痛みは身体からのシグナル 無痛であるということの怖さとは

痛みがもし無くなったら良いと思ったことはありませんか

こんにちは。もりりんです

非常に稀ではありますが、『先天性無痛症(むつうしょう)』と言われる神経性の疾患があります。
未だに原因はわからず、治療法も解明されていない難病です。

東方出版、熊沢孝朗 著の『痛みを知る』より一部抜粋です

『先天性無痛症』という、痛みを感じない病気があります。
1979年にイスラエルで報告され、日本でいえば小学校3年~4年ぐらいの女の子です

写真を見てみると片方の手足が手術の後なのでしょうか。切断されありません。
また、逆の左足は壊疽(えそ)になっています。

壊疽とは足の小さな傷などに細菌が感染し、そこが化膿してしまい、皮膚から皮下組織が死んで腐ってしまう病気です。

その写真では左足の甲と指の間が壊疽で黒く変色していました。

普通はこんな壊疽が1つでも在ったらすごく痛いはずですが、この女の子は平気な顔をしています。
それどころかニコニコしています

その状態がとても悲しくもあり何とも言えない感情になりました。

これが前述した『先天性無痛症』によるものです。

痛みを全く感じないのです

聞くととても羨ましく思う方もいるかもしれませんが、本当にそうでしょうか。

痛みは記憶されます。こうすると痛いんだと小さな頃から学習していきます。だから、様々なシチュエーションでリスク管理ができるのです。

何かにぶつかりそうになったら避けます

しかし、この疾患にかかっている子は加減することなくものすごい勢いでモノにぶつかっていきます。痛みの経験が得られないので自分の体をかばうことができないのです。というか、体を守る必要を感じていません。

なので、熱いやかんにも平気で触ります。この疾患の他の子では自分の眼球を傷つけてしまいます。自分の舌を噛み切ってしまいます。自分の指を骨が見えるまで噛みついてしまいます。

小さな傷はもちろんですが、本人の訴えがないために発見が遅れ壊疽になってしまうことがしばしばあり、その果てにこの女の子のように切断に至ってしまうそうです。

痛みの刺激から身を守るということは生命を守るための最も重要な機能であり、原始的な生物にも備わっています。

痛みを感じる原因があり、痛みがあるのは当然の反応ということです

むしろ、この症例を目の当たりにしたとき、痛みがないことが生き易いのではなく生きることを難しくするまさにもろ刃の剣になるのだと感じました。

痛みの多くは、あなたに何らかの体に害になるであろうものがそこにあることを信号をだして『痛み』というアラームで知らせているのです。むしろ、今後の予防や今の自分の体の状態を教えてくれるものなんです。

ですから、痛みを全て悪いものにはできませんよね。

痛みは奥が深いです。そして不快です

痛みは指標の1つですがとっても重要なものです。。あってしかるべき痛み、あるとおかしい痛み。

それらをどう見極めるのか知るため果てしない道のりですが精進していきたいと思います。

今日は『先天性無痛症』ついてでした。

骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました。もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

痛みがもし無くなったら良いと思ったことはありませんか

いざっ!というときの応急手当その2 「刺し傷と肉離れ」

こんにちは山田です

いざっ!というときの応急手当のその2を紹介したいと思います

今回は刺し傷と肉離れです

◆刺し傷

針や釘、ガラスなどが刺さった場合は、落ち着いて刺さったものを完全に引きぬくことが大事です。
少しでも残っていると、痛みが続いたり、そこから化膿して悪化する可能性がありますので、刺さったものを体に残さないことが重要です
体内に破片が残っているかどうかは分かりにくいものなので、釘や針は抜き取ったものと同じ種類のもので比べたり、医師に確認してもらう必要があります。
昔から、裁縫をする時は、始める前に針山に針が何本あるか確認して、針のしまい忘れがないようにといわれたものです。
針や釘の管理を十分にすることで、このような事故は避けられますどうしても取れないものや大きい異物は、そのままにして医療機関で診察を受けてください。

●針や釘

1、刺した方向にまっすぐ抜く。
針や釘の方向を見て、毛抜きなどで、まっすぐ一気に抜く。完全に抜けたか確認することが大事。同じ長さのもので比べてみる。

 

2、血を絞り出す。

3、消毒してガーゼを当てる。
傷の奥の方が化膿しやすい。消毒してガーゼを当てる。

4、包帯をして病院へ。
ガーゼを当てた所に、必要なら包帯をする。その状態で病院へ。

●ガラス

1、ピンセットなどで出来るだけ取る。
痛い所がないか確認しながら、破片を出来るだけ取るようにする。
2、止血して病院へ。
全部取れなければ、破片が残ったまま止血して病院へ連れていく。

●とげ

1、傷を消毒。
2、殺菌した針や毛抜きで抜く。
炎で針や毛抜きの先を殺菌する。
3、抜いた後は、もう一度消毒。
抜いた後、さらに消毒して、雑菌が入らないようにする。

 

※とげが抜きにくいときは?
とげが刺さった部分の周囲を指で押すと、とげが浮き上がり、抜き易い。
五円玉の真ん中の穴で周囲を押しても抜き易くなります。

●釣り針

1、カエシを切る。
釣り針など「カエシ」があるものは、一度貫通させて「カエシ」を切ってから抜く。

 

※注意※
刺し傷は傷口が小さいため安易に考えがちですが、傷の奥で化膿して重傷になることがありますから、決して甘くみず、かならず医師の診察を受けましょう。破傷風菌は刺し傷の時に多く感染します。釘などは、レントゲン撮影をすることもあります。異物が体内に残っていないかどうかを確認し、化膿防止や必要な処置をしてもらいましょう。

◆肉離れ

肉離れは、日頃使っていない筋肉に、急に強い力がかかって、筋肉が伸びたり、断裂を起こしたりすることをいいます。急に運動したり、良く運動している人でも、急に方向転換するなど無理な動きをしたときに起こります。裂けるような痛みや衝撃を受け、動けなくなります。スポーツをする時は、準備運動をして筋肉を慣らしてから行うことが大事です。

 

安静にして休む。

安静にして痛む部分を氷のうなどで冷やす。温シップや入浴・入浴時のマッサージはある程度回復してきてから(医師の指示に従いましょう。)。

 

サポーター等で保護をして病院へ。

サポーターや包帯を巻いて、患部を固定し病院へ。本人を無理に歩かせないようにする。

肉離れと聞くと早く治りそうな名前ですが、実は筋肉の部分断裂や完全断裂のことなので、治癒には時間がかかることが多いです。痛みが無くなった後も筋肉に瘢痕(傷が治った後)ができるので、筋肉とそれを包んでいる筋膜との癒着のせいで、突っ張り感などを感じる方も多いです。
通常は筋膜のリリースなどで、癒着を軽減すると楽になることもありますので、ご相談ください

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

参考文献「家族を守る健康管理&応急手当ハンドブック」

==================
=====
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================