新事実!ストレッチは筋肉だけじゃなく神経もゆるめる??

こんにちはもりりんです
「みなさんストレッチはしてますか?」
骨格屋では施術や日常生活の中での注意点の他に予防の観点からストレッチをお教えしてます。

しかし、
「実際、効果なんかあるんかい。(-ε-)ブーブー」
「昔にストレッチしてたけど何も変わらなかったからしたくない(`ε´)ムカー。」
って思ってしまう方も少なくないのではないでしょうか

今日は、そんな方に是非読んでいただきたい内容となってます

では、普段伝えきれていない部分、
ストレッチのあまり知られていない効果にズームインしたいと思います
これを読めばあなたもストレッチをしたくなーる!!(はずです。)

まずストレッチの目的って何だろう?
第一の目的はケガの防止、第二に柔軟性の向上です。(筋肉や腱をストレッチして関節全体の柔軟性もUP)

「私は普段そんなケガするようなことなんかしてないしストレッチなんてしなくても良いわね。(*゚▽゚*)
ちょっと待って下さいもうちょっと読んでください

ストレッチをするとどんな効果があるの?
目的でもあるケガの防止、柔軟性の向上はもちろんなんとなくみなさん知ってますよね

それだけじゃないんです(゚∇゚ ;)エッ!?。

筋肉の緊張を取り除くことで神経や精神的緊張も取り除けるんです

動作をするには筋肉が収縮しないと動きません。逆に体を休めている休止状態では筋はリラックスしていないといけません。緊張したままでは硬い筋となり、筋肉痛や肉離れを起こしやすくなります。これは何もスポーツに限ったことじゃないんです
一般生活でも起きる可能性はありますノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

同じ姿勢で長時間仕事したときなどは首や腰の筋肉は過度に緊張状態にあります

ふと力をぬこうと思ってもなかなか抜けなかったりと
そんな心当たりがある方はいませんか?

なぜ力を抜きにくくなってしまうんでしょうか…

それはその時、同じ姿勢を長時間とって緊張状態なのは筋肉だけじゃないからなのです。
どういうことかと言うと筋肉と脳は常に連絡をとりあっています。体を動かしたいときは脳が筋肉に動けと伝えます。筋肉は筋肉に何か問題があればすぐに脳に連絡します。例えば筋肉が急に伸ばされて「切れそうです。」と脳に伝えると「よし筋肉縮め。」と命令が伝わり、筋肉が切れないようにググッと縮みます。また急に収縮しすぎると「緩めなさい」と命令がきます。

筋肉は過度な緊張状態のときには異常事態と判断して脳に伝えます。
しかし、脳はその過緊張状態にある体になれてしまい、異常とは感じず命令を下さないんです。それでも筋肉は脳に信号を送り続けるために、神経や脳も過緊張しストレスが溜まっていってしまいます。

例えていうと

筋肉(青島)は過度な緊張状態のときには異常事態と判断して脳(室井管理官)に伝えます。
「筋肉に緊張が走っているすぐに筋肉を緩める命令を出してくれ事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ。」と。
しかし、室井管理官はその過緊張状態にある体になれてしまい、異常とは感じず命令を下さないんです。
「青島、今はまだ動くときじゃない。」と。
しかし、青島は室井管理官に連絡を取り続けようとします。でも言葉は聞き入れてもらえない。。。。
その悪循環で青島も室井管理官も共に苛立ち、互いにストレスが溜まってしまうんです(TДT)

(逆にわかりずらいと言う方すいません。)

なので、ストレッチをすることでその悪循環を断ち切れれば、リラクゼーション効果とストレス解消で一石二鳥ですよね

ストレッチの際には、脳と筋肉の意思の疎通をはかるために伸ばしている筋肉を意識しながらストレッチをしてあげてください
また、テレビやラジオを聞きながらやる、ながらストレッチでは脳や神経のリラックスにはならなくなってしまいます

さらに、ストレッチすることによって筋肉と神経の連絡がスムースになるので、運動する時に体の動きがスムースになります。もちろん先ほども言ったようにスポーツをされていない方でも日常生活などで、疲れがたまると筋肉が硬くなってしまいます。この状態を放っておくと首痛・腰痛・下肢筋肉痛などの強い痛みになってしまうんです

