個人的にはUFO仮面ヤキソバンを演じるマイケル富岡さんがデーブスペクターさん演じる悪役ケトラーと戦うというCMが今でもなんとなく記憶に残っています

記憶では仮面というイメージが全くないのですが。。。

それはさておき何故このネーミングになったかご存知でしょうか?

パッケージも円盤型でまさに未確認生物が乗っていそうな乗り物に似ていたのですが、実はその乗り物のUFOから

と思いきや、実は違うそうです

『焼きそばU.F.O』のUFOは

『うまい・ふとい・大きい
の頭文字『U』、『F』、『O』をとって並べたものだったのです。

発売当時のCMでははっきりと
「うまい、太い、大きい」と言っているらしいです。

どうでしょうか。。。。。

話のネタにしてはいまいち盛り上がりにかけると思いますので誰かに話すときには慎重に取り扱ってください

でも今のフレーズでUFOを久しぶりに食べようかなと思った方がいるかもしれません

そんな方は湯切りの際に流し台に麺を流さないようご注意ください

本日も骨格屋のブログを最後まで読んで頂きありがとうございました
もりぞうでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

年末年始は相変わらず鬼怒川の実家へ、鬼怒川観光とスキー

皆さんこんにちは、実はA○B48の中○智○ちゃんと親戚の山田です。(わかった方は、応援よろしくお願いします

年末年始は、相も変わらず鬼怒川の実家へ遊びに行きました。
30日はトリックアートへ



31日はエーデルワイススキー場へ

ごはん、ルー、かつが2倍のびっくりカツカレーを食べる受験生二人(受験に勝つぞ

元旦は子供達みんなそろって「ハイ、チーズ」

毎年楽しい年末年始みんなありがとう

では、では、本題へ
【脊椎固定術を受けた慢性腰痛患者では予後が不良 】

慢性腰痛の治療のために脊椎固定術を受けた患者は、非外科的治療を受けた患者に比べて永久(永続)的な身体障害に至る比率の高いことが、新しい研究で明らかにされた。

研究では、米オハイオ州で1999~2001年に職務中の損傷により慢性腰痛となった労災認定患者の中から、脊椎固定術を受けた患者725人、運動や理学療法などの保存療法を受けた患者725人を無作為に選出。
2006年の研究終了時、治療成績(アウトカム)のほとんどの項目で外科手術群の方が劣っており、2年後に職場(仕事)復帰していたのは手術群では4分の1、非手術群では3分の2だった。
永久的な障害に至った患者は手術群では11%、非手術群では2%であった。

オピオイド系鎮痛薬の使用を継続していたのは手術群で約85%、非手術群で49%であり、手術群では1日のオピオイド薬使用量が41%高かった。また、手術群の36%に髄膜炎、腎不全、死亡などの合併症がみられたほか、再手術率は27%であり、3人は4回の再手術を受けていた。仕事を休んだ総日数も手術群の方が多かった(1,140日対316日)。

筆頭著者の米シンシナティ(オハイオ州)の職業医学医であるTrang H. Nguyen氏(研究当時はシンシナティ大学医学部在籍)のTrang H. Nguyen氏は、「脊椎固定術を実施する前に慎重な評価を行う必要がある」と述べている。
脊椎固定術は、隣接する脊椎骨を1つに固定することによって背部の変性症状を治療するもので、1990年以降220%増加しているという。「今回の知見は、これまでの研究と一致するものであり、新しいものではない」とNguyen氏は付け加えている。

同氏は「今回の研究対象患者の多くは椎間板変性疾患、椎間板ヘルニアまたは神経根疾患であったが、脊椎が不安定、重度の脊椎骨折、癌(がん)または極めて重度の椎間板ヘルニアなどの症状を有する患者では外科手術が有効である場合もある」としている。研究は、医学誌「Spine(脊椎)」2月15日号に掲載された。

