ドライアイに悩む日々。目の保湿に関与「マイボーム腺」とは

皆さんこんにちは!骨格屋はないの中北です
最近深刻に悩んでいる事があります…
それは「眼」のこと!
ドライアイ、視力低下、
眼鏡のズレ…(それは鼻が低いからっ汗)

デスクワークに眼の疲れ・乾燥はつきものですよね…。
これをこうしたら解決する!!っというものがあれば苦労しませんが、なかなかありませんし…。
なにせ一生付き合っていく眼なので、何かあったらこわいです

今回は「ドライアイ」について少し調べてみました。
定義は
「様々な要因による涙液及び角結膜上皮の慢性疾患であり、眼不快感や視覚異常を伴う、
(目の表面の健康が損なわれている状態)』

を言うそうです。
つまり、カラカラに乾いた状態だけを言うわけではないんです。

眼の表面には常に涙腺から少しずつ涙液が出されていますが、
基本的には涙液の量が減るよりも、蒸発量が増えてしまう事の方が多いようです。

反対に涙の量が多いドライアイの症状もあります。乾燥の刺激などで過度に涙を出す事に反射的になってしまうようです。人によっては光に当たったり外に出るだけで涙がどんどん出てきてしまうこともあります。

眼の表面が乾いてくると無数の傷が付きやすくなり
角膜や結膜がはがれてしまうこともあります…(ノд・。)

涙に含まれる油分を放出するマイボーム腺のはたらきが弱くなると
涙成分の保湿量が減小してしまうようです。

<<マイボーム腺って聞きなれない?
それはまつ毛の生え際にあります。ここには小さな穴が空いており、油分を出して涙の成分と混ぜ合わせ蒸発を防ぐという重要な役割を持っています。(上下まぶたにあります)

マイボーム腺の画像

※日本眼科学会HPより抜粋

マイボーム腺の出口が詰まると、白く膨らみ異物感や不快感の原因にもなります。
白くポコっと眼のキワにおできが出来てる?と思った事が過去にありましたが、この腺のつまりだった様ですね…。

その他、病的に涙の量が減ってしまうものもあります。
明らかにおかしい場合は病院を受診して下さい。

病院での涙液の量をみる検査としてはどんなものがあるの?
ひとつには分泌量測定(シルマーテスト)というものがあります。
目盛りのついた白い濾紙(シルマー試験紙)を下瞼にはさんで、5分間でどれくらい濡れるかで涙の量を測定します。
こんな感じだそうです。(↓絵)

実際画像で検索したら、こんな感じの顔をした写真があってびっくりしました。下手な絵ですが、写真は本当にびっくりしますよ!

紙の濡れた長さが
5ミリ以下だとドライアイ
5~10ミリはドライアイの疑い
10ミリ以上は正常とされます。

さて、
どうしたら眼の健康を高められるのでしょうか。
ここが大事ですよね

一般的な解決法として挙げられているのは、

■まばたきを多く(目の表面全部に涙をいきわたらせる)
■休憩を入れる(30分に一度)
■加湿機で室内を乾かさない。
■まぶたを温める(涙を蒸発させにくくする油分を分泌するマイボーム腺がある)

■眼薬は適度に(点眼の回数が多すぎると、大切な自分の涙を洗い流して捨ててしまうことになったり、目薬に含まれる防腐剤によって角膜の表面を傷つけてしまったりする場合があるそうです。)

■暖房器具の風に当たらないようにする
■パソコンを見る目線を変える(画面は眼の位置より下方にする・眼の露出部を減らす)

■まばたきをする(通常まばたきは1分間に20回位ですが、画面凝視で4~6回位に低下し涙が蒸発しやすくなります。 読書では12回位、ゲームや電車の中での携帯画面を注視すると4回以下になるので注意です。)

■アイライナーでマイボーム腺を塞ぐ様にしてしまっている場合は改める。

決して、眼が疲れているけど「気合いで!」
…なんて乗り切ろうとしないで下さいね

眼と連動して頭痛や肩の張り感に悩まされている場合も、
「気合いで!」
…と無理せずに、お気軽にご相談下さい(^u^)エイエイオー

宇津見眼科医院(上記の特集を書いた方です)
はしだ眼科クリニック
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

意外なところで釣りとカイロプラクティックの共通点を発見!

