痛みシリーズ1 痛みの原因がどこにあるのか突き止めろ!!

こんにちは、骨格屋の増田です。 すっかり秋になりましたね。
我が愛する故郷、埼玉県日高市は曼珠沙華が10月6日現在満開です。今週いっぱい(10月9日ぐらい)は楽しめるとのことですのでよかったら来てください。

人は何か痛みが起こると「痛い」と表現します。運動会で転んだとき、栗拾いに行きとげが刺さったとき、そして大好きな彼女に「別れましょう」と言われたとき。 

これらすべて「痛い」と表現します。しかし「痛い」と単純に表現してもその意味は大きく異なります。

痛みを考えたとき「痛い」だけではその原因を突き止めることは出来ません。「痛いのはなぜか?」「どんな種類か?」「痛いのは体なのかそれともココロなのか?」

など細かい情報収集をしなければ、痛みの本質を理解することは出来ません。そこで今回は「痛み」について考えてみたいと思います。

痛みという言葉はたくさんの種類に分けることが出来ます。
例えば時間でみると「ぎっくり腰」のような急性痛となかなか治らない慢性痛があります。

また画鋲を踏んだり包丁で指を切るなど機械的な刺激による痛みものもあれば、さむーい冬の日に熱いお風呂に入るときに感じる痛み「あっち!!」唐辛子など辛いものを食べたときに舌が痛いと感じる化学刺激もあります。

更に神経が障害された時の神経痛、骨が折れた時の骨痛など痛みが起こる場所で名前が違います。また痛みの原因により炎症などに伴う痛みを侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、心理的な痛みを心因性疼痛と分類することもあります。

このように一言で「痛み」といってもどの部分のどの状況を指しているのかは明確ではありません。痛みを考えるには「痛い」という言葉で「この人の痛みの根本原因はどこだろうか?」を患者さんの表現から言葉にできない痛みをその状況を冷静に判断していかなければいけません。

そのために私たちはいきなり施術をするのではなく患者さんに十分話を聞き「これはカイロプラクティックで改善するのだろうか?病院だろうか?どこの組織の痛みなのか?」等々を考えながら検査をし判断をしていきます。

すぐ施術をやってもらいたい方もいらっしゃいますが、このようなことを考えていますので時間がかかります。 

そこで次回は先ほど上げた痛みのメカニズムを一つ一つ考えていきたいと思います。

・急性痛と慢性痛
・画鋲を踏んだときの痛み
・侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛。
・大好きな彼女に「別れましょう」と言われた時の痛み(これは無理かも)
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

ステロイド薬は強力な抗炎症作用がありますが使い方が肝心

こんにちは 東口もりりんです

ステロイドって一度は聞いたことありますか?

例えば、医師から「治療にはステロイド剤が必要ですね。」と言われるとなんだかよくわからないけど不安になる人も多くいると思います。(’A`|||)

それはきっと、副作用の話や一部のスポーツ選手やボディービルダーがステロイドを乱用する話を聞いたことがあるからだと思います。(おそらくですが。。(>_<))

しかし、関節炎などの治療で使用するステロイドとは全く違います。

それでは始めます

ステロイド薬の効果

関節炎の治療で使用されるステロイド薬は強力な抗炎症作用で、腫れやこわばり、痛みを抑えるのにとても効果的です。

また、状況によってはステロイド薬が関節リウマチによる関節のダメージさえ抑えるという研究結果もあるほどです。

このステロイドは実はあなたの体の中でもホルモンとして作られます。(゚∇゚ ;)エッ!?

ステロイドホルモンは腎臓の上に帽子のようにのっている、『副腎(ふくじん)』または、精巣や卵巣から分泌される脂溶性のホルモンです。

ですから人体にとって必要なホルモンでもあります。

また、それ以外のホルモンに比べ、そのホルモンの信号を受け取る受容体がほぼ全身にあるという特徴があります。そのために、広範囲の疾患に有効です。

ステロイド薬のデメリット

しかし、反対にまた副作用も広範囲に起きてきます

他の薬もそうですが、ステロイド薬を長期間服用すると副作用があらわれる可能性が高くなります

●副腎から分泌される糖質コルチコイドの作用で血糖値が上がるために血糖の調節が難しくなり糖尿病になりや すくなります。

●病原体に感染しやすくなる。
(糖質コルチコイドの炎症に関する化学伝達物質の抑制する反面免疫応答も減弱させてしまうからです。)

●骨粗しょう症になりやすくなります。
( ホルモンへの影響:下垂体LH、FSH <総称:性腺刺激ホルモン>低下による性腺機能低下 → エストロゲン、テストステロン分泌抑制(骨基質のタンパク質合成作用の抑制) → 骨吸収亢進→骨の脆弱化

カルシウム代謝への影響:腸管からのCa 吸収低下、腎でのCa 再吸収低下、尿中Ca 排泄促進→血中Ca の低下 → 二次性副甲状腺機能亢進(パラソルモン=骨のカルシウムを血中に遊離させる) → 骨吸収亢進→骨の脆弱化)

他にも胃の壁からの出血が起こる可能性が高くなったりします。

ですので、ステロイド薬での治療には医師の指導が必要です。勝手に薬の量を変えてはいけません
またステロイド薬服用中で病気やケガをした場合は服用している旨を医師に伝えてください

医師も長期服用になる場合、症状が落ち着いているときは副作用を抑えるために薬の量を最小限にするようです。

ステロイド薬をやめる場合は、身体でつくられるステロイドの量が減っているため急に止めると、身体の調子がとても悪くなってしまいます。ですから、ステロイドをやめる際には徐々に薬の量を減らしていき、副腎がそれに対応できるようにしてあげましょう。

やはり、ステロイドにかかわらず薬はどんな薬も効果と副作用があり、メリットとデメリットがあります。
先ほど記載させていただいたように、身体の広範囲に影響を及ぼす為、より慎重な用法、用量を選ぶ必要があるんですね

でも一番良いのは薬を飲まずに健康的に過ごせることですよね(´∀`)
みなさんの元気をいつも応援しています

本日も骨格屋のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================