今回の研究について、ある専門家は手術群と非手術群との比較が同一条件で適正に行われたのかどうかについて疑問を呈している。一方、別の専門家は、手術群の治療成績が不良となる因子があったとは考えられないとして、「慢性腰痛には柔軟性や強度を増加させる理学療法を中心とした治療が最善である」と述べている。

~~~まとめ~~~
米国内科学会(ACP)と米国疼痛学会(APS)は、非特異的な腰痛に対し、MRIやCTなどの画像診断や他の診断検査をルーティーン(日常的)に実施すべきではないとする新しい合同ガイドラインを発表しています。
それによると、患者は下記の3種類のカテゴリーに分類されています。

・非特異的な腰痛。

・脊柱狭窄、坐骨神経痛、脊椎圧迫骨折など脊柱の疾患が原因と疑われる腰痛。

・癌(がん)など、特定の疾患が原因と考えられる腰痛。

特にこのうちの85%が非特異的な腰痛と言われていて、この非特異的腰痛というのは、明らかな病理学上の異常所見がない物を指しています。

※腰痛診療ガイドラインの急性腰痛の非観血的治療に関する勧告で、脊椎マニピュレーションはエビデンスが中で患者利益は中から小、推奨度はB/Cであり、慢性腰痛の場合はエビデンスが高で利益は中等度、推奨度Bという高い評価をされています。

腰痛で困ったらカイロプラクティックケアを受けてみてくださいね

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

太めの方が長生き?BMI25~35の過体重で死亡リスクが低下

正月気分はすっかりなくなった今日この頃ですが
個人的には今年初のブログですので・・・

あらためまして
皆様、あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。

骨格屋の井口です。

さて、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は実家の神戸に車で帰省し
ばっちり渋滞を満喫してきました

年末年始といえば・・・
ついつい飲みすぎ食べすぎになってしまうのが
つらいところですが

実は昨年の10月から骨格屋のスタッフで
”BIM22計画”を始め
スタッフそれぞれ目標を設定したのですが
昨年中に目標の2.5kg増量を達成しました

2.5kg増量?
そんなの簡単でしょ!

という方も多いと思いますが
骨格屋では増量チームと減量チームに2:2で分かれました

なかなか体重が増えずに
すぐに落ちてしまう方も結構いるんですよ!

この勢いで年末年始さらに増量
と思ったのですが・・・

たいらげた食料はどこに行ってしまったのか
まったく体重に変化はありませんでした

そんな中
“やや太り気味のほうが長生きできる ”

という研究結果が(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?!

「JAMA」1月2日号に掲載された報告では
肥満は早期死亡リスクを増大させるが、やや過体重である場合は死亡リスクが低下することが国際的研究により明らかにされた。世界各国の成人を対象とした研究の結果には、顕著な一貫性がみられた

そうですw(゚o゚)w オオー!

ちなみに
過体重や肥満の基準はBMI(ボディ・マス・インデックス)という
体重(kg)を身長(m)の2乗で割った数字であらわされ

標準体重は BMIが18.5~25未満
25以上が過体重
30以上が肥満

とされています

こちらで計算できます。

このような結果の原因となった因子はいくつか考えられていて

・過体重の人は早めに医師の診察を受けるか、頻繁にスクリーニングを受けている
・ガイドラインに従って治療を受ける確率が高い
・脂肪そのものに心臓保護作用がある
・身体に対するショックからの回復力が高く耐性に優れている

などの可能性があるそうです

詳しい研究内容は

米国、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア、中国、台湾、日本、ブラジル、イスラエル、インド、メキシコで実施された97件の研究の参加者288万人のデータを収集。
ボディ・マス・インデックス(BMI)に着目し、各研究のデータを統合した結果、標準体重の人に比べ、過体重の人は死亡リスクが6%低いが、肥満の人は死亡リスクが18%高いことが判明した。
最も軽度の肥満では標準体重に比べ死亡リスクが5%低かったが、最も重度の肥満では死亡リスクが29%高かった。

そうです。

関連と因果関係は似ているようで違うことに注意が必要ですが

”重度の肥満では早期死亡リスクが増大するが、
単なる過体重では増大しないことを強く示すものである”

とされています

ただやっぱり過度の肥満では
明らかに死亡リスクは高くなっていますので
注意が必要ですね

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================