汚染水による魚への影響。安心してお買い物をするために。

以下読売新聞から抜粋
~東京電力は21日、福島第一原子力発電所3号機の取水口付近から今月上旬に海に流出した汚染水の量は250トンで、汚染水に含まれていた放射性物質の総量は20兆ベクレルだったとする推計を発表した。

同原発で1年間に認められている放出量の約90倍。放射性セシウム137は1立方センチ・メートルあたり3・9万ベクレルで、海水の濃度基準の約43万倍に上った。~

こんにちは、もりりんです。

ということで、たくさん気になるのことはあるのですが、魚の放射能汚染も心配ですよね

でも、水産庁をはじめ、専門家の見解は海中に入った放射線物質は希釈、拡散され、濃度は非常に薄くなると言います。

また、大量に海中に入った放射線物質は海底に運ばれ、海底に沈殿した放射線物質は魚に対して大きな影響は与えないと言われています。(・∀・)つ

ただし、いわき市沖でとれたコウナゴから暫定規制値を超えるセシウムが検出され今期の休漁を余儀なくされました。現時点では再開の態勢が整った漁業協同組合から順次調査を行っており、数値を計測した上で出荷をしているそうです。ちなみに今期コウナゴの出荷と操業をしていないそうです。

ということは、流通などで大きなミスがなければ汚染された魚が市場に出回ることはないということです。

油断ならないのは、今後も放射線物質の放出が完全に止まるまでは、時間がかかりそうなのでこの先もより高い濃度が報告される可能性もあります。特にあまり前例のない原発事故事例であるチェルノブイリ原発でも、内陸に位置していたために、海洋に与える影響において、実際に十分にデータが無いのが現状です。

もう一つの可能性としては、プランクトンから大きな魚まで食物連鎖で蓄積してしまうんではないか?ということも気になる方がいると思いますが、

水産庁のHP
『セシウムは、カリウム(野菜や果物に多く含まれる)と同じように、魚の口から入り、えらや尿から出て行きます。このため、たとえ放射性セシウムが魚の体内に入っても蓄積しません。』

とこちらも、大丈夫そうです。

聞いたところによると今では、スーパーの生鮮食品コーナーに放射線測定器であるガイガーカウンターをおいて安全性を示しているところもあるようです。

結果的に市場に出回っている物なら原則問題は無いということになりますが、安全性の基準見直しの検討下にあるようなので、今行政の情報開示に関していろいろご意見はあると思いますが、情報をしっかり得て安心してお買い物しましょう(なんだか明確に言えなくてすみません。

今日も骨格屋のブログを読んで頂きありがとうございました。

もりりんでした。(・◇・)ゞ

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

シリーズ/人体の神秘 ミクロアドベンチャー 第9話:テニスコートの壁

「じゃあ一体どうやって吸収されるんですか?」
「よし、ではアドベンチャー号をもう少しミクロにしてみようかのぅ。。。もーっとミクロスイッチON

こんにちは東口店の井岡です人体の神秘に魅かれ、ヨネゾ博士と一緒にミクロアドベンチャー号に乗って、人体の中へとミクロの冒険を始めたアルボ君
前回は小腸の構造や消化のことについてみてきました。今回はさらにミクロになって冒険するようです。

「わぁー、小腸の壁って、まるでふかふかのジュウタンみたいですね。」
「ハハハ、そうじゃな。よく見るとたくさんの突起があるんじゃよ、これを絨毛(じゅうもう)というんじゃ。」
「博士、絨毛の先にも・・・無数の突起がついてますよ。」

「そうじゃ、さらに突起がついておってな、それを微絨毛(びじゅうもう)というんじゃよ。」
「でも何でこんなにたくさん突起があるんだろ・・・?」

「うん、それはじゃな、吸収の効率をよくするための工夫でな、小腸の表面積を増やしているんじゃよ。広いほうがたくさん吸収できるんじゃ。」

「アルボ君、小腸の表面積はどのくらい大きさだと思う?」
「えーっと・・・6畳くらい」
「実はな、もっとあるんじゃ。平均的な大人の体型での場合、テニスコート一面分とも言われておるんじゃぞぃ。」
「えっー、そんなに広いんですか~ビックリ!」

「単純な表面積に比べて、約600倍も表面積を増やしておるんじゃぞぃ。」
「すごーい、体の中って色々な工夫があるんですね。」
「そうじゃな。」

「小腸は筋肉(平滑筋)でできておってな、その運動(分節・振子・蠕動運動)によってよく混ぜられて先に進んでいくんじゃよ。それでもって、腸液(各分解酵素)によって小さく分解され、内側の壁にある無数の絨毛に吸収されていくんじゃ。」