そこで、1日の中で何回か硬くなった筋肉をストレッチをしてあげることによって、身体的、精神的なリラクゼーションが得られる上に、疼痛予防、仕事の能率もあがるんです

今日はストレッチを脳や神経という違う観点から見てみました( ´∀`)つ。
参考文献『新・ストレッチングの実際』

今週も骨格屋ブログを読んでいただきありがとうございました。
もりりんでした(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

鼻血の正しい止血法‐出血しやすい部位と止血の5つのポイント

みなさん、こんにちは!
毎度おなじみ、西口店中北です

先日、顔を洗っていたら急に鼻血が出てきてビックリ仰天

昔から自分は鼻血を出しやすい体質だったのですが、最近はあまりなかったので油断していました

洗顔した後にふと鏡を見たら、自分の顔に血がべっとり・・・

かなりホラーな感じでした

というわけで、今日は鼻血について書いていこうと思います

鼻血は医学的には「鼻出血(びしゅっけつ)」と言います

出血する部分は、ほとんどの場合が鼻の尖端にあるキーゼルバッハ部位と言われるところです

これは、左右の鼻の穴を仕切っている「鼻中隔(びちゅうかく)」の前方にあり、鼻の穴から約1.5cm入った辺りです

この部分は、皮膚ではなく粘膜になっているので、外からの刺激にとても弱いんです

さらに、このキーゼルバッハ部位には毛細血管が多数集まっています

粘膜で弱い部分に、弱い血管がたくさん集まっているわけですから、簡単に傷ついてしまい、鼻血となって出血してしまうのです

しかし、この部分の出血は、正しい止血方法を行なえば、だいたい10分くらいで止めることができるので、安心してください

それでは、これから正しい止血方法を紹介していきます

1.まずは椅子に座ってもらい、頭は下を向くようにうつむいてもらいましょう。

頭を上に向けると鼻血が食道や気管に流れ込んでしまい、胸やけや吐き気が起こってしまいます。

2.衣服をゆるめ、リラックスできるようにします。

3.口の中に血が溜まったら、飲み込まずに吐き出してもらいましょう。

4.小鼻を10分程度つまんで圧迫します。

5.鼻の穴の大きさの脱脂綿またはガーゼを入れて栓をします。

以上でだいたいの場合は止血できます

さて、ここで注意点を2つ挙げると、

血は飲み込まない
上記のように胸やけや吐き気が起こってしまいます。

詰め物を何度も換えない
ティッシュを出し入れすることで、さらに傷をつけてしまい、逆効果です。

この方法でも全く止まらなかったり出血量が多い場合は、病院でしっかりと診断を受けるようにしてください

花粉症の方はこれから鼻をかむことが多いと思いますが、もし出血してしまった場合は以上の手順を参考にして止血してくださいね

最後に、鼻血と言えば「チョコレートをたくさん食べると鼻血が出る」とよく言われますが、これには医学的根拠はありませんので、あしからず。

それでは、また来週をお楽しみに( ´∀`)つ

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

「症状」ではなく「原因」が大切。(おじいちゃん腰痛日誌)

こんばんはもりぞうです

今日は僕のおじいちゃんが最近腰痛に悩まされていたので先週4日間施術をしに行ってきた報告をしたいと思います

おじいちゃんが腰痛に!

僕のおじいちゃんは今年86歳になります。去年、医師の診察を受けたところ脳梗塞の瘢があるということで一ヶ月間医療センターに経過観察と、身体が自分が思うように動かないとのことでリハビリのため入院していました。入院した当初は車いすに乗り自分で用を足すこともままならなかったのですが、現在は自宅で車いすを使わず生活をしています。

おじいちゃんが腰が痛いとおばちゃんから聞きつけ話を聞いてみると朝起きてから一日中腰の痛みがとれないということでした。特につらい動作は座ってから立ち上がるときに腰全体に痛みが強く出るとのことでした。