こんにちは、東口店の山田です(・ω・)ノ
先日の休日に今年3回目の釣りに行って来ました。

私は趣味で釣りをしていて、休みの度とまでは言わないですがしょっちゅう行っています

基本的には生きたえさを使わずにルアー(疑似餌)を使って「管理釣り場」というところで釣りを楽しんでいます。
よく行くのは、朝霞にある「朝霞ガーデン」さん、越谷にある「しらこばと水上公園」さんです。

とはいうものの、釣りならなんでもいいので海釣りにも行きますし、コイ釣りや金魚釣りなんていうのもします

今回は、私の大好きな釣りと大好きなカイロプラクティックにおける意外な共通点について伝えてみたいと思います。
※釣りが好きな私から見た共通点です。

釣りとカイロプラクティックに共通点なんてあるの?

皆さんは釣りとカイロプラクティックの共通点なんてあると思いますか?
あまり思い浮かびませんよね
しかし、私は大好きな釣りをしているときに、共通点が存在することに気がついたのです

普段目の前の患者さんが痛みやつらさを訴えているときに、まずすることが「仮説」を立てることです。その後その「仮説」が正しいかどうかを「検証」していきます。
この「仮説と検証」が釣りとカイロプラクティックとの共通点なのです。

釣りをする場合、その日の天気、気温、水温、風向き、人的プレッシャー、時間帯、自分が釣り場に入った順番や時間、魚が泳いでいる泳層などを考え、どこに魚が溜まっているか?という仮説を立てそれを基に釣り始めるわけです。

もちろん最初に立てた「仮説」通りに上手く行けばその日は簡単にいっぱい釣れて満足のいく結果が得られますが・・・
魚も釣られまいと学習しますし、自然環境も刻一刻と変化します。
状況が変わると釣れなくなってくるので、また「仮説と検証」をくり返します。

たまに「そんなに釣りっておもしろいの?」「ただぼーっと釣り糸を垂れているだけでしょ?」なんて手厳しい言葉をかけられることもありますが、こんなことを考えながら、ルアーを投げリールを巻いているので、思ったよりもやることがあり脳トレになっているのですよ(ニヤリ)
なので、と~~~~っても楽しいのです(笑)

中国の古いことわざにこんな素敵な言葉があります

「一日幸福でいたかったら、床屋に行きなさい。」

「一週間幸福でいたかったら、結婚しなさい。」

「一ヶ月間幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい。」

「一年幸福でいたかったら、新しい家を建てなさい。」

一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい。

ね、素敵でしょ

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

つり革につかっまて急に痺れが!?胸郭出口症候群について

こんにちは骨格屋の伊達直人です。
間違えました増田です。

全国の児童養護施設などに昨年末からタイガーマスクの主人公の「伊達直人」を名乗る贈り物が届いており善意の輪が広がっていますね。
どんな方か分かりませんが、嫌なニュースが多い中「なんともいえない」いいニュースですね。

さて今回の話題は腕の何とも言えない、いやーなシビレについてです。こちらは全国的に広がらないようにしたいものです。
皆さん腕のしびれやだるさ、痛みのために、電車のつり革につかまっているのがつらいことはありませんか?

こういう症状がある場合は、もしかすると胸郭(きょうかく)出口症候群かもしれません。

胸郭出口症候群とは鎖骨と第一肋骨(ろっこつ)の間のすき間のことを(胸郭出口といいます)、ここには腕や手指に行く神経の束や血管が通っています。

この胸郭出口が何かの影響で狭くなると、神経や血管が圧迫や牽引され、腕にしびれやだるさ、痛みなどの症状がおこります。

特にやせたなで肩の女性はもともとこのすき間(胸郭出口)が狭いため、こうした症状が出やすくなります。
その他にも逆に筋肉質の男性、長時間のpc作業、受話器を首に挟んで仕事をしている人にもこうした症状が出やすくなります。

また腕や手指のしびれや痛みや手指の色の変化などは肺の腫瘍(※1パンコースト腫瘍)などでも現れますので心配な方は一度、病院に行って下さい。

症状をもう少し細かく解説すると1神経症状(神経が圧迫される症状)と2脈管症状(血管が圧迫される症状)があります。
1神経症状としては肩から上肢にかけての痛み・だるさやしびれ感や知覚の鈍さ
などがあり90パーセントの方がこれにあたります。