「あっ、博士、分解された食べ物たちが、どんどん取り込まれていってます。」
「壁の向こう側は体の中なんじゃ。体に取り込むことを吸収というんじゃよ。」

「ん?なんだかアドベンチャー号も吸い寄せられていってませんか?」
「えっ?ありゃ、たたた大変じゃ。このままでは吸収されてしまうぞぃ。」
「博士、ひょっとして小さくなり過ぎたんじゃ・・・」
「そうかも~
「早くなんとかしてくださいー」

「よしっ、ミクロスパイダーネットでつかまろう・・・と思ったら、胃のところで使ってしまったのぅ、どうしよう

ヒューッ、スポッ

「あっ、取り込まれる~、助けて~

今回のアルボ君は小腸での吸収の仕組みや構造について理解できたようです
でもなんだか様子が変ですよ。どうやら2人は小腸の壁から体内に取り込まれようとしています。さて、このあと一体2人はどうなってしまうのでしょうか
どうぞお楽しみに

つづく

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

カイロプラクティックのボランティア(災害ボランティア報告)

みなさん、こんにちは
西口店の中北です

今回のブログは、5/18~19で宮城県亘理郡山元町にカイロプラクティックのボランティアに行ってきたので、その模様をお伝えしようと思います

5/18は、19:00に施術を終え、急いで他の先生方と合流

 

今回一緒にボランティア施術に行ったのが、
Wecare chiropractic 田島先生、吉川先生
パリナーマ茅ヶ崎 岡先生
そして私の総勢4名でした

他の先生方は神奈川県からの参加なので、先に電車で川口まで来られて、川口からレンタカーで出発です

19:30ごろ出発し、一路宮城県を目指します

途中佐野PAで夕食をとり

宿泊先の、宮城県白石市の「木村屋旅館」に到着したのは0:00でした

バタバタとお風呂に入り、明日のために早く寝ようとしたのですが、カイロプラクターが4人も集まるとカイロプラクティックの話に花が咲き、結局就寝は2:00ごろでした

起床は6:30で出発は7:00

そこからまた高速で現地に向かいます

その途中の高速道路から見えた景色は

あちこちに自動車が放置されています。おそらく瓦礫は撤去されたのでしょう。

壊れている家もありました。

目的地の「山元町中央公民館」に到着したのが8:30

滞在時間が短いのですぐに施術を始め、14:00の撤収までに全員で約50名の方を施術することができました

この日は滋賀県からもボランティアが来ていました

そして遠くから自衛隊

それ以外にも、多くのボランティアやスタッフが活動していました

私は現地に行くまで、「被災者の方々と、どのように接すればいいのだろうか」と考えていました。
そのため、少し気持ちが暗くなっていたように思います
しかし、現地に行ってみると、驚いたことに被災者の方々がとても明るく、逆にこちらが元気付けられました
もしかしたら、気丈に振舞っておられたのかもしれませんが、そうだとしても、被災者の方々の元気が私たちに力を与えてくれたので、私たちも120%の施術ができたと同時に、今後も継続してサポートを続けよう!と改めて決意しました

帰りは現地を14:30に出発して、18:30ごろに川口に到着しました

かなりタイトなスケジュールでしたが、とても良い経験ができました

現地で感じられた、数百人での一体感は、通常ではなかなか感じられないものだと思います
それぞれが別々に自分たちでできることをやっているのですが、それがまとまって大きな連帯感を生み出していて、私はその空間にいるだけで、非常に感動しました
あの一体感があるならば、東北は絶対に復興できます
今後も、微力ながら協力していこうと思います

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

外食や呑み会が多くても大丈夫!太らない食べ方、呑み方

こんにちは、東口店の山田です。

今回は最近飲み会が多く太ってしまった反省を兼ねて、外食(居酒屋さんを例にして)が多くても太らない食べ方をシーン別で考えてみました

シーン1 まずは乾杯

大体最初の乾杯はビールで乾杯が多いと思いますが、痛風の元になるプリン体と居酒屋さんのメニューに多い揚げ物が出て来ることを考えて、油の酸化を防ぐ、抗酸化作用のあるビタミンCが含まれている生レモン、生グレープフルーツサワー、アセロラやオレンジのサワー類で乾杯をしましょう。

シーン2 料理をオーダー

最初のドリンクを注文し乾杯の後は、美味しいおつまみのオーダーをしないとですよね
ここで考えるのは仲間達と飲みに行ったりする場合、自分だけがオーダーする訳ではないので、太らない食べ合わせと食べる順番を考えてみましょう。

ここで、食べる順番、食べ合わせの間違いをおこさないように「定食」を思いだしましょう。
漬物、サラダ、肉か魚のメイン、汁もの、ごはん大体このような感じですよね。
それでは、居酒屋さんで注文&食べる順番は、
1番目、漬物(おしんこやキムチなどの発酵食品)、酢の物や和え物が胃腸の働きをスムーズにしてくれる酵素を含んでいるので、始めに食べましょう。