身体にに触れてみると肩甲骨の辺りから腰にかけての筋肉がとても硬くなっていました
関節へのアプローチは高齢のため骨粗鬆症の疑いもあったのであまり強い刺激は入れられないと判断しました。

まずは筋肉に優しく刺激を入れ、少し緩んできたところで徐々に範囲をしぼっていきながらより深く探っていき身体のバランスを整えていきました。

初日と二日目は硬くなった筋肉ははなかなか緩まず本人も押されている感覚があまりないと言っていました。

寝相が良いは要注意です

またどんな格好で寝ているのか?と聞いたところ。
「仰向けで寝てるんだけど寝相が良くて朝まで同じ格好で寝ているんだよ。」と、自慢げに話していました。しかし高齢で筋肉や関節が硬くなり身体も不自由なので寝てしまうと体位変換を無意識的に出来ないのではないかと思い、寝方をまず横向きに変えてもらうことにしました。すると、寝方を変えた次の日には朝の腰痛は全くなくなったということでした

なぜでしょうか

寝方と腰痛のメカニズム

要因はいろいろ考えられますが、まずは、仰向けで長時間寝ることによって背中から腰にかけて圧がかかります。寝返りもしないので常に同じ箇所に圧力がかかり血流量の減少によってブラジキニンなどの発痛物質がでてきます。

そして圧力がかかった筋肉の線維が細かい傷を負います。その際カルシウムイオンという物質が出てきます。カルシウムイオンとは筋肉を収縮させる時に発生しているのですが、その線維の傷口からカルシウムイオンが漏れて筋肉の収縮を勝手に促してしまうのです

じゃあほっといても戻るかと言うと戻りません(゚ロ゚;)エェッ!?。収縮した筋肉をまた緩めるためにはATPと呼ばれるエネルギーが必要です。しかし、血流不足は栄養不足でもあり弛緩せず緊張し続け悪循環を起こしやすいのです

おじいちゃんの場合は横向きに変えることによって(仰向けが悪いということではありません。)背中や腰にかかる圧力が軽減されて血流改善し新陳代謝が促され、エネルギーも生産され硬くなった筋肉も緩みやすくなったのだと思います。

その後二回の施術では、筋肉を緩めるアプローチと脊柱骨盤の調整をし、立ち上がりの際の痛みも取れました。
前半の施術中では「押されていることを感じない」と話していましたが、後半の施術ではそれもなくなったようです。

おじいちゃんは高齢で身体が不自由で寝返りがうてないこと、寝ている時間が長時間であるということが要素としてあったので、今回横向きで寝てこれ程大きな改善に結びついたのだと思います

もちろん二回の施術では目覚ましい変化はありませんでしたがその効果もあり身体が回復する手助けになったと思います。

「症状」ではなく「原因」が大切です

みなさんに当てはまるかはわかりません。もしかしたらほとんどあてはまらないかもしれませんが、ライフスタイルを少し変えるだけで大きく変化が出る可能性はみなさんにもあると思います。

腰痛という「症状」ではなく「原因」が大切です

『どこをどう変えて良いか分からないよヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!』と、言う方は骨格屋が一生懸命サポートします
スタッフにお気軽にご相談ください

今日も骨格屋のブログを読んでいただきありがとうございました
もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

坐骨神経痛に、カイロプラクティックは何をしてくれるの?

神経痛のいろいろ

コンニチハ、みなさん!
今回は倒置法で始めてみた西口店中北です

今週は、先週のブログに対していただいたコメントの中で、「神経痛」という言葉が出てきましたので、そのことについて書いてみようと思います

みなさんは、「神経痛」という言葉がつくものをどれくらい知っているでしょうか?

例えば、「坐骨神経痛」「三叉神経痛」「肋間神経痛」「顔面神経痛」・・・
あれ一つだけ仲間はずれがいますね
どれが仲間はずれなのかは、以前のブログ 顔面神経痛の原因は顔面神経ではない!?を見てみてくださいね(*゚∀゚)っ

上記の中で、最もよく使われるのは「坐骨神経痛」だと思います

坐骨神経痛とは?