2の脈管症状としては腕の脈泊の減弱、血圧の低下や腕の皮膚温低下、チアノーゼなどがありこれらは稀なケースです。

胸郭出口症候群は圧迫される部位によって斜角筋症候群(斜角筋が原因) 過外転症候群(小胸筋が原因) 肋鎖症候群(第一肋骨と鎖骨の間が原因) 頚肋症候群(※2頚肋が原因)などに分けられます。

骨格屋ではどこが原因なのかを鑑別検査を行い原因となっている関節、筋肉の調整します。そしてセルフケアとして必要であればストレッチのアドバイスもいたします。

もしこのブログを読んで「私かも?」と思った方は一度骨格屋にご相談下さい。

※1パンコースト腫瘍
発見されにくい肺がんで、肺の頂上(肺尖部:はいせんぶ)に肺がんができると、外に浸潤して、色々な症状を起こします。

※2頚肋
通常は、肋骨は正常な人で片側12本ですが、先天的に頚部に肋骨を持った人がいます。肋骨は胸部にしか存在しませんが、数パーセントの人には、頚部から肋骨の名残のような骨が見つかります。
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

受験シーズン到来!!-忘れられない記憶と忘れたくない記憶

こんにちは、もりりんです。

受験シーズンですね。テレビでも合格グッズや縁起を担いだものをよく目にしますが、かく言う私も来月国家試験を受けます。

受験生は切実かもしれませんが、覚えた歴史年号や数学の公式などは時が経つにつれて徐々に忘れていってしまうことがあります。

忘れたくないのに。゜(´Д`)゜。

でもどんなに物覚えが苦手な人でも、一度覚えると忘れない記憶も存在します。
(゚ロ゚;)エェッ!?

例えば、車や自転車の運転や、楽器の弾き方などです。

学生時代以来、何十年ぶりにギターを手にしても意外にすんなり弾けたり、自転車に乗る機会がなく久々に乗っても乗れてしまいます。

実は、記憶はいくつかのジャンルに分けることができます。

大きく分けると、頭で記憶し、文字や言葉で表現することのできる『陳述記憶』と、言葉ではなく身体で覚える『手続き記憶』の2つがあります。

よく「身体で覚えたことは忘れない。」と良いますが、楽器の演奏や自転車の運転などは後者の手続き記憶の1つです。

なぜ手続き記憶は忘れないのでしょうか?((=゜エ゜=))

これは記憶される場所が異なるためと言われています。
頭で記憶する陳述記憶は『大脳』に保存され、身体で覚える手続き記憶は小脳に保存されます。

それぞれの働きは、大脳は感情や思考など高度な精神活動を担っているのに対して、小脳は無意識下で一定の姿勢を保持したり、バランスのとれた身体の動きを司る器官です。

この違いが記憶力の差にあるのだと考えられています。

頭で覚える陳述記憶はさらに2通りに分けられます。
『意味記憶』と『出来事記憶』です。

意味記憶とは、名前の通り英単語の意味や数学の公式などの反復することで記憶される知識のことです。一方、出来事記憶とは、旅行の思い出や初恋の記憶など、経験の中で蓄積される記憶を指します。

どちらも、時間経過と共に忘れてしまいます。

ですから、勉強は日々の積み重ねが大切なんですね。

今年受験する皆さんは今受験が近づき焦ってしまい、かえって勉強に集中できないかもしれませんが、まだ、諦めるには早いですよ!!

今からでもやれば脳に蓄積されていきますので、諦めずにお互い頑張りましょう。

また、身体で覚えたことは忘れないですが、逆に1度覚えてしまうと忘れにくく無意識的にその動作を行ってしまうとも言えると思います。

ゴルフでも最初に教わる人が肝心だと言われたことがありますがこういうことなんですね。(ちなみに僕自身ゴルフはできません(´;ω;`))

ですので、あなたが無意識的にしていることが実は身体の辛さの原因ということもあるかもしれません。

骨格屋ではセルフケアだけでなく、普段生活の中での身体の使い方やコツなどもアドバイスしています。

1度身体で覚えていることも新たに書き換えることはできます。

勉強は忘れたくないですが、すべてを忘れられなくなったらそれはそれで辛いですよね、先立たれる悲しみや失恋の悲しみの辛さを忘れられず、記憶が少しも抜けないなら。。。。。