2番目、サラダは野菜を最初に食べることで血糖値の急上昇とインシュリンの過剰分泌を防ぎます。

3番目、肉か魚のメイン料理のポイントはまさに、「肉」か「魚」のどちらかに絞るということです。
魚の場合には、良質の油が摂取で出来ます
肉の場合には、できれば逆に脂肪分の少ない部位(例えばひれ肉、ロースなど)かL-カルニチンが含まれ脂肪燃焼効果が期待できる羊肉のような赤身の肉(牛だったらロースやハラミ)を選びたいと思います。

4番目、スープなどの汁ものがあればアルコールで脱水していく水分の補給や身体を温めてくれるので代謝が活発になり満足感も得られるので、食べ過ぎ防止になります

5番目、無理して頼む必要もないかもしれませんが、締めには炭水化物が欲しくなってきます。それは、アルコールは栄養分がないのと、体内で燃焼されるときに「糖」を使うため、身体のエネルギーの元である「糖」不足になるために「糖」の元である「炭水化物」を身体が欲するので、締めには水分補給もできるお茶漬けがベスト

シーン3 ドリンクのおかわりをオーダーする。

アルコールで摂取するカロリーはすぐに代謝され脂肪になることはほとんどないと言われています。
気をつけるべきは、料理の方とアルコールの種類、ポイントは糖度が低い焼酎やウィスキーが良くなおかつお湯割りや熱燗、ホットカクテルなどで身体を温めるようにしましょう。
そしてアルコールによる脱水症状を防ぐために、氷抜きのお水かお湯を飲みながらがベストです。

いかがでしょうか。
ちょっとした工夫で、食べ過ぎや飲み過ぎを防ぎ、太らない食べ方ができると思いませんか?
えっ!?お酒がすすむとそんなこと、どうでもよくなってしまうって!?
確かにそんな傾向がありますよね・・・今の私がそうですから
なので反省を兼ねて以上のことを注意して飲み会に挑もうではないですか!
※お酒の飲み過ぎは、あなたの健康を脅かすのでほどほどにしましょう

最後まで読んでいただきありがとうございました。

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

腰部脊柱管狭窄症1 腰部脊柱管狭窄症の原因と主な症状

70才 男性
腰痛で腰が伸ばせなくなりました。腰からお尻太もも、ふくらはぎにかけてしびれている感じがあります。歩いて暫くすると下肢が痛くて歩けなくなるほどです。しかし前屈みで少し休んでいると楽になります。体を反らすと下肢に痛みが走ります。

こんにちは、骨格屋の増田です。いきなりですが、こんな状態の方はいらっしゃいませんか?もしかすると腰部脊柱管狭窄かも知れません。

ということで、今回は腰部脊柱管狭窄についてです。

1回目は主な、「原因」、「典型的な症状」、「種類」最後に「腰部脊柱管狭窄症キーワード。」をそして次回は西洋医学での検査法、治療法、そしてカイロプラクティックではどう考えるのか?をお伝えしたいと思います。

原因
5、60才から増え始める「脊柱管狭窄症」は脊柱管が何らかの原因で狭くなり脊柱管の中を通っている神経が圧迫されることによって腰痛や下肢にしびれ、痛みをを起こすといわれています。

典型的な症状
脊柱管狭窄症には、「腰、おしりから膝にかけて、体の後ろ側に痛みやしびれがある」という症状や、「しばらく立っていたり歩いていると、足が重くなり、時には痛くなる」という特徴的な症状があります。歩くうちに症状が強くなり、足が前に出せず、動けなくなりますが、前かがみで少し休むと、症状が軽くなってまた歩けるようになります(間欠跛行といいます)。

また脊柱管狭窄症は脊柱管内の神経のどこが圧迫されるのかによって主に3つのタイプに分かれます。

1 神経根型
足の両側、左右どちらかの神経根が圧迫されたときは圧迫された方に腰から足にかけてのしびれ、痛みの症状が出ますが自然によくなるケースもあります。
2 馬尾型
両側の足のしびれ、マヒ、脱力感、排泄障害(便尿が出ない、我慢できない)、会陰
部の異常感覚、しかし痛みはありません。状態が悪化するケースが多いので注意が必要です。
3 混合型
1と2の症状が現れます。

どんな人に多いか
骨の老化が原因なのでお年寄りに多く見られます。60才以上。

まとめ
脊柱管狭窄症キーワード

間欠跛行(かんけつはこう)が特徴的な症状。
中高年に多い。60才以上。
腰を反らすと痛みが悪化し前かがみや椅子にかけると軽快する。
神経根型は足のしびれ、痛みがある。
馬尾型は両足のしびれ、マヒ、脱力感、排泄障害、会陰部の異常感覚、しかし痛みはない。

基本的に上記のような状態の方、特に馬尾型の方は(両側のしびれ、マヒ、脱力感、排泄障害、会陰部の異常感覚がある方)すぐに病院に行ってください。
では次回は西洋医学の検査法、治療法。そしてカイロプラクティックではどう考え施術をするのか?をお伝えします。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================