それでは、その「坐骨神経痛」を例にして、「神経痛」の解説をしていきましょう(・∀・)つ

そもそも「神経痛」というのは何なのかというと、一般的に「神経の走行に沿って出る痛み」のことを言います

坐骨神経というのは人体最長の神経で、腰骨の間から出てきた数本の神経が集まってできています。それが、ちょうどお尻の真ん中ぐらいで骨盤から出てきます。そしてたくさん枝分れして違う名前になりながら、太ももの裏面~膝裏~ふくらはぎ~足の先まで行きます

この神経の通り道の間で、何らかの障害によって神経が圧迫や損傷を受けると、神経痛として痛みを感じることになりますそれが「坐骨神経痛」ということになります。

「じゃあ、太ももの裏側が痛かったら坐骨神経痛ってことよね!」( ´_ゝ`)ノ

いえいえ、ちょっと待ってください

ここで、実は落とし穴がいくつかあるんです

1.神経痛は広い範囲に出ます

上にあるように、坐骨神経はお尻から出て足の先まで行きます。坐骨神経痛の原因として、その部分にある梨状筋という筋肉によって、圧迫を受けることがあります。そのような場合、痛みは圧迫を受けている部分から足の先まで(太ももの裏面~膝裏~ふくらはぎ~足の先)全てに痛みを感じます。
この感覚のわかりやすいものとして、肘の内側をぶつけたときに、手の先までビリビリッとした感じを経験したことはないでしょうか?それと同じ感じが足に出るということです
通常、神経が圧迫されると、そこから先の部分(胴体から遠い部分)にも痛みを感じます。なので、ピンポイントで痛みがある場合や神経ラインの途中だけに痛みがある場合(この場合は太ももの裏側だけという点)は、坐骨神経が圧迫を受けている可能性は低くなるのです

「あら、そうなの?でも、病院で「坐骨神経痛」って言われたわよん

2.「坐骨神経痛」は症状名

「坐骨神経痛」というのは、「坐骨神経が痛みを感じている状態」のことを言います。ということは、その痛みを起こしている原因については言及されていないということなんです(゚ロ゚;)エェッ!?
例えば、「椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛」と言われた場合、「椎間板ヘルニアが神経を圧迫して、坐骨神経痛が出ています」となるのですが、「坐骨神経痛」とだけ言われた場合は、「原因はわからないけど、坐骨神経が痛みを感じていますね」ということになります

「レントゲンとか撮っったけど、原因がわからないのかしらん?」?q|゚Д゚|p

3.原因はいろいろあります

坐骨神経痛の原因には、椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・梨状筋症候群・すべり症・分離症などいろいろあります
レントゲンで写るものは、基本的には骨です。
そのため、すべり症や分離症などの背骨の異常はある程度判断ができますが、椎間板や筋肉は写らないので判断が難しいのです
また、肋間神経痛のようにウイルスが原因の場合もあるので、原因を確定するためには、MRIなどのより詳しい検査が必要になります

「あたいの坐骨神経痛に、カイロプラクティックは何をしてくれるの?」川・ム・川ノ

4.カイロプラクティックは自然治癒力に働きかけます

ここはよく誤解されるところなのですが、神経痛だからといってカイロプラクティックの施術が特に変わることはありません
なぜなら、カイロプラクティックは症状に関わらず、一貫して背骨を評価して神経にアプローチするからです
すごく簡単に言うと、カイロプラクターは、背骨の異常が自然治癒力の発揮を妨害していると考えています。そして、それを正すのがカイロプラクターの役割です
自分の身体のことは自分の身体が最もよく知っているので、それが適切な判断をできるように補助するのがカイロプラクティックなのです
結果的に、その痛みが身体にとって不必要なもの、例えば誤った神経伝達により起こっていたもの
ならば、痛みは変わることがあります。過剰な筋肉の緊張が正されたり、損傷している椎間板への負担を減らすように身体が力学を変えることで、痛みが変化するような場合です
痛みが消えない場合は、その痛みは必要なものなのかもしれません
神経が正常に働いていて痛みを感じるということは、身体の異常を教えてくれているというわけです
例えば、日常的な座り方に問題があることを、身体が痛みで教えてくれている場合があります。そのような場合は、生活習慣の改善をすることが、痛みを除去するためには必要となります

骨格屋ではさらに、心地よさや痛みの除去を目的とした施術も併用していますので、様々なニーズにお答えできると考えています

みなさん、「神経痛」とカイロプラクティックへの理解は深まりましたでしょうか?