ある人が言っていました。
『神さまが人間にくれた一番の贈り物は忘れることができること』だと。。。。

「関係なくなっちゃったよ」(ハライチ風に)

骨格屋でスパイナル(背骨)ケアをして無意識の負のスパイラルから抜け出し、より健康な身体を手に入れませんか?
今年も骨格屋をよろしくお願いします。

もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

シリーズ/人体の神秘 ミクロアドベンチャー 第5話:ピロリ菌撃退

「ふぅぅー。アルボ君ここまで来ればもう大丈夫じゃ」
「はぁ~、助かった~」

「なんだかずる賢そうな菌だけど何故ここに・・・
どうやってやっつけるんだろう・・・」

こんにちは西口店の井岡です

人体の神秘に魅かれ、ヨネゾ博士と一緒にミクロアドベンチャー号に乗って、人体の中へとミクロの冒険を始めたアルボ君
前回は胃酸に溶かされそうになったり、同時にピロリ菌の襲撃を受けたりと色々ありましたが、どうやら無事に逃げることができたようです。

今回は本編の合間です。
ヘリコバクターピロリ菌のことについて少しだけお話します

ヘリコバクターピロリ菌は、生体内の胃の中に住み着いていて悪い影響を及ぼしているため、胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの原因のひとつとも考えられています。

なんで感染するんだろ(*・ω・)ノ

感染経路は、はっきりと解明されていませんが、免疫力の低い幼小児期に、主に口を介した感染と考えられています。
先進諸国よりも発展途上国の人の方が感染割合が高いそうです。

感染していても健康であれば問題ないのですが、以前お話したように胃粘液のバランスが崩れると胃炎や潰瘍を引き起こします。
胃の防衛力が弱くなってピロリ菌の攻撃力が勝ってしまうという訳です。

どうして胃の中にいるって分かるの(・ε・)ノ

検査で分かります。
ウレアーゼ試験・鏡検・培養などの内視鏡を使用した検査や、採血や検尿・検便・尿素呼気試験などの内視鏡を使用しない検査があります。

んっ、尿素呼気試験って?w(゚o゚)w

ピロリ菌が出すウレアーゼという酵素は胃の中の尿素を分解します。
これによって、アンモニアと二酸化炭素が生成されます。
感染している場合は、この反応によって呼気(吐いた息)に二酸化炭素が多く含まれているという訳です。

「アルボ君、ほれっ、わしの息じゃ、ハァーー
「うぅっ…… 博士やめてくださいよ。さっき食べてたニンニクじゃないですか」

どうやってやっつけるの(`・ω・´)

抗生物質2種類と、胃酸分泌を抑える薬を一週間服用して除菌します。
除菌率は80%~90%前後のようです。
一次除菌で失敗した場合には二次除菌します。

胃・十二指腸潰瘍と診断された場合は保険適用になるようです。
また、ピロリ菌は胃だけでなく様々な病気(胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、胃がんなど)との関連があるという多くの報告もあります。
一度専門医に相談してみるのも良いでしょう

食事はどうすればいいのΣ(=゚ω゚=;)

食事のポイントですが、栄養価が高くて消化に良いものを規則正しく摂ることです
また、刺激物やコーヒー、多量のアルコール摂取は胃酸の分泌を促進して胃に負担が掛かかります
食べ過ぎは良くないため、腹八分目までにしたり、小量に分けて摂ったりするといいでしょう

何を食べればいいの(*゚∀゚)っ

最後に、胃に優しい食品の一例をご参考までにご紹介いたします。
乳製品は胃粘膜を保護してくれるので、牛乳やヨーグルト(LG21)などが良いそうです
山芋、里芋、オクラなどのネバネバ成分は、胃の粘膜を潤して胃壁の保護や修復してくれるそうです

シリーズ第1話で、よく噛むと色々な恩恵を受けるとお伝えしました。
また過度なストレスは人体に悪影響を及ぼすことが知られています。
バランスの良い食事を、良く噛んで、楽しく食べる
それも大切です

「と、いうことじゃよアルボ君」
「はい、よく解りました!
(ん?っていうか今日の博士は何も喋ってないのに…)」

今日のアルボ君は、ピロリ菌の治療のことや食事のことについて理解することが出来たようです。
それでは次回のミクロアドベンチャー本編をどうぞお楽しみに
つづく

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================