今週のブログの内容は複雑だったかもしれませんが、なんとかここまで読んでくれたみなさん、ありがとうございました( ´∀`)つ

では、また来週、25日の大安の木曜日(めでたい)にお会いしましょう

=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================

オススメのお店をご紹介していただきました(#^.^#)

どーもーもりりんです。
今日は特別編と言うことで水曜日にやってまいりました。

今回のブログはオススメのお店紹介です。

スタッフからの紹介ではなく骨格屋で発行しておりますニュースレター『コツコツタイムズ』を読んでいただいた患者さんからお店紹介をしてただきました。(*゚∀゚)っ

本当にうれしかったです。ありがとうございました。(*´∇`*)

早速先週の日曜日にそこのお店に行ってきましたのでそのリポートの模様をお送りしたいと思います。

ちなみにお店はさいたま市南区にあります『土合やぶ(つちあいやぶ)』さんというお蕎麦屋さんです。
ピークの時間を避けたかったので17時位に車でうかがいました。後程地図は掲載しますが通りから一本裏路地に入ったところにあるためちょっと分かりずらいところにありました。

まさに知る人ぞ知るといった感じで期待もたかまります。
土合やぶ看板
写真の看板は大きく見えますが実際はもっと控えめです。

店内に入るとお酒がずらっと並んでおりご主人のお酒にもこだわりがあることがうかがえます。

お座敷に通していただきました。照明が少し落とされ落ち着いた大人の雰囲気でした。
メニューはお蕎麦以外にも充実していてお蕎麦が食べられない方でも安心して行けると思います。

そしてメインです。
注文の際に「お蕎麦の太さはどうなさいますか?」と聞かれてお蕎麦屋さんで初めてのことだったので
「太さが選べるんですか!?」とびっくりしてしまいましたが丁寧に説明していただき
極細


の中から極細と太の二種類を頼んでみました。

しかし、写真を撮り忘れる大失態をしてしまいました。すみません。゜(´Д`)゜。

最初に太いお蕎麦がきました。こしがしっかりしていて、薬味はねぎとワサビでシンプルですが蕎麦を際立たせてくれる役割をしっかりとしていて主役がより際立ちます。

次が極細です。イメージがつきませんでしたが確かに極細でした。これは是非実物を見て欲しいです。そして、意外なことにその細さにも関わらずこしがしっかりとしていてびっくりしました。味はもちろんおいしいです

また(たぶん)女将さんはとても親切な応対で15分くらいしか居なかったのですが温かいお茶を3回も取り換えてくれました。お茶だけじゃなく心も温かいんだなと思いました

ご主人にコツコツタイムズへの掲載のことを伝えると快く承諾していただき、「わざわざお越しいただいてありがとうございます。」と、とても律儀な方で笑顔がとってもチャーミングな優しい方でした。

僕は次回も行きたいなと思いました。お近くの方や気になった方は是非行ってみて下さい。

最後にお店の詳細です。

△市立白幡中学校すぐ裏です。(お店の名刺から抜粋)

『土合やぶ』
電話: 048-862-4848
定休日:    火曜日
営業時間:11:30~20:30(日、祝は21:00まで)

※地図も持っていかれることをおすすめします。迷いやすいと思います。

他にもこんなところがあるよなどオススメのお店があればご紹介してください。出来る限り直接そこへリポートしにいきます。
また『土合やぶ』さんはコツコツタイムズ4月号で改めてご紹介させていただきますので気になる方はコツコツタイムズでも確認していただけます。

来週も骨格屋ブログを読んでいただきありがとうございました。
もりりんでした。(・◇・)ゞ
=======================
川口のカイロプラクティック 骨格屋
https://www.kokkakuya.biz/
フリーダイアル
0120-598-249
埼玉県川口市川口3-2-1 リプレ川口一番街2F
予約受付時間/9:30~19:00
定休日/ 不定休
=======================